●  背中の意識はこう作る


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


プリエでカカトを上げない

と注意されることはないですか?


プリエのカカトは

床につけておきたい。


カカトが床にあるから

お尻の筋肉と

肩甲骨に

意識が働くんです。


カカトが床から

剥がれると

お尻と肩甲骨は

分からなくなっちゃう。


カカトが床を押すから

肩甲骨から下の背中を垂直

にすることができ


軸を感じることが

できるんです。 


肩甲骨から下の背中を垂直

についてはコチラ↓



画像出典:ダンサーズ ダイエットブック

アレグラ・ケント 著  鈴木正成 監訳    羽田悦子 訳



ただ

無自覚に

プリエでカカトが床から

剥がれてしまうという

ケースは多いです。


そんな時は

カカトを上げない

と意識するのは難しいので


プリエで

肩甲骨でカカトを押していく

肩甲骨と仙骨で押していく

と考えると良いですね。


背中側に意識が入りませんか?


背中を外くるぶしに

乗せておく感じ。




バレエの

背中美人って

イイですよねニコニコ

参考記事


見た目だけでなく

軸を感じることができるから

頑張ってウインク


今日も良い1日を爆笑

**********
感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ

balletbasic.mii@gmail.com