● 『肩甲骨の下から反る』
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
一気にプロの背中を作る
肩甲骨の下チョップ
の記事が続いています。
こんなご質問を
いただきました。
帽子掛けの柱、背骨の部分は
カンブレでも曲げない
という認識でいいですか?
帽子掛けの柱、背骨の部分↓
画像出典:(右)解剖学 金原出版株式会社
ピンク部分が共通…
(腰椎も)
曲げてもいいです。
ただし!
下記のことをやった上で!!
①肩甲骨の下チョップをMAX
(胸椎を伸ばす)
②お尻のハートをMAX寄せ集める
(股関節を伸ばす、かつアンデオール)
③フクラハギをMAX前
(膝下のアンデオール、小指に体重!)
腰椎は
特に大人では
守りたいところ。
そのために
特に②③
頑張りましょう。
そもそも
ガンブレって
たくさん反ることが
目的ではない。
いかに不動の
下半身(骨盤+脚)
を作るか。
そう考えると
②③は
当たり前ですね。
バレエの動きって
本来の目的に
沿って行えば
決して『痛み』では
ないんですよね
良い1日をお過ごしください
**********
【オンラインレッスン】
【オーダーメイドレッスン(個人)】