KISHO director's blog

KISHO director's blog

人生のほとんどを広告マンとしての「食」に特化して考えてきた。愛食家として、これからは新しい観点で日本の「食」を考えていきたい。
もう一つ、人生とクラブライフ「ゴルフ」だ、太平洋クラブと富士カントリークラブの日常、箱根御殿場ライフを綴る。




aa

NEW !
 
ゴルフ疲れもそっちのけで晩杯屋、飲み始めは酎ハイが超お手頃感、朝一で虚しいものを見てのお帰り・・・一日を清算するには打ってつけの一時。
サービスの小鉢は竹輪の煮物、ごくごくと頂いての二杯目も酎ハイ・・・ジョッキーにレモンのカットが二枚目。

晩杯屋らしくない高級品の平貝の平良木・・・何処産やら?甘みに美味しさが欠ける。

外食予定だったが家での夕食に変動、何でもあり物で頂けた・・・肉豆腐にピッザのブルーチーズが結構合う、よってWINEも登場。

最近忙しいと連発連呼の相方、夕食しながら聞き役にこれも大変な労力・・・忙しい逃避で食材は色々と貯まっている、この季節「柏餅」は最たる回復剤かも。
 
昨日は京成車内の出来事に怒りが噴出、帰ってからも東北道登りの那須で逆走?それも40代、入れ墨男の大暴れ・・・連休の最中日本中総呆けなのだろうか。
 
私も懸命にボケ中だが、トランプの各層への関税弾圧は異常、こい奴の所作もボケなの?・・・世界中がアングリ状態、自由に対する蜂起が起こりそうなこの頃。
 
トランプ学域弾圧許すな。
柏餅で知る安心な日常。
 
お休み前に1本、すっかりお世話様のユンケルローヤル、ゴルフ前を禁酒して・・・タップリ7時間睡眠を確保。
三田発5時52分に乗って、成田まで1本・・・ビックリ仰天、無礼千万酷いのがいる。
朝気分爽快だったが、押上で半分の乗客が降りたら・・・「喝」土足で「寝台快速」悲しいし情けない京成の風景。

不穏な情景で朝の始まりに、Rに水を差された感・・・脳の隅っこにこびり付いている。

inからの午前のハーフは寄らず入らず、ダボペースで辛うじて50前で踏みとどまり。 

ホッとしての昼は当然反省の蕎麦1枚、演出はネギたっぷり・・・せめて粋に江戸前を気取ります。

午後のスタートで当日をやっと知る・・・それもこれも、スットコドッコイに私の一日を乱された。

当日の仲間は活躍の場は違えど、中々なスキルの夫々、楽しくもある一日にできて最高R・・・三打目四打目がピンに近くなる、次の成田R予定は中二日開けての29日。

 
車で出掛ければ何もない一日が始まった、人と出会う率の高い電車ではよくある?・・・数十年前だが、昭和生まれにはジャパンアズ№1の響きが逆襲し懐かしい。
 
あの懐かしい数文字は何処へ行っちゃった、私は日本脱出のチャンスを失ったのかも・・・が、残された余生で、あと何ラウンドできるか私には課題、もうちょっと頑張ろう。
 
日本が落ちていくを実感。
二日開け気分一新再Rだ。
 
 三田通りの慶応東門前交番の交差点、道路分離の小島からタワーのスマホShot・・・もっともインバウンドがゾロゾロと行き交う。
 巡査が見ていると、マイクで「危険ですから早く横断」勧告、ご近所のよくある風景?

 宇都宮から持ち帰った法被の褞袍、窓お開けたり閉めたりの春日・・・立ちダイエットしながらの読書。

夜鴉(よがらす)が鳴くのを聞いた翌日、おまさは旧知の盗賊・峰山の初蔵に声をかけられた。「頼みがある。荒神の二代目に力をかしてもらいたい。二代目は女だ。

 

先代の隠し子さ」──荒神の先代に世話になったおまさの心が騒いだ。初蔵には得体のしれないところがある。そして二代目はどんな女なのか……平蔵の亡父・宣雄の隠し子(お園)と盗賊の隠し子(二代目)がからんで、事件は複雑な様相を呈してゆく! 長篇〈炎の色〉と、お園が初登場する「隠し子」を収録。

 

 最近の体調ダウンと何となく疲れは、暑熱順化が奏功していない・・・ゴルフの週1では汗かきチャンスなし、回数upが必須かも、と云う訳で今日はR27成田。

 

汗かき目的の暑熱順化。

車内で熱心は読書順化。

 
私のゴルフ計画は余程のことがない限り、ゴルフ予定は全てお天気に左右される・・・根性無しだが雨の日はゴルフはしない。
予定順調に、過日の水曜日が雨で・・・新風焼野菜・鶏モモ、ブロッコリー、クレソン、トマト、ポテトに朝に無念の空を眺め珈琲です。

まるで一日雨降り予定、未練なく前日キャンセル・・・最近のサラダから、焼き野菜の朝です。
やっと血圧も順調に・・・0,25⇒0,5⇒今は0,75で安定数値に、だとしても薬で活かされている感は拭えない。
アムロジピンの0,5と0,25の二粒で0,75=快活で活きる数値、薬と縁が切れる日が来るかは分からないが、目下辛うじて生き延びている。
 
R26は達成しているが、R27回になるまで1週間かかってしまう・・・連休前半でR27でR28で4月は終えそう、R29・R30は連休後半、少し遅めだが順調かも。
 
月R8回では少し足りないが、R100回は視野に入れられそう・・・途中give upしない最大の心がけは健康、朝・昼・夕・晩の血圧測定は欠かせない。
 
朝は珈琲に焼野菜サラダ。
デイリー行事の血圧計測。
テーマ:
 
「朝」安定している価格で美味しい朝のフルーツはバナナ、毎日一本ペースで頂いているかも・・・時には牛乳で割ってメープルでジュース化。

それでも朝の珈琲は健在、珈琲の魅力って何なんでしょうかね。

朝のスープにはポーチドエッグ、蕩ける様な野菜達をコンソメで・・・毎日でも大丈夫。

「昼」はサバの味噌煮とふっくらオムレツ、中身はネギとニラに叉焼・・・黒酢アンをかけてもいいが、極力調味料は抑えるのだ。

中身はトロ―っと、にら玉とはチョッと雰囲気が変わる。
「夜」お米の調達が出来て少しホッと、夜も米飯食が増えそう、お米が美味しくなると・・・最近凝っている豚肉の生姜焼き、チョッとカレー風味を隠して。
 
すっかりと街中での食は縁遠く、積極性も薄れるこの頃になっている・・・むしろ立ち飲みで人を多岐にわたって観測、今は人が面白いし楽しくなっている。
 
飲むや食べるが何の為と考えるが、自分作りで食の本来目標をまず明確にしてる・・・家賃に協力、ブロイラー状で自己満足、そんな食とおさらばする時です。
 
面倒くさいが楽しくもある。
暇な時こそ食を考え活きる。
テーマ:
 

春は酒を飲むには心地よい季節、昼には今日は飲まないと思いながら、5時が近くなると飲みたくなる・・・酒飲みには困った季節かも。

OK帰りではないストレートに晩杯屋、既に5時前から飲んでる人も・・・さすがに5時過ぎでないと世の中に失礼感が出る。

キューッと生を行って、もう一杯と考えるが値段が躊躇で半額の酎ハイ・・・グビグビと飲んで生よりも高くなるかも?

サービス一品でお帰り、キッチンでチャチャッと残り物をフライパン・・・鶏モモの竜田揚げをチリソースかけて。

お台場の帰りに相方の大好きな新橋駅のKALDIへ、覗くのはワイン売り場。 

KALDIと思いながら、ピノと鋭く目に飛び込んでくる・・・3000円でダメ元承知で衝動買い。

チョッと失敗したかな、安物のピノは手を出すべきではないかも・・・「それいけデイリーWINE」調子がイイネットの謳い文句に乗ってしまった。
 
どうも廉価で超安い立ち飲み物系が美味い、喉もハートも立ち飲み文化に席巻されたみたい・・・外は勢いと会話で飲み愉しむが、家ではジックリと美味いが最高?
 
ここのレトルトカレーが面白い、KALDIは本物感たっぷり、買い置き物を頂いてしまう・・・次のKALDIは色々と面白いものを探し新橋、ワインは即卒業でしょう。
 
WINEセレクト自信なくし?
春はシャンパーニュー時。
テーマ:
 
太平洋クラブのコースでゴルフボール、食品、化粧品等の無償配布・・・俗にいう試供品のサンプル配布、不景気ながらよくあるんです。

カウンター前に大量陳列、コンペはないし何だろう・・・ジッと見ていると「お持ち帰りください」。

これを持ち帰って、ジックリ冷やして頂いた・・・ノンアルを感じさせない美味しさは見事。
後日、OKで3日分くらいの買い物、その日は鮮度もののやり烏賊・・・まだ小さいが季節の走り物の気持ちで料理。
魚に凝るが豆腐にも目がない「ゆきほまれ」の木綿豆腐、チョッとだけお高い一丁175円。
豆腐にたっぷりと煮汁を吸わせて御馳走とする、もちろんメインはやり烏賊だ、玉葱の甘さといい付き合い・・・烏賊を卸すのも楽しい脳活指先を活かすいい時間。
 
玉葱の甘さが何と云ってもいい味、隠しの生姜も忘れずに参加、居酒屋の大皿料理で並べたい・・・豆腐は一丁入れちゃうんだった、残念節まで出てしまった。
 
肝心のノンアルだが、チョッと強めに冷やすが美味しさアル入り感満載・・・タダだったから旨いのか、今度はポケットから金出して買う、アサヒの戦略に嵌まった。
 
やり烏賊+木綿=DryZERO。
美味しい方程式に狂いなし。
テーマ:
 
朝から強い風が吹きまくる都心、お日様も出ないで曇天は予定もない日曜・・・朝の5時に起きてブログ書き、5時55分に掲載して一日の始まり。
相方も珍しく6時には起き出し、東の空から朝の明るさが届く・・・ご近所の花屋から買ってきたお花達。
7時のヴェローチェの開店に向かい、一緒にgo・・・朝ご飯は軽いチーズトースト。

8時に戻って即TVに「ゴルフ侍」・・・キーウィー二種の盛り、朝のフルーツです。

リビングの「リクライニングチェアーを観たい!」・・・「台場」のダイバーシティーに、これって「語源」なのかな。

新橋からユリカモメで15分位、人生二度目の台場・・・数回は三田から歩いてブリッジを渡った。

高速をまたいで江東サイド、日航ホテルのご近所ではイベント色々・・・チューリップが今を盛り。

何株あるか分からないが、不思議な色合いにチョッとビビル・・・黒いチューリップとは。

複雑な印象を頂いた、紫色っぽい黒・・・まさに悪魔のチューリップかも。

日航ホテルで昼と思いきや、今時の昼はヴッフェスタイル・・・道行く人たちの半分はインバウンドと観光者。

台場での食は諦めてお帰り、ユリカモメに乗って気分はお上りさん・・・1分の東京湾の旅。

帰りはブリッジを歩こうと言われたものの、二人とも腹ペコでは新橋にお帰り。
駅近の気軽な寿司で済まし、珈琲だけは・・・「椿珈琲」大正時代のファッションでサービス、一杯1200円だと。
毎度Macの120円コーヒーの十倍、超贅沢をしてしまった・・・もう二度と入らない、今年の頭に伊豆をして30000円のコーヒーと、ビックリ仰天のコーヒー事情。
 
リクライニングチェアーはカリモク家具に、気軽に行ったが結構高いでさらにビックリ・・・世の中の買い物事情が〇一個違う、凄まじいモノの値段に背筋は凍る。
 
毎度出歩くのはゴルフ場と病院、あとは近所で立ち飲みだけ・・・街に出るだけで人に酔った、目まぐるしく行き交う人の服の色で目も疲れる、三田麻布界隈は田舎かな。
 
お台場も東京と思えない。
東京は観光者とIBに席巻。
 
お天気予報は28℃?とは言え短パンを履くには早過ぎ、悩んで夏用のパンツ。

一籠打って汗がビッショリ、スタートから天気に翻弄された・・・グリーンコンディションは最高。

エアーし、砂が撒かれて初夏仕様・・・スタートから暑さにバテ気味。

Dは復調も足腰が暑さに負けて決まらない?・・・9番まで暑さ夢遊病の如し、4打目をグリーン左からアプ。

体力負けで体冷却、ダプル葱で脳シャキ対策、ヒヤッとせいろ蕎麦。
お江戸風に脳シャキの山葵タップリ・・・少し目が覚めた感。

9番は残念bogeyで、眼の色変えて15番まで無我夢中・・・16番右4mも入らず毎度のbogey。

これが入らない?得意なラインなれどパットの神に見放されっぱなし・・・あー無情。

18番はティーショットをチョンボしながら一生懸命前進、4打目をピタッと付けるも遅し・・・最近お得意のボギーで上がり、気分は地獄の淵巡り。
 
R26は突然の初夏に参った、体全体が腑抜け感満載、下半身をガッチリ固められない・・・こんな体力減で30℃超えの大地とお付き合いできそうもないを実感。
 
R数を減らして基礎体力向上を頑張るべきか、夏を前にして悩むこの頃となってしまった・・・下半身造りのトレーニング開始、港区のジムに再通い?
 
28℃初夏で知らされた、
体力不足と下半身強化。
 
未だ江戸時代を思わせる立派な門、今が令和の時とは思えない貫禄・・・芝公園からみなと図書館、くるッと昼前のジョギング、は増上寺界隈。

私にとってこの界隈はご近所と云う前にゴルフの聖地、芝ゴルフの跡地になる・・・今よりも高かったボール代をものともせずに通った。

 

           ・・・・・

 

鬼平もあと23⇒24の二巻で終章、本で読みTVで確認して殆どのストーリーは脳裏・・・再読してもの気持ちあれど、新物を探すことに。

平蔵のみならず、その周囲の者たちが次々に狙われる。与力、下僕が殺され、平蔵の息子、娘の嫁ぎ先まで狙われた。

 

生涯一の難事件ともいえる事態に、追い詰められた平蔵は苦悩の末、坊主に変装し役宅から姿を消す……渾身の力作長篇!

 
今日はR26の電車で成田、御殿場の体たらくを一新するため、再練習を中心に頑張る・・・GOLFとは、次々に巡る自分事故や事件の解決策の繰り返しですね。
 
50年前の芝ゴルフ場。
お江戸あっての東京。