●  足のアーチ


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。



こちらの記事では


土踏まずを落とさないことの

重要性について書きました。


今日はその続きです。




足のアーチが潰れてしまう…

とお悩みだったメンバー。


アーチを上げようと

努力はされているとのこと。


アーチに関して

2つのことを

アドバイスさせていただきました。



アーチそのものを

上げようとする他に


①アンデオールでつま先を

『開き過ぎないようにする』


②背中の位置を後ろに調整することで

『カカト〜小指側(足の外側)に』

体重を移す 



足アーチに関してはいい発見でした。

どこの筋肉が弱いか、

痛めてるのかを

必死に考えてましたが、


むしろ全身の立ち方の

問題のようですね。


意識して過ごしてみると、

ただ立ってるのだけでも

足裏トレーニングになってる

ようでした。



私もかつて

恩師の教室で


レッスンの始めに

『ただただポジションに立つ』

というエクササイズの意味が

始めは分かっていませんでした。


なんで帯を巻いているのかって?

それは別途お問合せください



しかし、

今では必ず

どなた様にも

取り入れています。


『立つこと』に

ズレがあると


動き始めたら

そのズレは

どんどん大きなものに

なってしまうからです。



何か不具合があるときは

その箇所だけでなく

全体を見るように

してみてねウインク



良い1日をお過ごしください爆笑

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


☆NEW☆
【オンラインレッスン】
【オーダーメイドレッスン(個人)】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第2・4火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ