● 軸脚のアンデオールが抜ける問題
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
軸脚のアンデオールが
抜けてしまう…
というお悩みを
よく聞きます。
出す脚を
一生懸命
アンデオールしても
軸脚アンデオールが
なくなると
安定しない
センターで
グラグラしてしまう
結局『立てない』
ことになって
しまいますから…
なんとかしたい
ですよね。
バーの時から
しっかり
感じでみてください。
尾骨をしっかり下
恥骨を前
で
お尻の下が働く
軸脚の大腿骨の骨頭が
寛骨臼(股関節のハマっている穴)
の中で回り、
股関節がフィックスされ
軸脚アンデオールが
キープされる
画像出典:Leningrad's Ballet
John Gregory / Alexander Ukladnikov 著
ザックリ言うと
やっぱり
『お尻を前に』
になるかな?
だけど
軸脚は小指の方に
いてね!!
良い日曜をお過ごしください
**********
感染拡大対策として全ての参加者に
入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。
マスクの着用は任意です。
【オンラインレッスン】
【オーダーメイドレッスン(個人)】