● 軸脚を立てるには
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
軸脚、立っていますか?
『軸脚に座らない』って
言われない?
軸脚を立てることは
バランスを取ること
回転にも繋がり
バレエで
最も重要なことの
ひとつなので
頑張りたいところです。
軸脚を立てるのに
いいの聞いてきました
グリグリ(大転子)を
骨盤の穴(大坐骨孔?)に
引っ込めて
カカトの上に乗せる
常に。
タンデュしようと
ジュッテしようと
バランソワールしようと。
垂直軸脚を作る
要のようです。
ロンデジャンブ
フォンデュ
フラッペ
アンレール…
動脚は
どんどんやることが
変わっていきますが
やはり
軸脚なんですよ。
軸脚ありき
なんです。
雨の秋分ですね。
雨が上がった後の
美しい秋の景色に
期待が膨らみます。
良い1日をお過ごしください
**********
感染拡大対策として全ての参加者に
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。
【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】