●  プリエ:『バレエモード』/『日常モード』


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


今日も

カカト重心

の話です。

参考記事




バレエでは

ジャンプやルルヴェの前などに

プリエ

をするわけですが


日常生活でも

行っています。


日常でも

走ったりジャンプ

したりする時に


勢いをつけるために

膝を曲げるでしょう?



ただ、

日常生活とバレエで

決定的に違うのは

どこで地面を蹴るか

です。




日常で

走ったりジャンプ

したりする時は


つま先で

地面を蹴ります。


したがって

勢いをつけるために

膝を曲げるのは


つま先で地面を蹴れるように

膝を曲げています。





バレエで

ジャンプしたり

ルルヴェアップする時は


カカトを踏んで

カカトが床から

跳ね返されることで

上がります。


美的観点や

テクニックのため

のみならず

健康・安全のためです。



バレエでは

プリエの回数が

日常生活より断然多い。


プロだと

リハーサルや本番も含めると

1日600回以上

プリエするとか…


日常モードで

これだけの回数

床を蹴ると

怪我をしやすい。



画像出典:Leningrad's Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著

ここからルルヴェするには?




カカト重心のプリエの

最大の利点は

健康・安全性

ですが


もうひとつ

バレエ特有の

理由があります。


1番ポジションのプリエ

だと感じやすい

のですが


カカト重心で

プリエすると

垂直線(背中の2本の柱

がカカトを押し


垂直に下りることができる。


垂直線を作りやすい

ことにあります。




ジャンプで

上半身・お腹がペコペコと

前後に動いてしまう

人はいないかな?


つま先側で蹴ると

前後の動きが

出てしまう。



重心・垂直線・軸を

カカトの下に

突き刺してプリエ。



良い週末をお過ごしください爆笑

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ