4連休、無理やりお出かけ!(そして大失態・・・!)
2020.07.24この4連休、本当ならば25日に高ボッチ山 ~ ビーナスライン方面へブワーッと出かける予定でした!だがしかし!予定していた25日はほぼ絶望的、なんやったら大雨との予報も!ならば!この日の午前中しかないですやん!! ということで・・・無理やり出かけてやるのです!ワタクシ達はとにかくブワーッと走りたいのであります!!雨雲レーダーと協議の結果、本日のタイムリミットは15:00と設定!雨に降られる前に帰ってこなければならないので行き先は適当に決めました!まずは地元のガソリンスタンドで給油!道の駅 瀬戸しなのに06:40ごろ集合、挨拶もそこそこに速攻で出発!R363~K11~K20~R257を快適に走って・・・県道507号 茶臼山高原道路を走るのであります!08:20 茶臼山高原に到着!ここで休憩を兼ねて「あーでもない、こーでもない」と2時間ほどゆーっくりおしゃべりを。ちょっと大まわりして売木経由でR151をひたすら南下!11:30ごろ 本日の最終目的地である道の駅「もっくる新城」に到着!「温玉たまごかけごはん食べ放題モーニング」がお目当てだったのですが、時間が08:00~10:45までとのことで全然間に合いませんでした・・・ 残念!!仕方がないので急遽、「お惣菜バイキング 1,300円」に変更!野菜中心で大変結構なのですがちょっと品数が少なかったですね~ごはんの後はもうひとつの目的であった「足湯」に浸かってゆっくりしました。なんやぁ、結局のところ全然雨降らへんやんけ・・・!!・・・などと油断していましたらサラサラ~と地味~に降りだしていました。まあまあ想定内のことだったので、当初の予定通り、新城ICから新東名で一気に帰ることにしました。新東名「新城IC」のETC専用レーンを通過しようとしましたら・・・どういう訳だかバーが開かへんかったですやん・・・!!ETC車載機のインジケーターはゲート通過まではしっかりと「グリーン」に点灯していたのに!開くことのなかったバーを通過したその瞬間、「レッド」に変わりやがったのです!!なんやそれ、意味あらへんやんけ・・・!まあ、この時点ではどうすることもできないので、ちっとも気にすることもなく新東名を疾走!出口側のICで事情を説明して料金を払えばいいや!と思っていたのですが・・・時間は16:00ごろ春日井ICに到着!めっちゃ久しぶりの「一般レーン」に進入して係員に事情を説明しなければ!ワタクシ : 新城ICからなんですがどういう訳だかバーが開かなかったんですぅ~そうでしたかーそれでは確認しますのでETCカードを見せてもらえますか?ワタクシ : へい、わかりやした。お客様、こちらのETCカードですが有効期限が切れておりますぅ・・・なんとぉ!!アッハーン!!ワタクシとしたことが・・・ なんと初歩的でダッサイ失態!!悲しいことに新城ICからはずっと「レッド」のままでしたよ・・・バーが開かなかった原因は実に単純明快!カードの有効期限が2020年4月になってましたやん・・・4月かぁ・・・4月だったんなら、緊急事態宣言によりバイクにも乗れずそれどころじゃなかったんですね!そう、すべては世界的大問題のせいだ、そうに違いない・・・!!なーんちゃって・・・ETC休日割引で本来ならば新城~春日井は1,340円、それをしっかりと通常料金そのものの1,920円を払わされるという物悲しさ・・・クッ、ククッ・・・ 痛恨の極みでございます!!心なしかチョッピリ悲しげなボルドールでございます・・・自宅に帰りゴサゴサしてみれば・・・ちゃーんと新しいETCカードが送られてきていたことが判明・・・!発効日 2020年2月27日!!3月初旬には届いていたはずなので、当然ながら世界的大問題なんぞは一切関係あらへんやん!!自分のことながらあまりの無頓着さぶりに呆れてしまいます・・・チーン・・・