新型コロナ重篤化体験談。その4「生存率30%と宣告、人工呼吸器へ」 | ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ホテル18軒、中学受験塾、おもちゃのECビジネスで成功し、貸ビル3棟、太陽光7箇所所有。海外も楽しそう!とインドネシア・バリ島で不動産投資、ヴィラ・別荘の建築・運営。
バリ島の海外不動産投資・株式投資・収益不動産情報・ラブホテル売買情報・起業副業。

前回まで
新型コロナ重篤化体験談。その3「重篤化して、救急車で病院へ」
新型コロナ重篤化体験談。その2「コロナ感染初期・自宅にて隔離」
新型コロナ重篤化体験談。その1「NASA開発の治療院院長が生還」
 

========================

緊急入院から2日。

酸素吸入機を装着しても、肺の改善が見られないことから

人工呼吸器へ移行することとなった。


・場合によってはそのまま亡くなる

・長いと1週間は会話もできなくなる

・感染症などを併発するリスクがある

と医師から伝えられる。


さらに、

・人工呼吸器をつけた際の生存率は30%前後

・そのまま亡くなる可能性もある


今から考えると、かなりキツいことを宣告されているが

その時点では、長期間高熱が続いていることから弱り切っており、

酸素不足で意識が薄いため、その実感はなかった。


なにを言われても、人工呼吸器をつける以外の選択肢がない。

人工呼吸器が装着され、麻酔とともに意識が薄れていった。

 

 




目が覚めたのは、4日後。


8/28

気がつくと朝の5時半。

スマホを見て、日付に驚く。

4日も経っているのだから。。


人工呼吸器は外され、鼻に差し込む形の酸素吸入機がついていた。

この期間の記憶は全くない。

(スマホには、前日の夜に母親から連絡が入っていた。

 「人工呼吸器が外れたみたいで安心したよ」と。。)


病室は、中等症以下の集団部屋に移動されている。

人工呼吸器を入れていたからか、喉に少し違和感はある。

しかし、症状は改善し、呼吸はしやすく、平熱に戻っている。

症状として残っていたのは多少の咳と大量の痰が出ることくらい。


この日の朝から食事が開始されるが、食欲はなく少し口にする程度。

※1日通して血液検査やいくつかの点滴とレントゲン、食後の飲み薬などは投与されている。

※尿道に管も通っているのでベッドから1歩も動くことはない状態。



/29

酸素吸入機はついたままだが、熱は下がり、食事も少しずつ喉を通るようになる。

回復が自分でも少しずつ分かるようになってきた。

症状としては痰がよく出ることと咳が少し出る程度に。

気がつけば、嗅覚も元に戻っていて痰に血液が混ざることもない。

※夜まで血液検査、いくつかの点滴やレントゲン、食後の飲み薬は続いたが

夜から点滴は全て外れるようになった。


/30
集団部屋に最初は1人だったが、この日から80代の男性が入院してきた。

この方はコロナとしては軽症だが、ドクターとの話を聞いている感じだと

以前に肝臓を摘出していて自宅療養中に動いていなかったことで

エコノミー症候群のようなものを併発されていそうな雰囲気。

症状もかなり早く回復しているようでレントゲンなども撮り、

この日から酸素吸入機が外れて飲み薬と点滴による輸液のみに。


/31
朝、尿道に入っていた管が外され、お昼過ぎには歩行のリハビリがあるとの説明を受ける。

お昼過ぎなり歩行のリハビリが始まったが、自分でも想像すらしていなかったが

1歩目から歩けずにフラつくということに気付かされる。


コロナ病棟ということもあり室内を50歩ほど歩くだけという地味なリハビリ。

あとは手すりに捕まってつま先立ちの練習を数回程度。

この日から自らトイレなどに歩くようになり少しずつ歩行程度の筋力は戻ってくるようになる。


かなり順調に回復が進んで、検査結果次第では翌日または翌々日には退院できる旨をドクターより説明される。


9/1
朝に血液検査をし結果が良好であれば、当日のお昼過ぎには退院できると伝えられる。

「はあ~、やっと解放される。。」

検査結果を待つ。


ここでまさかの事態。

肝臓と腎臓の数値が通常値の4倍以上出ているとのことで退院は見送り。

丸一日輸液にて身体を洗浄していくという治療を行う。

翌日の検査結果次第で退院も見えてくる、と伝えられる。


/2
前日同様に朝に血液検査をおこなう。

検査結果を待っているとドクターが説明に来た。

「肝臓と腎臓の数値が悪く筋肉などが破壊されている状態で、本来であれば1週間くらい様子をみたい。

 ただ全く原因がわかっていないこと、2日前に退院の旨も伝えているので、

 翌週に必ずもう一度診察を受けにくること、基本的には絶対安静であること、

 あくまで自己責任という形であれば、退院はできる」と。


医師の話から判断すると、原因不明のため、薬の投与も含め、やれることは特になく、

エコーなどの機器もコロナ病棟に持ち込むことはできないとのこと。

入院していても意味がないようなので、自己責任を了承し退院を決断。

解放。


自宅に帰ると…まさかの筋力低下。

力が入らず階段を登ることができない。

体重は8キロ減。

2週間の寝たきりで、こんなにも体力も筋力も落ちるのだと身をもって感じる。


それから1週間。

2回ほど1時間程度の散歩をしたが、それ以外は自宅安静。


9/10
再検査のために来院。

検査結果としてはまだ肝臓と腎臓の数値は高めだが、

許容範囲内には落ちてきているので日常生活への復帰を認めていただく。


晴れて、自由の身になった。

============================

 


9月中旬、NASA開発機器の治療院「T-CONDITINING」は通常営業に戻った。

最近では以前のように、僕は頻繁に通っている。


「ところで、コロナで何が一番つらかったですか?」

「尿道に管を通したことですね。アレが一番きつかった」

呼吸が苦しいとかじゃないのね。。

あれ、みんな痛いっていうなあ。

あれだけはやりたくないが、いつかやるんだろうな。。
 

 

 

===== 今後のセミナー予定 =====

 

10月からの第2期「成長株セミナー」、新体制について

 

【初心者向け勉強会:第1回~第12回】動画リスト
【成長株投資の実践会:第1回~第18回】動画リスト

 

初心者向け成長株セミナー
※原則として、毎月第1金曜日の19時から
2021年
10月1日(金)【第3期】第1回「初心者向け成長株セミナー」全12回①
11月5日(金)【第3期】第2回「初心者向け成長株セミナー」全12回②
12月3日(金)【第3期】第3回「初心者向け成長株セミナー」全12回③

成長株投資の実践会
※原則として、毎月最後の金曜日の19時から

2021年
9月24日(金)第30回「成長株投資の実践会」のお知らせ
10月29日(金)第31回「成長株投資の実践会」のお知らせ
11月26日(金)第32回「成長株投資の実践会」のお知らせ
12月17日(金)第33回「成長株投資の実践会」のお知らせ


中学生高校生向け「株式の勉強会」
※原則として、毎月第1土曜日の18時30分から(年内)

2021年

7月17日(土)第7回「中学生高校生向け株式の勉強会」

                                    18時30分から

 

【動画セミナーのご案内】参加したいができない、という方へ

初心者向け株式投資セミナー【全12回の内容】

長田淳司の思い。「全12回初心者向け成長株投資セミナーにむけて」

 

===== 動画配信 =========

 

【動画】ラブホ社長、地獄の野村証券新人時代を振り返る~長崎~

 

 

 

【動画】借金11億円からの復活。その1「銀行返済ができないと、どうなるのか!?」

 

【動画】借金11億円からの復活。その2「社金問題は、弁護士に相談したらダメ!?」

 

 

===== 現在、紹介している案件 =====

 

茨城県の売ラブホテル4800万円。利回り20%超。20ルーム超。これは安い!!

 

 

メルマガ

メルマガ登録をしていただくと、限定のバリ島不動産・セミナー情報をお届けします。

ご登録はこちらから

 

    応援クリックいただけると嬉しいです。

      ↓      ↓      ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ