美白、いや美博へ | 再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。

美白、いや美博へ

林忠彦賞の展示をしてる、周南市美術博物館へ行ってきました。

林忠彦賞は、故林忠彦氏の偉業を後世まで伝え、アマチュア写真家の振興を目的に創設されたもので、今回で18回目になる。

今回の受賞は、リハビリの過酷な現実に生きる患者と、それに関わる人達を凝視した「ロマンティック・リハビリテーションである。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-美博

脳血管障害、薬物依存症、末期癌など、切実な状況下にありながらも、明日への希望を持ち続ける患者さんたちや、それを支える人達を見事に捕らえてる。

いつかは元通りになると一心に夢見る。

ハンディーを背負ったことで、生きる意味を問い直し、残された人生をどう生きるかを夢見る。

被写体となってる患者さん達の笑顔が素晴らしい。

「夢見る力」があるからなんだろう。


最近はデジタル技術が進化し、構図さえしっかりしてれば、色合いや色味は加工できるようになってきたが、健常者にはない笑顔が上手く撮影してあった。


林忠彦常設展もみたが、やはり林さんの写真は素晴らしい。

余白の使い方が上手い、これはタブーだろって思われる構図や画角なんだけど、見事綺麗に納まってた。

真似して出来るもんじゃないだろうな。


1995年に開館となった美術博物館。

当時の市長はたくさんの箱物を我々に残してくれた。

再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-美博1


これは、美博のパンフレットなんだが、めくっていくとアレ!?

美博に相応しく人間が!


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-美博2

B吉が写ってるではないか!

美博のパンフにB吉が!絶対可笑しい!絶対似合わん!

「絶対写ってはいけない人が写ってる」とまで言う人がいる。

お姉ちゃんを二人たぶらかして、茶髪のおやじが茶してる。


実は、仕事の打ち合わせで訪ずれてた時に、パンフ用の写真の後姿をって、お願いされた。

どうせなら、前からイケメンを撮ってもらえば良かった。

林忠彦賞の写真展は無料です。

近くに行かれ際は、是非寄ってみてください。

写真を観賞して感動、パンフを見て笑ってください。




今日の山口ブログの順位は?