●  『手の小指』に宿る力


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


昨日の記事


手は

細かい箇所のようで

実は全体に大きな影響を与える

ということを書きました。



今日は

もっと細かく

手の『小指』




こちらの記事


アロンジェから

手を下ろす時

小指が背中のラインをなぞる

ということを書きました。




センターでの

グランプリエに関する

お悩みが届きました。

個人レッスンメンバーには

メールでのサポートもしています!


この前のレッスンで(普段のお教室)
センターでの5番グランプリエが
ありました。

アンバなら
まだ少しは下りられるのですが、
アロンジェにしながらだと
ほぼ下りられませんでした。


むむむニコ


本来、アロンジェなら

更に背中が引き上がって

グランプリエはしやすいはずなのです。


これは

アロンジェの腕、背中の接続を

見直さなければ。




アロンジェって

肘の位置は変えずに

小指で弧を描くように

アロンジェにすると


肩甲骨〜腕の裏側〜小指

の接続ができます。

参考記事



肩甲骨の下チョップ

意識すれば

肩甲骨の下チョップ



背中が引き伸ばされ


アロンジェすることにより

身体を吊ってくれる

=身体が落ちない

感覚があるはず。


左:手首から先だけのアロンジェ

右:肩甲骨〜小指までの接続ができ、

  背中が引き伸ばされたアロンジェ




さらに

小指が背中のラインをなぞって

腕を下ろしていけば


グランプリエで

背中が引き伸ばされたままになり

身体が落ちるのを

防いでくれるはず…!



​アロンジェが甘かったことが
わかったので改善していこうと
思います。

小指で背中をなぞる感覚は
とてもわかりやすかったです。




レッスン始めのプリエで
ドゥミプリエは 
手をつけたりつけなかったり
ですが

グランプリエって
必ず手をつける
じゃないですか。


それには

アロンジェで
身体を引き伸ばし
座り込んでしまうのを防ぐ
役割があるのですね。



こうして
お決まりの振り(?)
の意味を考えるのも

なるほど、納得爆笑ビックリマーク
と楽しいものです。


良い1週間をお過ごしください爆笑

**********

クラス案内


【オンラインレッスン】
【オーダーメイドレッスン(個人)】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第2・4火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                  9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ