●  プリエが違うと『全てが違う』件


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


こちらの記事


バレエ的な

垂直な立ち方から


プリエ、タンデュ、ロンデジャンブ…

と全て行う

ということを書きました。



言葉を裏返せば

立ち方が違ってしまうと

全てが違ってしまう

というわけです。




バレエ・ベーシックでは

立ち方の改善を

クリアすると


次に行うのは

プリエ



プリエって

重要な要素が

2つあって


ひとつは

開くこと


もうひとつは

垂直に上下すること




この

垂直に上下すること

軸を保つために

非常に重要なんです。




言ってみれば

グランフェッテだって


プリエ⇔ルルヴェの

垂直運動を

32回するわけでしょう?

参考記事




この垂直ラインから

お尻がハミ出してしまう

ケースが多いんです。


画像出典:

Основы классического танца

А. Я. Ваганова

日本語訳:古典舞踊の基礎 A. Y. ワガノワ著



お尻がハミ出すと

鼠蹊部が折れて

垂直線が折れてしまう。

だから『お尻前!』ばかり言うのです




あとは

頭/顔が

前に出てしまう

ケースも多いですね。


目が前に付いているから

仕方がない(?)

んですけど。


後頭部に

意識を持っていたい

ですね。


画像出典:同上

1番左がお尻がハミ出る、頭が前、のケース

1番右はお腹が出てしまうケースですね。




そんな

垂直線を維持すると


『随分後ろに立っている』感じ

『背中で上下する』感じ


になると思います。



慣れれば

バレエ的には

それが普通になりますよウインク



良い1日をお過ごしください爆笑

**********

クラス案内


【オンラインレッスン】
【オーダーメイドレッスン(個人)】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第2・4火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                  9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ