●  回転で大切な2つの部位


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


昨日の記事


片脚で回る前に

両脚で回ることを練習し、

その中で軸脚の意識を高める

ことを書きました。




今日は

両脚で回る時

(デトゥルネやストゥニュー)

大切になってくる

部位を2つ。




回転で

大切になる部位は

股関節とカカト




特に

デトゥルネやストゥニューなで

両脚で回る場合、


両脚である

安心感からなのか(?)


曖昧な脚、

いわゆる

アンデオールの甘い脚

になりがちなんですね。



股関節を

お尻側から前に押し出し

カカトも前にしておきたい。



『股関節をお尻側から前』

『カカトを前』

この2つはセット。


画像出典:

Уроки классического танца 

П. А. Пестов著

日本語訳:古典舞踊の授業 P. A. ペストフ著

『股関節をお尻側から前』『カカト前』

この2つがセットでアンデオール !




この2つがあると

グルンと回転ではなく

キレッキレなシャープな動き

になるでしょう?


表/裏、みたいな。



この表/裏が

切り替わる時に

軸脚(5番後ろの脚)が

交代するんだね爆笑




デトゥルネ、

バーで右脚のあと

左脚をするために

向きを変えるときにしますよね。



『股関節を後ろから前』

『カカトを前』のセット、

試してみてねウインク



良い1日をお過ごしください爆笑

↓↓↓【NEW!】↓↓↓


**********

クラス案内


【オーダーメイドレッスン(個人)】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第2・4火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                  9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ