● バレエで芸術性を担うのは◯と◯◯
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
視線の使い方
について書きました。
今日は
目について
もう少し。
バレエは
全身で表現するものです
…と言われますが
身体の中でも
より『芸術性』を
担う箇所があります。
それは
腕(手)と目
脚ももちろん
芸術的に使いたいですが
やはりテクニックを担う
役割は大きく
テクニックを完成させつつ
芸術的に使うのには
相当の時間・鍛錬が
必要になります。
腕ももちろん
テクニックを担いますし、
繊細で複雑で
正しく習得するには
たくさん練習が必要ですが
脚とは
筋肉量が違う。
そして
更に
今からすぐにでも
芸術的に使える箇所が
あります。
それが
目
バレエモードに
入ったら
目には常に
意思がなければならない。
具体的な物体を見なくても
イメージしたものや
抽象的なものごとを見ても
いいのですが
あやふやだったり
うつろであったり
してはならない。
意識が宿っていなければ
ならない。
意味の無い
目線はないんです。
画像出典:(全て)Leningrad's Ballet
John Gregory / Alexander Ukladnikov 著
…これは
人生経験を積んだ
大人の方が
得意なのではないでしょうか?
どんどん
深みか増していく
ところなのではないでしょうか。
目に意思を宿すって
どうやって…
という場合は
まず
音楽を聴いて
どんな感情になるのか
気づくところから
始めましょう
良い1日をお過ごしください
**********
入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。
マスクの着用は任意です。