●  手指・手のひら


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


手先、

手指や手のひらに

力の入ったケースは

多いですね。


手指・手のひらは

柔らかくいたい。


参考記事①


参考記事②


参考記事③





アラベスクで

腰が詰まる感じがして

脚が上がらない…

というお悩みから


オンラインレッスンにて

背中の改善に取り組まれた

メンバー。


​身体のラインに変化を感じ、

肩甲骨から指先までの繋がりを
感じることができるように
なりました!


という効果が出たのですが

更に、指先についてのコメントも

いただきました。


指先までの繋がりは、
親指と中指の間隔を
少しいつもより開けるようにしたら、
相乗効果なのか今までにない繋がりを
感じるようになりました。

というのも…
優佳先生のオンラインレッスンで
ポールドブラを教えていただいた際に
親指の開き具合が私が行っているよりも
間隔が広めだったので、その後、
意識して他のプロダンサーの指先を
見るようにしましたら、
やはり自分よりも広めでした。

細かいことですが、
自分の中での嬉しい発見でした!


私の親指の開き具合…



うん、結構、開いていますね。



他のプロダンサー、

どうでしょう。


画像出典:Leningrad's Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著


『純クラシック』の代表作

(鳥でもなくスペインでもない)

眠れる森の美女から

抜粋してみましたが


やはり、なかなか開いている(?)

のではないでしょうか。





こちらは

腕の使い方に

お悩みのメンバー。


手先に力が入りがちでした。


​手先に力を入れずに
何か柔らかい小さい卵くらいの大きさの
ものを持ってる感じがいいでしょうか。

今やってみたら
マウスが手にフィットして
いい感じがしました。


その通り!


私が子供時代、

ピアノを習ったときには

手のひらに卵が入るように、

と習いましたが


バレエも同じ。

手指・手首・腕を

自由に動かせる

状態なのです。


マウスとは、現代的ですね!





この

柔らかい手指・手のひらを

どうやって作るかというと


バレエ学校では

スカートを持ちます。

親指と中指で。


画像出典:同上


大人になると

段々と手のひらの丸みは取れ

自然な形に。


画像出典:同上

ドゥジンスカヤ&セルゲイエフ!恐れ多くも引用。




この手指・手のひらの

柔らかさ、繊細さを

養うために


ロイヤルバレエスクール

などでは

陶芸の授業があるようです。




そう言えば、

モスクワで演劇を学んでいた

期間があったのですが


俳優にとって

手は顔同様、

非常に多くを語る箇所

だと習いました。




実際、

細かい箇所のようで

実は全体に大きな影響を

与える場所なんですね。



良い日曜をお過ごしください爆笑

**********

クラス案内


【オンラインレッスン】
【オーダーメイドレッスン(個人)】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第2・4火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                  9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ