● バレエ【ピルエットのタイミング】この方法で皆成功しました!

やはりピルエットは
バレエの悩みの上位に
ランクインしますよね。

先日のこどもクラスで
ピルエットを行った際、
全員に効いた声かけ、タイミングが
あったのでシェアしますねウインク

地域交流センターで行っている
こどものクラスは、
緊急事態宣言を受け
交流センター自体が休館になってしまい
しばらくお休みでした。

3週間ぶりに再開し、
ピルエットも再開!したところ、
皆上手に回れるようになっていたのに
回れなくなってしまっていましたえーん

何かタイミングが合っていないよう…

そこで私がした声かけが
(左足軸の右回り=アンデオール )

「右手、左手、上!」

または

「右手行きます、左手行きます、上!」

これで全員回ることができました。

6〜9歳のこどものクラスなので
6番ポジションから回ります。

5番や4番は、
そのポジションを作ること自体が
大変なことなので、
下準備した後10歳以降です。

こどものクラスでは
上に書いたポジションの正確さではなく
回ること自体のコーディネーション
作ることが目的です。

そこでタイミングは大切になって
くるんですね。

ただ回転はとても個人的な
微調整が必要です。

上の声かけは共通ですが
一人一人行って、
その子が手を動かすタイミングに合わせて
声をかけました。

とはいえ、全員に効いた、ということは
再現性があるということです!

もしピルエットの手足のタイミングで
お悩みだったら
試してみてはいかがでしょうか。

「右手行きます、左手行きます、
   上(ルルベ・パッセ)」

ピルエットはとても個人的なもの。
自分と向き合い、ピルエット道を
歩んでいきましょうウインク

参考記事


**********
密かに上達するオーダーメイドレッスン
【個人レッスン】 詳細はこちら

【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ


もしくは