再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。 -125ページ目

あこちゃん

先日、香織ちゃんのトークショーに行った時、、始めてあこさんと逢った。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-あこ2


MCを終えたあこさんを発見!

おっ! めっちゃ可愛い!

ブロガーさんで、あこさんシフトの包囲網で囲んでしまった。

そして、大撮影会とトーキングタイム・・・。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-あこ3


その時あこさんに「どちらさん?」って聞かれた。

ペタ返しはしてたがコメントを書いた事なかったので、知ってるわけないと思いながら

「愛沢B吉です」と言ったら。

「え~と、敬太君ですね」だって。

我息子の名前を!

ペタだけでなく、ブログも読んでくれてるんだ!

その一声でB吉はカチンコチンの硬直!

メロメロ度180%に!

上がらなくていい、エロ度も上昇

この時点で、あこさんからあこちゃんに。

それにしても凄い、あの頭の中には全ブロガーさんの事がインプットされてる。

可愛いだけでなく、賢い。

天は二物を与えてるじゃん。


さらに嬉しい事に、ブログのゲストブックにあこちゃんからコメントが・・・。

目がハート、いや顔がハートになった、B吉、いやエロ吉かも、は翌日に一緒に撮った写真を色紙に貼って、本場徳山へ出陣!

ステージ袖であこちゃん発見!

可愛い笑みで「おつかに~」・・・

かわゆい。

昨日に続いて、全身硬直、鼻血ぶ~状態。

サインをもらい、話をしました。

あんな事やこんな事、香織ちゃんの話題で盛り上りました。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-あこ1


平日でお客さんが少ないため、あこちゃんを独り占め。

超至福のひと時でした。

「また、来て下さいネ」と話しが終わると

あこちゃんは「トイレ~」とトイレへ猛ダッシュ!

トイレを我慢して、エロ吉の話に付き合ってくれたんだ。

大感謝。

トイレは間に合ったんだろうか?

パンツにチビってないかなぁ、ちょっと心配な今日この頃。


とっても可愛くて、フレンドリーなおねえちゃんでした。



今日の山口ブログの順位は?


美白、いや美博へ

林忠彦賞の展示をしてる、周南市美術博物館へ行ってきました。

林忠彦賞は、故林忠彦氏の偉業を後世まで伝え、アマチュア写真家の振興を目的に創設されたもので、今回で18回目になる。

今回の受賞は、リハビリの過酷な現実に生きる患者と、それに関わる人達を凝視した「ロマンティック・リハビリテーションである。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-美博

脳血管障害、薬物依存症、末期癌など、切実な状況下にありながらも、明日への希望を持ち続ける患者さんたちや、それを支える人達を見事に捕らえてる。

いつかは元通りになると一心に夢見る。

ハンディーを背負ったことで、生きる意味を問い直し、残された人生をどう生きるかを夢見る。

被写体となってる患者さん達の笑顔が素晴らしい。

「夢見る力」があるからなんだろう。


最近はデジタル技術が進化し、構図さえしっかりしてれば、色合いや色味は加工できるようになってきたが、健常者にはない笑顔が上手く撮影してあった。


林忠彦常設展もみたが、やはり林さんの写真は素晴らしい。

余白の使い方が上手い、これはタブーだろって思われる構図や画角なんだけど、見事綺麗に納まってた。

真似して出来るもんじゃないだろうな。


1995年に開館となった美術博物館。

当時の市長はたくさんの箱物を我々に残してくれた。

再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-美博1


これは、美博のパンフレットなんだが、めくっていくとアレ!?

美博に相応しく人間が!


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-美博2

B吉が写ってるではないか!

美博のパンフにB吉が!絶対可笑しい!絶対似合わん!

「絶対写ってはいけない人が写ってる」とまで言う人がいる。

お姉ちゃんを二人たぶらかして、茶髪のおやじが茶してる。


実は、仕事の打ち合わせで訪ずれてた時に、パンフ用の写真の後姿をって、お願いされた。

どうせなら、前からイケメンを撮ってもらえば良かった。

林忠彦賞の写真展は無料です。

近くに行かれ際は、是非寄ってみてください。

写真を観賞して感動、パンフを見て笑ってください。




今日の山口ブログの順位は?



裸男の闘い

下関では、強力地元勢が迎え撃つ「競艇王決定戦 」が昨日から開催され、男の闘志が激突してますが、B吉は、裸の男同士が激突する、格闘技大会「闘裸男(トラオ)」 の観戦で、広島へ出陣。

今回応援する選手は「The Outsider」 で4連勝中の最強保育士、秋山翼選手(毛利道場)。

実は昨夜、秋山選手と共にサウナスーツを着込んで、一緒に減量トレーニングをしたので、いつも以上に応援にも熱が入った。



再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-トラオ01

秋山選手の負け試合を見た事がない為、何故か安心して観戦できた。

九州選手権フェザー級優勝の戦績の選手を相手に、終始圧倒し続け判定ではあるが大差で勝利。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-トラオ02


東京に続き、広島でも道場旗を翻した。

おめでとう、アッキー!


残念なのは、今回も反則のサッカーボールキックがあり、負傷試合があった。

戦極で毛利選手も浴びたが 、非常に危険な反則技。

額が割れ大量の出血があり、リングが真っ赤に染まった。

そのまま担架で運ばれ病院へと搬送されたが、大事にいたってない事を祈る。

やられた選手が地元の人気選手だったから、ブーイングや野次が飛び交った。

やはり広島チャララ~ン、半端な野次ではなかった。

反則した選手はリング上で、土下座をして謝罪してたが、無事会場を出る事が出来たのだろうか?

ライトヘビー級の試合で、迫力あるいい試合をしてただけに残念。

スポーツ選手は、いかなる時でも冷静に試合が出来ないとダメですね。



今日の山口ブログの順位は?

陽水 周南コンサート

我家に届いたチケットをみてビックリ!

再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-陽水01

何と2列目の27、28番!
座席表で確認すると、どっ、どセンター!
これをエサに、おねえちゃんを誘うしかないでしょ。
But がっ、しかし・・・陽水世代と言えば・・・昔のおねえちゃん。

昔のおねえちゃんと共に周文へGO!
やはり、年齢層が高い。

会場が暗転になり、いよいよ開演。

バックメンバー、陽水が登場し、オープニングの「Happy Birthday」のイントロ。

ピンスポが陽水にあたり・・・・う~ん、前過ぎて額のしわの数が数えられる。

それもそのはず、今年でデビュー40年、61歳なんです。

しかし、大人の色気を聴かせる、ためらいのない甘い声。

やはり陽水だ。



こんなに前の席と、2階の最後列の料金が同じってのもおかしくないですか?

1曲終わる事に、席移動とか・・・・無理でしょうね。

以前、スタレビのコンサートに行ったとき、2階の最後列のお客さんをステージ上に上がってもらって、観ていただくと言うのをやってましたが。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-陽水02

そして、3人のコーラスのおねえちゃんが、お尻をふりふり可愛い。

真ん中のマユミちゃん、ぶり可愛でした。



MCで先日亡くなられたロック歌手「忌野清志郎」さんの話になり、二人の合作「帰れない二人」を歌ってくれた。


通常のコンサートでは、オープニングからスタンディングでのりのりなのに・・・・年齢層が高いから?

アンコールの2曲めで、やっとスタンディングになった。

その分、じっくり聴けましたが、陽水は一度も座ることなく、アンコールの最後「いっそセレナーデ」までの2時間立ちっ放し! 恐るべし61歳!



独特の間合いのMCや、即興で曲を作るなど、オーディエンスを楽しませる最高のコンサートでした。

やっぱり生はエエ

しばらくの間、B吉号のBGMは、陽水一色でしょう。


同行のおねえちゃんも大喜びで、帰りに寿司を御馳走してくれました。


You Tube でこんな映像を見つけました。

http://www.youtube.com/watch?v=UsLLSQIIAkc






今日の山口ブログの順位は?





老舗和食処の昼定食

昨年の10月に新南陽駅前から、移転オープンして気になってたお店。

綺麗な店内は言うまでもないが、とにかく広い。

1Fはお座敷、カウンター、テーブルと飲食店の3点セット?が揃ってる。

2Fは70~80名位収容できる大広間と個室がある。

以前から人気の昼定食、さて移転後は?


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-すしやす

にぎり(まぐろ・イカ・えび・タイ)、と巻き寿司(かっぱ巻き・鉄火巻き)

天ぷらの盛り合わせ(季節の野菜とエビ・魚など)

サラダ

小鉢1(耳イカとバイ貝の煮物)

小鉢2(木の芽和え)

アラ汁

茶碗蒸し

移転後も期待を裏切らなかった。

お腹の大きさの割りに、容量が小さいB吉にはボリュームがあり過ぎる。

もちろん、老舗の和食処が新鮮なネタで調理してるから、不味いわけがない。

11時の開店と同時に、たくさんのお客さんが訪れるのも納得できる味。

客層はと言うと、味や値段にうるさい昔のおねえちゃん達が中心。

この味、この量で、しぇんえん\1,000ですから。


値段を忘れましたが、新鮮な「活イカ」もありました。


お店は、新南陽地区の宮の前、いけす・和食処「寿司やす」です。

近くに来られた時は、是非寄ってみてください。

満席かもしれませんが・・・・。



今日の山口ブログの順位は?