● プリエから上がる、あるいはアンデオールし続ける
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
プリエって
本当に奥が深いです。
みんな知ってるよね
ジャンプだって
ルルヴェアップだって
ピルエットだって
全部プリエの質に
左右されます。
なので
何度だって
プリエについて
書いてしまいます。
語り尽くせない。
今日は
続きになります。
プリエで
膝上の筋肉(特に内側)
を足の小指を目指して
開いていったら
上がる時は
小指の付け根に
体重があるまま
フクラハギを
前に送り出す
プリエで降りる時に
1ミリ降りるごとに
ターンアウトが増したら
上がる時も
1ミリ上がるたびに
ターンアウトが増す。
そんな感じ。
画像出典:ダンサーズ・ダイエットブック
アレグラ・ケント著
だから引用ばかりでなくダイエットの実践を…
大体バレエって
そんな感じなんですよ。
何かする度に
ターンアウトが増す。
脚を出しても
上げても
下ろしても
5番に戻しても。
何かアクションが
あるたびに
よりターンアウトする。
ターンアウトが
キープできない
というお悩みを
よく聞きますが
ターンアウトを
キープする
というより
ターンアウトを
増やし続ける
という考え方で
解決すると思います。
増やし続けるのは大変ですが…
今日から10月ですね。
良き秋の日をお過ごしください
**********
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。