● コレで変わる人、続出なのです!


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


度々ご紹介している

肩甲骨の下チョップ


参考記事①


参考記事②




これで変わる人が

続出なのですグラサン


本日のレッスンで​(ホームのお教室で)
早速成果がありました。

特にアラベスクの所!


デリエールの身体の使い方は、
本当に目から鱗でした。

インスタで元マリンスキーの専属医師
だったロシア人の方が
(ルルベ強化マシーンを開発した)
バレエは痛みではない…
と投稿していたので
こういうことだと思いました!

教えていただいた直後から痛みなく、
身体が伸ばされ、
反対にすごく気持ち良かったです!


アラセゴンは
肘から指先は台に置いた感じで
肩甲骨下チョップを意識すると、
肘は自然に後ろを向き
肩も下がる感じになります。

そのわりには指先はパラパラ動いて
余計な力は入らないので、
とても良いです。

脇にも力が入りますし、
肩甲骨下チョップ良いです!


(コンクールで受賞されたメンバー)
審査員の先生から、姿勢がよく
背中が立っていてよかったです
とお言葉を頂けました。

肩甲骨下チョップ
かなり気をつけたので
嬉しかったです。

先生のレッスンを受けれて
本当によかったです。
ありがとうございました。




アラベスクから

腕から

姿勢まで


色々効果の出る

肩甲骨の下チョップ。



それって

逆に言えば


その『色々』が

関連し合っている

ということなんです。



肩甲骨の下チョップ


その『色々』の

前提条件となるような

バレエの基本

なので


是非ご活用くださいねウインク



良い週末をお過ごしくださいニコニコ

**********

クラス案内


【オンラインレッスン】
【オーダーメイドレッスン(個人)】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第2・4火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                  9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ