●  痛くないポアントの履き方③


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


ポアントは

履き方次第で

痛みが無くなる!

参考記事




以前、

履き方を改善した

メンバーが


何かひとつ

忘れていることがある…

とポアントを持って来てくれました。




痛くならない

履き方は

①先端に空気が1cm入るつもりで履く

②土踏まずに重心線を下ろすつもりで立つ

でしたが


もうひとつ

大切な下準備があります。



③ソールは内側に寄せて履く




ポアントのソールって

足底のド真ん中に

ついていますよね。


だから左右どちらの足用にもなって便利ですが



この中央についているソールを

内側に寄せて履きたい。


左:手で引っ張ってソールを内側に寄せたい

右:何もしないとド真ん中



何もしないとド真ん中、

と書きましたが、

踊っているうちに、

段々と外側にズレて来ますからね。


そのたびに、

内側に手で直してあげたい。


左:ソールは内側に寄っていたい

右:段々と外側にズレてくるんです…




こちらの記事


重心線を土踏まずに下ろしたい

と書きましたが


土踏まずでも

とくに 

ウナ


画像出典:究極の身体 高岡英夫著



ウナは、

ちょうど土踏まずの後ろ端で

ちょっとえぐれているところ。



このあたりに

重心を乗せたい(ポアント時も!)

…あんまり汚い写真を載せない方が


だから

ソールを内側に寄せて

履きたいんです。




ソールを内側に寄せる

をプラスして

ポアントで立ってみた

メンバー。


良いですね〜!
安心感爆笑


良かったですニコニコ



ポアントになると

別世界になりがちですが


アテールの時同様に

人間の身体の構造に

基づいて立てば


変わらず

安心感を得ることができる

ということですねウインク


コチラもおススメ!(って自分で言っちゃう!)




良い1日をお過ごしください爆笑


このままで上手くなるのか…とお悩みの方へ


**********

クラス案内


【オーダーメイドレッスン(個人)】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第2・4火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                  9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ