●  【フクラハギを回す】あるいは膝下のアンデオール 


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


フクラハギを回すって

聞いたことある?


いわゆる

膝下のアンデオール 

参考記事



私は日本では

一度も聞いたことなかった。


恩師の教室で

よく聞いた身体の部位は


第1位 小指

第2位 カカト 

第3位 フクラハギ

…以下色々。


いずれも日本の教室では

ほとんど聞くことのない

注意だった。




最近ブログなどで

拝見するに、

フクラハギを回す

も言われてきているように思います。


でも

フクラハギを回すって

分かりにくくないですか?

私だけ?


フクラハギを回す

感覚が分かりにくい方に

いいの見つけたんですよ〜グラサン



それは

ドゥミポアントの時に

フクラハギを回すが分かる

(すぐにではないかもしれないけど)



タンデュ前の時が分かりやすいですね。


左:ドゥミポアントから

右:フクラハギを回し出してポイントする



戻す時にも

ドゥミポアントを通り

更にフクラハギを回し出します!


軸脚が内向きに

巻き込まれないように

軸脚もカカトの上に立ち

フクラハギを回し出しています。


アンデオールを増やし続ける

ということですね。

参考記事




記事冒頭のリンク記事には

キーウが解放された、

とありました。


その後、こんな展開になるとは…

世界の安定を祈るのみです。


心に平和を、

今日も良い1日を心がけて過ごします。

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ