●  『振りを覚えられない』『焦ってしまう』お悩み


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


振りの覚え方について

最近2つ記事を書きました。


記事①


記事②



強調したいのは

やはりカウントです。




振り覚えに

お悩みのメンバー。


早速、クラスで

振りを覚える際

カウントするのを

試してみたとのこと。


♢♢♢

ここが1か?2か?

とカウントを当てはめるのも

ままならない…


〜中略〜


カウントする=音楽を聞く必要があるので

音楽に集中した気分のいい時間は

過ごせたように感じます

♢♢♢ 


コレですよ〜、先ずはコレ!

『気分のいい』時間!!


先ずはコレ!


やはり音楽には

頭だけでなく

心に働きかける 

役割がありますから。


音楽に集中すると

自然とレッスンにも

集中することができます。

しかも心地よく。



私が子供の頃のレッスンでは

ディズニー音楽を使用していましたが、

プリエでの『いつか王子様が』


なんて美しい曲なんだ、と

うっとりしながら

プリエしていました。

プリエでお尻は抜けていた





音楽が美しいのはもちろん、

集中すると

頭がスッキリしますよね。


雑念が入らず。

周りも気にならず

気になってしまう、という人は



振り覚えの時、

先ずは音楽を聞いてください。


これだけで

『焦り』は軽減できるはず。




…今日は

『音楽を聞くこと』までで、

カウントまで行きつきませんでした滝汗

書いてて自分が焦る


明日は

カウントについて

もう少し詳しく

書いてみようと思いますほっこり


良い1日をお過ごしくださいニコニコ

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ