B型マルコとB型まる子  母と娘の雑記帳

B型マルコとB型まる子  母と娘の雑記帳

歌ったこと、遊んだこと、食べたこと、
忘れてしまわないよう綴っておこう

Amebaでブログを始めよう!

 

桜風堂ものがたり 桜風堂ものがたり
1,728円
Amazon

 

 

本が好き、ってのと別に

本屋が好きっていう分野もあるわよね。

ポチっとして届く本で必要十分と思うか、

たいして買わないけど本屋で過ごす時間が好きって思うか。

 

我が家がこの街に引っ越してきた頃には、

徒歩2分の所に1軒、

徒歩15分の所に2軒、

北に車で15分の所に1軒、

南に車で15分の所に1軒、

路面店、いわゆる街の本屋さんがあったのよ。

それ全部、今はもうない!信じられない!

そんな世の中だから、ポチッとするしかない地域があるのも重々承知。

 

だけど、本屋で書店員とちょっと会話したり、

推してるらしい本に興味をもったり、

普段読むことのないジャンルをうっかり手に取ったり、

そんなふうに本屋を楽しんで欲しいなあ。

あと、誰かへのプレゼントはやっぱり手に持ってみて

大きさや重さや紙の手触りとか確かめたいよねえ。

ラッピングもしてもらいたいしねえ。

きれいに包むの、いまだに難しいけど。

 

 

 

さて、本屋さん好きにはたまらないこの2冊。

百貨店内の大きな本屋で働いていた主人公が、

とある事件がもとでその店を退職し、

山間の小さな本屋で素敵な奇跡をおこしていくお話。

ファンタジーな雰囲気もあるけれど、

私の好きポイントはそこではなく、

登場人物それぞれが自分の持ち場で最大限の力を発揮して事を成してゆく過程。

それぞれの普段の努力や勉強が、いざという時に生かされるんだなあって。

 

あとがきにもあるように、

SNS上で作者と繋がった本物の書店員さんたちが

本屋の日常をレクチャーしてでき上がった作品ということで、

業務の描写がかなりリアル。

中の人の情熱やら苦労やら喜びやら一緒に体感できる。

 

 

くしくも今週は、いっこ目の『桜風堂物語』が上下巻で文庫化されて発売されたので、

各地の本屋さんの目立つところに並んでいるはず。

ぜひ手に取ってみて下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ共和国 キラキラ共和国
1,512円
Amazon

 

この数カ月、ろくに読書日記が書けてない!

遅読ながら読んではいるのに、

読書日記をつけないとほんとに右から左状態でいかんいかん。

で、思い出しながら去年の秋ごろ読んだこの本から。

 

 

こちら「ツバキ文具店」の続編。

おととしドラマ化もされて、

子役のQPちゃんのあまりの可愛さに驚いたもんだったけど、

そのQPちゃんとミツローさんと家族になっていくお話。

 

主人公・鳩子の

何事に対しても丁寧に向き合うその姿勢に

思わず自分を消し去りたくなってしまいますわ。

代書屋のお仕事はもちろん、

友人たちやご近所さん、家事の一つ一つ、

そして結婚相手の前の奥さんへの気持ち。

傍から見てると(読んでると、か)

まあいいじゃん、もどかしいなあと思っちゃう雑なワタシ。

友達が幸せになってホッとする感じで読了。

 

 

ちょうどこれ読んでる頃に、

ドラマでバーバラ夫人を演じた江波キョウコさんが亡くなられて、

バーバラ夫人が死んじゃったような錯覚に陥って混乱したんだった。

 

この作品に登場する鎌倉の神社仏閣やお店が紹介された

文庫本も出版されてるから、

なおさら鎌倉に行けば鳩子やバーバラ夫人たちがいるような気になるのよね。

ん~、みんな元気にやってるかな~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丸まってる背中にもらい泣き~

パーティだって一緒にあなたとならたったった~

飛行機雲、ぼんやりなガム

心ここにあらず~

名担当たる無視したら

付き合うアタシすご~い

とぼけてる眉毛にもらい笑い

でーれーだってなんだって

あなたとならたったった~

頑固で面倒で腹も立つけど~

あなたの情熱は~

あたしの誇りで自慢で九十九なの~

もらい泣き、もらい笑い、もらいイタリー

もらいッパチこんこんこ~ん

急いてもドン手も辟易も

さああなたとたったった~

 

 

としか聞こえず、

はてなマークが乱立した昨年秋からはや5カ月。

でーれー?岡山弁?九十九?宿毛?イタリー?どこ?なに?

 

ひと月くらいは聞き取ろうと必死で耳を傾けていたけれど、

テレビで字幕だせばいいんじゃん!!!と気付き(遅っ!)

今ではこの歌があと少しで聞けなくなると思うと寂しい寂しい。

 

 

生まれてこのかた若い頃に一度しか食べたことのなかったチキンラーメンを

このひと月で2度も食べてしまったわよ。

ここんところ、スーパーでもずっとチキンラーメンだけ売り切れだったからね。

棚に入ってると今買わなきゃ!って気分になってしまう。

そのうちカップヌードルも食べたくなるね、こりゃ。

 

IMG_0932.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お正月におばあちゃんちで集合していったん解散したあと、

成人式のため一週間後に今度はこちらの実家に帰って来た娘。

しばらくぶりに会う同級生たちとの再会に

それはそれはワクワクとこの日を迎えました。

 

親も行っていいのかな、

バカ親と思われないかな、

なーんて心配は無用。

会場外のすんごい混雑のほぼ半分は親達でしたわ。

 

みんなきれいになって、立派になって、

「ひゃ~○○くーん、写真撮らせて~」

「あらまあ、○○ちゃーん、写真写真!」

って迫ってゆく無遠慮なおばちゃんにも

「あ、こんにちは、お久しぶりですっ」って

にこやかに相手してくれるみんなのなんと大人になったことよ。

 

その昔、うちでウンチしたあとお尻を拭いてあげてた年少さん時代が

走馬灯のようにグルグル回る回る。

 

この年代になると、ママたちも仕事してる人ばかりなので、

我々もプチ同窓会。

式典の間はそばのカフェでお茶タイムです。

「彼氏できた?」「なんかね、別れたみたい」

なんて子ども達のゴシップネタで盛り上がる。

 

 

今年はワイドショーを賑わせる騒動もなく式典も無事終了。

お名残惜しく解散した後、

午後は小学校に集まりタイムカプセル御開帳の儀式。

6年時の担任の先生方を囲んで、

その当時のくだらな・・・もとい、宝物にご対面。

担任の先生に、いまだに「3組さん」よばわりされたのが

可笑しくて嬉しかった娘なのでした。

 

で、そろそろ帰ってくる頃だけどと窓の外を眺めていると、

同じマンションの子なんかはさっさと戻って来てるのが見える。

「もう暗くなるのにね~、昔は途中の公園のジャングルジムに引っかかってたけど、

さすがに20歳はそれはないよね~、喋ってんのかね~」

 

・・・約6名、シャングルジムに引っかかっておりました。

 

 

夜は夜で、市内老舗のホテルで中学校の同窓会。

この日のために東京のデパートに買いに行ったワンピースを身にまとい、

疲れも見せず、初めてのピンヒールでよろよろとロビーに消えてゆきました。

当然の流れで夜中まで2次会。

話が聞きたくてこっちもワクワクと待つ親バカ2人。

 

 

有り難く幸せで楽しい成人式の一日でした。

世の中の成人の皆様、おめでとう。

一人残らず、幸多かれと祈ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うん、素敵な本を読んだ。

 

実母と実父と次の母と次の父とその次の父。

どんどん保護者が代わっていき、

可哀想な身の上のお話なのかと思いきや、

どの親からもそれはそれは愛されて

素直に大らかに前向きに育った優子のお話。

 

3番目の父の森宮さんが良いキャラなのよ。

ちょっとずれてて大真面目でマイペースで。

私の脳内映像では”万平さん”なんだけどどうかしらん?

2人暮らしなのにたかが進級のお祝いにホールケーキ買ってきたり、

娘を元気づけるために毎晩餃子が続いたり。

 

 

優子がちょっとしたことで教室で一人ぼっちになるくだり。

強がりでも無理やりでもなく

 

    優先順位の一位は友達じゃない

 

と思える優子はカッコいい。

そのうち何とかなるさって飄々としてるのって強いよね。

 

あと、

 

    「だったら、ここでだめにならない方法を探せばいいのに」

 

こういう風に考えられる優子も好き。

 

 

そしてそして、193頁、読みながら思わずボロボロと泣いてしまったら

森宮さんが「泣かないで、優子ちゃん」って

はっ!同じ場面で優子ちゃんと同時に泣いた!私。

 

 

血の繋がりなんてなくても家族と決めたら家族。

だって夫婦は血は繋がってないものね。

一緒に美味しいもの食べて、たわいない話をするのよ。

 

 

ああ、良い本を読んだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0893.JPG

今回の江戸歩きは、「溜池山王から四ツ谷を歩く」。

江戸城の外堀を5回に分けて歩くシリーズの3つ目。

大変興味のあるコースですな。

 

まずは赤坂の料亭街や飲み屋街。

どこからでもあの大きな円盤みたいなテレビ局が見える。

 

赤坂は江戸時代の道がそのまま残っている地域だそうで、

クネクネ曲がって、坂を上って下って、またぐるりと上ってけっこうな運動量。

坂の上の氷川神社へヨイショヨイショ。

 

吉宗によって建立ですわよ。

松平ケンでなく西田トシユキです。私の中では。

 

町の中の神社の境内は、落ち葉焚きの人やら

石の階段をドングリころがして遊ぶ子ども達とか、

ベビーカーでお散歩の親子とか、

生活に密着している感じがなんとも心地よい。

 

坂を下りて、赤坂見附という江戸城の城門のひとつへとまた坂を上る。

見張り番所があったところだから、小高いところにあるのね。

横断歩道から城門の石垣が見えて、参加者のテンションも上がる。

外堀だ~!触れるし~!

 

氷川神社でも見たマークが石垣に。

几号水準点っていうんだって。きごうすいじゅんてん。高低を計る基準。

三脚と机を表してるとか。

何百年も前の人がコンコンって彫ったそのままを触れる喜び。

触った瞬間タイムスリップして映画になりそうよね。

 

クリスタルなパレスという赤プリでトイレ休憩するも、

我々の興味は街行く人々が素通りするあんなのやこんなの。

 

 

清水谷公園で大久保公の哀悼碑にお参り。

まさに今見てるアレだからみんなで興味津々。

いちぞうどん、立派な日本国を造ってたもんせ!

 

公園から見える、あの普段なら無縁の有名なホテルも、

リュックを背負ったガイドさんは正面からズンズンと入っていく。

大学生の聖歌隊のクリスマスロビーコンサートに後ろ髪を引かれるも、

華やかな人々をすり抜け庭園へと出た我々は、

灯籠の字を読み解いたり、あの石この石のいわれを聞いたり。

岩倉具視が襲われたのもこの近所。

 

埋め立てられてない外堀散歩はとても楽しかった。

「家康、江戸を建てる」が映画化されるっていうし、

あの本もう一回読み直してみようかな。

満足な一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

まず集合場所の溜池山王駅まで歩いて行こうと思ったのが甘かった。

地図アプリを見ながら官庁街を抜けるつもりが、

なんのへんてつもない四角いビルばかりで、

しかも二次元の地図と違って、現実世界は高架が交わるっ。

東京、坂ばっかだし。

駅だって地上にないから目指せないし。

もーう、大都会を歩くのムツカシイ!

 

 

しかーし、アプリを使いこなせない二次元のおばちゃんの強みは

そこらの誰にでも道が聞けること。

首相公邸の警備員さんに近寄って、

「あの~、ためいけさんのうの駅って~?」ってニッコリ。

すると、若いおにいちゃん、すかさずポッケからコンパクト地図帳を取り出し、

ボロボロのページを上下クルクル回しながら「たぶんこの坂を・・・」って教えてくれた。

うはは、地図帳、常備ですか。必携ですかあ。

しょっちゅう聞かれるのね、道。

目的地はすぐそこでした。

 

 

集合時間ギリギリで駅に着き、

構内の集合場所がまたよくわからなかったので

またまた改札そばの薬局のおにいさんに聞くも、これまたわからないって。

案外みなさん自分が働いている場所の半径百メートルくらいのことって

知らないままそこにいるんだなあって。

 

2分遅刻で到着。

 

教訓、集合場所へは電車で向かえ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週末は久しぶりに江戸散歩の日。

集合時間まで日比谷でブラマルコ。

日比谷ミッドタウンの有隣堂書店をブラブラしてから、

緑広がる日比谷公園へ。

 

そう、ここは江戸時代には外堀だった場所。

水を湛えていた場所に立って石垣に頬ずり。

・・・はしない。さすがに。ちょっと抱き着いただけ。

 

おのぼりさんはこんな変わったモノばかり目がいく。

各所からいろんなモノが贈られたのね。

 

キョロキョロしながら歩いてて気が付いたんだけど、

たくさんいる観光客の、そうね、三分の二はスマホの画面を見ながら歩いている。

きっと、地図アプリとかカメラ機能とか待ち合わせの連絡とかつぶやきとか、

画面見るのが忙しいのですな。

顔、上げてみませんか。

今の季節すっばらしい彩りですわよ。

 

この都会のど真ん中にこんだけの大きな公園があるのってすごいね。

都会のオアシス。都民の憩いの場。そして紅葉真っ盛り。

でもね、東京都の木であるイチョウがいっぱいだから、足元はつぶれた銀杏だらけ。

ワハハ、くっさいったらありゃしない。

鼻が曲がりそうでした~

 

山口県の木は「あかまつ」

茨城県の木は「うめ」

この地味な一画で写真を撮っているのは私だけ。

 

人々は、こういうところに集まっているのでした。

賑やかでしたわ~

 

公園の端っこの方にある、この鶴の噴水の池。

とっても美しくって素敵な場所だったけど、

一番近くの門の所にとめた観光バスからぞろぞろとおじさま、おばさま達が降りてきて、

旗を持ったガイドさんに「15分後に戻ってきてくださーい」って言われてた。

ええ?日比谷公園、15分?

もったいない・・・ぜひ向こう側の都道府県の木も見に行ってください~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もブックサンタ2018に参加してきた。

全国の子ども達に絵本をプレゼントするというチャリティで、

やり方は簡単、対象の本屋で絵本を購入し

「ブックサンタでお願いしまーす」とその本を渡してくるだけ。

 

初めて参加した去年は、

うちの娘の2歳の誕生日に贈ってもう何度読んだかわからない

「しろくまちゃんのホットケーキ」を選んだっけ。

今年は何にしようかなと絵本コーナーを見渡し、

「おやすみ、ロジャー」をチョイス。

これなら、頑張っているママやパパの助けにもなるかも

なんて思ったりして。

 

喜んでもらえるといいなあ、と思ったところで

そうだ、プレゼントって貰う方はもちろんだけど、

贈る方のが幸せな気持ちになるんだったなあって。

 

子どもの枕元にプレゼントを置く時の幸せな気持ちは、

何ものにも代えがたい。

ああ、懐かしいあの頃、・・・うるうる。

 

今日選んだこの本が、どこかのちびっ子の家庭に届くと思うと

嬉しい気持ちをお裾分けしてもらってありがとうな気持ち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洋ちゃんだ~!

俳優さんがどんと表紙になってるっていったい何だろう?

ドラマのスピンオフってわけでもないのに。

って思ったら、主人公は洋ちゃんをモデルにした当て書きなのだそう。

しかも洋ちゃんからのオファーって!笑

 

表紙の影の形といい、いろんなアイデアがちりばめられているな。

小説を読みながら主人公のイメージを作り上げていく楽しみは

最初から奪われちゃっているけど、これはこれで面白い。

 

軽妙なトークいい場の和ませ方といい、

そしてその裏での嘆息といい、ホントにぴったりのイメージ。

仕事に対する熱い心とその手腕も、読んでいてグッとくる。

 

舞台が大手出版社の雑誌編集部というところが、

私がこの本を手に取ったきっかけ。

そんなふうに本や雑誌ってできてゆくのね、と興味深く読んだ。

派閥争いやブラックな働き方には胃がキリキリする感じ。

 

 

プロローグ・エピローグと本編は語り手が別人なんだけど、

騙し絵なのは本編なのか?読み手の私らが騙されたのか?

読み終えて本をパタンと閉じた時に、

視線が定まらず目はうつろ、思わず「・・・ええ?」と漏れる。

あなたも騙されてみませんか。

 

あ、POP書いてるんじゃなかった・・・