●  バレエのレッスンでやることは、突き詰めると2つ


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


プリエ、タンデュ、ジュッテ…

アダージオ、ピルエット、アレグロ…


レッスンでは

さまざまなパを練習し

それぞれ気をつける点が

あると思いますが


突き詰めると

やることは2つ


というか


何をするにしても

気をつける2つのこと

があります。




ひとつは

昨日までの記事で

書きましたが


記事①


記事②



何か動作する度に

よりアンデオールを

すること



もうひとつは


何か動作する度に

ラインを伸ばすこと

です。




プリエは

下りる度に

そして上がる度に


アンデオールを増すことを

書きましたが、


同時に


プリエで降りる時は

膝上の筋肉や

背中の筋肉を伸ばし


上がる時にも

脚の筋肉を伸ばし

背も高くなる。



タンデュにしても


タンデュに出すとき

カカトをできるだけ長く

床の上を滑らすことは


アンデオールを増すこと

でもありますが


同時に脚の裏側の筋肉を

長くすることでもあります。


ドゥミポアントを通して

つま先を伸ばしきり

長い脚のラインが

完成したと思いきや


戻す時に

ドゥミポアントを通し

更に長い脚の内側のライン


カカトを前にした

5番に戻る時には

タンデュをする前よりも

脚の長さが長くなっているはず。


ドゥミポアント通すとメチャメチャ伸ばされるよ

バリバリって感じ




ラインを伸ばす…

というと

漠然とした感じでしょうか。


恩師の教科書によると

体を引き伸ばす

体の全ての関節を

最大限に引き伸ばすこと

とあります。


脚は、

完全に伸ばすことが

できるようになると

自分の脚をコントロールする

力が生まれる。


引き伸ばされていないと

脚の動きは

ギクシャクしてしまう。




脚だけでなく

上半身全体を伸ばすことも然り。


背中の伸びは

肩甲骨にも影響し、

それは腕の動きにも

繋がる。


首や頭の

アライメントにも

影響しますね。


…全部ニコニコ





この

限りなく伸ばされる感じ

憧れを生み出すのでは

ないでしょうか。


充分に訓練されている

ダンサーでさえ

到達することのない

遥か彼方、高み。


ダンサー達の

視線の先にあるもの。


ダンサー達でさえ

そこに憧れ、目指し

日々鍛錬するのです。




アンデオールし続ける

伸ばし続ける


シンプルなようで

終わりのない

レッスン。


そんな彼方に

視線を向け

今日も顔を上げて

いきましょう爆笑



良い1日をお過ごしくださいニコニコ

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ