● バレエとヨガ
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
密かに(?)
ヨガ・クラスもある
バレエ・ベーシック。
昨日は
バレエのメンバーが
ヨガ・クラスに
参加されました。
レッスン後に
今(今この瞬間)だけで言うと
ヨガの方が楽しいかも!
身体の中が『巡る』感じが
するんです。
ポジティブなコメントを
たくさんいただきました。
確かに!
『巡る』感じ、
それはヨガの醍醐味だと
私も感じています。
ヨガって
基本的に
『自分のありのまま全て』
を受け入れて行います。
バレエって
欠点を克服したり
長所は伸ばしたり
『もっと』『もっと』
の世界なんですよね。
満足したら終わり
というか
限りない上昇志向
というか。
…ときには
それが
苦しくなることも…?
帰宅後、
ヨガジャーナルを
読んでいたら
こんな一節を
見つけました。
ヨーガスートラ第二章46節
アーサナは快適で
安定したものでなければならない
アーサナ(ポーズ)は
快適であり
安定しているべきで
また
快適さと
安定感があれば
どんな姿勢でも
それはアーサナ(ポーズ)
である、
と解釈されています。
…あれ?
バレエと
あまり変わらない?
バレエも
安定していないと
何もできませんし
だってポアントで回ったりしたいんでしょう?
ギリギリの細いところで
バランスが取れている
時って
快適なんですよ。
リラックス、
とはちょっと違う、
多分
北島康介選手が
金メダルを取った時の
チョー気持ちいい!
みたいな
快活感。
ヨガの本来の目的は
瞑想や自分の心に
向かうこと
なんですけど
心自体に
向き合ったり
瞑想することは
難しい。
そこで
ポーズをなぞっていけば
快適で安定した状態に
入りやすい、ということで
動きながら
心に集中していけるように
考案されたのが
ヨガのポーズ。
ヨガのポーズにも
『完成形』というものが
ありますしね。
…と考えると
『完成形』に向かって
身体を近づけていく
バレエのレッスンと
向かい方については
あまり変わらないかな?
と思うのです。
…まぁ
私個人の感覚では
あるのですが。
そんなこんなで
かれこれ10年
バレエ・ベーシックでは
バレエとヨガのクラスを
提供しています。
バレエが苦しく?
なった人は
一度ヨガ・クラスに
来てみてね
良い1日をお過ごしください
**********
入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。
マスクの着用は任意です。