●  行き詰まったときは…


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


今日は

バレエとは直接は

関係ないのですが…


行き詰まった時に

ヨガはいいよ〜

という話です。



実は最近

自分の股関節の故障のこともあり

バレエに対する考え方が

自分の中で変わってきていて


今までの自分のバレエ観に

行き詰まりを感じる

ことがあるんです。

あくまでも私の中ね!

実際のバレエは無限なり



昨日はヨガクラスがあり

ウォーミングアップを兼ねて

クラスの前にレッスンの流れを

確認していました。


するとどうでしょう!


レッスンの流れを

ひと通り確認した後は

なんだかモヤが晴れたように

スッキリと。


しかも

良いアイデアも

浮かび


ユリイカ!

みたいな感じでした(笑)



一連のヨガの流れを

行うことにより


滞っていた気が

流れ出したような

感じがしたんです。



ヨガって

1ポーズだけでも

効果的なんですけど


滞っている気を動かす

という意味では


背骨を満遍なく動かせる

ポーズの組み合わせが

オススメです。


すなわち


①屈曲

②伸展

③側屈

④ねじり

⑤逆転

⑥バランス


①〜⑥の要素を

組み合わせると良いです。



①屈曲…背骨と脚が近づく

例:長座の前屈



②伸展…背骨と脚が遠ざかる

要は反る系



③側屈

横に倒れる系



④ねじり…背骨を回旋させる



⑤逆転…頭が心臓より低くなる

例:下向きの犬のポーズ



⑥バランス

文字通りバランスを取るポーズ



上記のポーズは

ほんの一例です。

検索すれば

色々出てくると思います。


6種類、ひとつずつやるのもよし、

全種類入れた上で

好きな背骨の動きを多めに行うのもよし、

気分に任せてやってみてウインク


身体の声に耳を澄ませるのも

ヨガ


そのことに

モヤモヤ打開のキーが

あるのかもニコニコ



昨日ユリイカ!と降ってきた

アイデアを

いつか公開できるといいなぁ照れ


良い一日をお過ごしください爆笑

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ