● 軸を作るには
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
軸
バレエをしている人が
欲しいもののひとつ
なのではないでしょうか。
昨日の記事では
軸脚を垂直に立てる
方法を書きました。
今日は
その上、
上半身を立てる
方法についてです。
グリグリ(大転子)を
骨盤の穴(大坐骨孔?)に
引っ込めて
股関節を
カカトの上に乗せたら
喉元のくぼみを
股関節と揃えて
カカトの上に乗せる
喉元のくぼみは
アテールの時は
もちろん
軸脚が
プリエしていても
ルルヴェしても!
騙されたと思って
やってミソ(死語)
驚くほど
重心が定まります
画像出典:Leningrad's Ballet
John Gregory / Alexander Ukladnikov 著
…この軸を意識しながら
レッスンしたいのですが
他にもやること・考えることが
たくさんあるんですよね〜
石の上にも3年…
バレエはそれ以上
うっすら常に意識して
やってみてください
今日はもう青空が広がっていますね。
良い秋の始まりを
**********
感染拡大対策として全ての参加者に
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。
【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】