ぐるっぽ京都@アズーリ -2ページ目

ぐるっぽ京都第七回オフ会レポート☆彡

4月21日()ぐるっぽ京都 第回オフ会を開催しました~


会場は去年もお世話になった木屋町三条のオシャレイタリアン フェリーチェ

 

去年開催の時は108名でごった返してしまったので今回は9階と10階を貸切で行う予定でした・・・


が今回は人数も90名弱なので・・・
別フロアに分かれるとやっぱり距離感が出来てしまうと言う事で
去年同様ワンフロアー貸切で





・・・やはりギュウギュウになってしまい、すいません




今回は今までと違う 《新たな試み》 にチャレンジ


それはオフ会の様子をプロのカメラマンにお願いすること!!





いつも楽しい会になるが おしゃべりに夢中で終わってみたら「あーーほとんど写真撮ってない・・・


「誰か撮ってるやろ~っ」て思っても殆ど誰も撮ってないと言う惨劇を何度も繰り返し、


ようやく学びました!!プロに撮ってもらおう!と








お願いしたのは京都の出張カメラマンさん




ご本人のお言葉をお借りすると・・・

「パーティ風景は、ぼくの腕の見せ所です


極上のスーパーポートレートを連発しますんで^
^


きっと誰もがダウンロードしたくなるはずですよ(笑)」


とのコメントを頂き、超楽しみにオフ会スタート







カメラマンさんのお陰で今回は載せ切れないくらいの写真の多さ、その数枚以上!!




*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+




開放感満点な明るい時間からの受付開始



乾杯は遅刻して到着の【陶芸家】兼【凛太郎バーのバーテンダー】村沢さんに無茶振り乾杯




いつも通り、特に進行も出し物もなく
3時間、時間いっぱい 楽しく呑んだくれます





今回 特に楽しみにしていたのは 沢山の方がお友達を連れて参加してくれたこと
「前に参加した楽しかったので今度は友達と一緒に行っていいですか」って
言って頂けると管理人冥利につきます
w





今回も7割ちかくが女子と言う男子としては嬉しい悲鳴


(我こそはわ!と言う素敵男子の参加求む(*^^)v)





いつもシュールな笑いを追求し続けている高野整体院の「池西さん」の奥さんが初参加


Facebookで旦那さんが投稿されている写真で何度かお顔は拝見していて
「お綺麗な方だな~」と思っていたのですが


お会いするとキレイと言うよりも可愛らしい とても同年代とは思えません(^^;



そしてお子様の面倒を見る関係上、交代でお休みになった池西さん 
勿論出席出来なくても存在感を残す事は怠りません


いつものお札折り紙新バージョンを奥様に託して・・・()




今回も初めてお会いする方が半数近くおられいつも通りテンテコ舞いです







いつものメンバーにも久しぶりに会えて 盛り上がります



たかし君 Wピースは古いらしいです


そんな中でもひと際際立つ和服美人


着付教室をされている「ゆきち」さんとアートフラワーをされている「Lantana」さん




ぐるっぽ大阪を率いてくれている たにぐってぃの今まで見た中で一番素敵な笑顔


そして本来一番幅を利かすはずのアメブロメンバー



本来アメブロガーの集まりの会でしたが アメブロ→facebookに移行してしまい
参加表明は殆どがfacebook経由(^^; 


管理人としては管理が簡単なのでfacebook経由の方が大変助かるのですが(^^; 寂しくもありますね



20代前半のゆーき君と60代?の増田さん
永遠の18才ナミさんとマシャさん 
年齢性別職業肩書き関係ないのがオフ会の醍醐味ですね

 

*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+

で、いつものようにあっ!と言う間の3時間


一本締めと集合写真で一次会終了





恒例になりつつある、突然の無茶ぶりご指名



地元大手筋NO.1オシャレバーシルバームーン
でバーボンを片手にジャズを楽しんでいるところで知り合って
今回、恐る恐る、知り合いもゼロの状態で初参加してくれた淳平君に無茶振り




潔く大役を引き受けてくれてる当たりが男前


そしてウダウダで締まらない1本〆?で笑いを取って一次会終了




二次会50名 着席スタイルレイアウトを変更してスタート





2次会から合流してくれた方が名おられ、
急いで酔っ払い達に追いつこうと
ハイピッチで呑んではりました()







オフ会レポートNO.2につづく・・・




ぐるっぽ京都 第六回オフ会レポート☆彡




日(日)は ぐるっぽ京都第回オフ会でした~


今回はぐるっぽ京都のメンバーでもある 
京都タワーホテルのBar
にお勤めの新井さんの
紹介で初のホテルでの開催になりました~


    【京都タワーホテル
にこ




・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥


素人集団の僕らですが 
さすがに6回もやってると手馴れてきました
苦笑
受付もスムーズです





そして今回も池西さんの十八番  
受付の会計を お札折り紙
で支払い

(幼虫野口。野口大僧正。棟梁野口。ベレー帽野口。三度笠野口。)




・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

今回は定員80名で募集をしたのですが
募集
週間で80名をオーバーし
新井さんに無理を言い、部屋を変更してもらい
その結果100名オーバーでも空席が出来るほどの広々空間~




結局1次会の最終人数は
名!!
今回はビジネス交流会かと思うくらい豪華な肩書きの方たちが参加して頂きました
◆上場会社の社長さん
◆弁護士さん
◆お医者さん
◆税理士さん
◆経営コンサルタントさん
◆デザイナーさん
(京都の異業種交流会でも中々 ここまではないのでは)

勿論、人は肩書きでは測れませんが
社長さんや弁護士さん、コンサルタントの方と気軽に会って
お酒の楽しく飲める オフ会の醍醐味ですよね~





・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

今回初の試みの男女ペア
での司会


せいじの司会は見慣れていますが 
美里ちゃん予想以上にいいじゃないですか~


美里ちゃん第七回もやりますか~(笑)




開会の挨拶と注意事項
の説明



続いて乾杯



今回は前もって ぐるっぽ京都が誇るドクターに見えない
 (あら失礼)
ドクターのびぃさんに
乾杯の音頭を依頼 

しかし、超多忙で翌日にも重要な案件があると言うことで
乾杯の音頭をするためだけに30分だけ顔を出しに駆けつけてくださいましたm(u_u)m
さすが人格者のびぃさん



そして挨拶・・・ 乾杯・・・





そんな のびぃさん
席に戻ってから 若干クレームがあったと言う・・・

「のびぃさん 挨拶が堅い(^_^;)」と・・・ きゃー


確かに(爆)




・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

会はスタートし、食事
歓談



この日は無理を言って予算もないのに食べ放題プランにしてもらいました
京都タワーホテルさん ありがとうございます

もっともっと 食べ切れない食事を用意してもらったのに
写真を撮ってなくって申し訳ないっす(人´3`)



食いしん坊
 ちづこさんチームも今回のお料理に大満足だったようで(笑)




・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

そして本日のメインイベント

富岡洋 ワンマンライブ~~~~




ぐるっぽが世界に誇る名ギターリスト
 
富岡洋プチライブ









さすがプロ~~~
 

ギターの腕は勿論のこと 
トークも軽快www



プチライブの動画はこちら↓
http://youtu.be/kk2_xwC8SnI




洋さんは 
先日CDをニューリリース

ほかにも京都・大阪・滋賀でライブをしたり
長岡や滋賀でギター教室もされてますので
興味のある方は 洋さんのブログをチェック↓

http://ameblo.jp/ruby-t-guitar/



・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

その後は更に食事歓談







あっ
と言う間に縁もたけなわとなり

恒例の「徳ちゃん」の〆め












そして締まり切らずに失笑

〆だけで笑いを取るとは徳ちゃんさすがっすv(。・ω・。)ィェィ♪



・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

そして2次会は同ホテル8階に降りて開催

2次会は名の参加で会場はてんやわんや





重責の降りたギターリストとスタッフさん達





参加費を払って参加しているはずのバーテンダー新井さん
いてもたってもいられずに皆のカクテルを作り出す(笑)





・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

第六回のスタートは 
ロータリークラブ波平の集まり

勘違いするようなマッタリした雰囲気で堅苦しくスタートしましたが


立食パーティ
になってからはいつも通りの

打ち解けた雰囲気で 沢山の方々と交流が出来た会になったのではないでしょうか



今回も半数近くが初めて参加していただいた方
で 

今回僕も沢山の素敵な出会いを頂きました

この出会いを一度切りで終わらせるのではなく
これから末永いお付合い よろしくお願いします




・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

今回も100人以上の方が集まって下さり
御参加頂いた皆さん、京都タワーホテルのスタッフの皆さん 
ほんとにありがとうございました


次回も楽しい場を提供出来ればとスタッフ一同、
皆さんのお越しを心待ちにしております
ありがとうございました




そしてスタッフをしてくれた せいじ、晋さん、内藤さん、
美里ちゃん、ましゃさん、まっきーさん、ナミさん、杉本さん、いっぺー君  

いつもいつもムチャぶりを聞いてくれてありがとー
あなた達のお陰で今があります、心からありがとー
そしてこれからもよろしくです(*^^)v




・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

次回第
回は日(日)を予定しています

まだ参加した事のない方は 勇気を出して

一度参加してみてくださーい
きっと男女問わず素敵な出会いがありますよ~




ぐるっぽ京都 は こちら 
http://group.ameba.jp/group/4pvJKWfecHJX/

ぐるっぽ京都のfacebookページ
「いいね!」もよろしくお願いします http://www.facebook.com/gpkyoto



・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
次はぐるっぽ大阪です 

月末に梅田orミナミ付近で開催予定です

大阪メンバーは是非、ぐるっぽ大阪にご参加下さい



http://group.ameba.jp/group/4GQQx93v51cZ/
facebookページ: http://www.facebook.com/gp.osaka

大阪も熱いメンバーが集まっているので 盛上る事、必至です





アメブロの更新はかなり少ないですが
facebookへのログインの方が多いので
facebookをされている方は お友達申請くださーい(^∀^)ノ
(ぐるっぽ京都から来ましたとメッセージ頂ければ承認させて頂きまーす)

アズーリのfacebookページ : http://www.facebook.com/tanaka.satoshi1112 




ぐるっぽ京都 第五回オフ会レポート☆彡

先日、ぐるっぽ京都第五回オフ会が開催されました~


一次会はいつものように日曜日18時スタート
三条木屋町のあるBAR 木屋町JAWS(ジョーズ)



ジョーズの名前通り、店内には水槽があり、サメ君が泳いでいます



第五回ともなると 大分慣れて来て 受付もスムーズ
【受付美女三人衆】(アズサさんは違うか(^_^;)



今回は受付で混乱もなく、ドリンク片手に開始を待っていると

今回の総合プロデューサー 内藤さんの登場で開幕



今回も素敵な会場で大人な雰囲気のBARでステキ




管理人と一次会司会者、2次会司会者のスリーショット☆彡



今回一次会81名(写真は2次会の写真)


いつものように乾杯だけして 後は出来るだけ沢山の人と
お話出来るようにフリータイム



ぐるっぽ京都の特徴として女子がパワフル 
押されまくる男子の図

せいじ君の友達で初参加のたかし君
緊張の初参加なのにつけまつ毛付けられてます(笑)


(眉毛の濃い人たちは気にしないで下さい(笑)


工務店の社長 トシボーさん
美女に囲まれステキな写真を撮ろうと企んでいたでしょうが
ただでは撮らせませんぜ!おでこに(^з^)-☆


第五回総合プロデューサー内藤さん
いくら真面目な話をしても ほっぺに♥マークがあると
説得力ナッシング~



そんなこんなで あっ!と言う間の3時間
1次会の締めの挨拶(^∀^)ノ


堺からわざわざ、ぐるっぽ京都の為に何度も足を運んでくれる
徳ちゃんに締めの挨拶サプライズ指名

突然のご指名で 焦りまくる徳ちゃんw


それを悪そうな顔して ニヤける総合プロデューサー内藤


突然のサプライズ指名にも係わらず

超素敵な〆の挨拶で感動しました(*´ー`*) 徳ちゃんありがとー

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━


この後、4階の会場を後にして同店の3階フロアで2次会を開催
2次会って1次会の楽しかったバロメーター

1次会の成績が2次会の参加率
他府県から参加してくれている方もおられるので
はじめから1次会だけって方もおられるし、2次会から遅れて参加するって方も
おられたので単純に図る事は出来ないけど・・・


これまでも ぐるっぽ京都は2次会の参加率が良かったのですが
それが今回2次会参加率が驚異的な数字を叩き出しました


次会 : 参加人数

次会 : 参加人数



1次会の数字を2次会が上回るってどういう事ですか!
主催者としては1次会が楽しかったので2次会も
参加頂けたと解釈して嬉しい限りです(*^^)v


・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━


2次会はフロアも移り
司会も内藤さんから竹ちゃんにバトンタッチ

改めて竹ちゃんの挨拶とトミーさんの乾杯からスタート




相変わらず、前準備万端のナミさん調達の
デカデカ クラッカーでかんぱーい





美女の女子会 メンバーの中に混ぜてもらえるのも
管理人の特権(笑)


そう言えば、ジョーズの泳ぐ水槽の中でトシボーさんが
溺れてたっけ・・・(^_^;)

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━


1次会、2次会を無事の終え
いっぺー君らが急遽セッティングしてくれた
3次会会場へ移動


閑散としたフロアに独特な丸テーブルが3つ


異様な雰囲気でしたが これだけお酒の入っている状況
なーーんにも関係ありませぬ


20名強の参加者が終電を気にせずに呑んでます
(日曜の夜だっつーーの)


・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥


そしていつものように深夜2時も近いとお腹が減ります

後先考えない大人12名
(凛太郎さんとみぃさんは一蘭へ)が〆のラーメンをすすってます
(翌日7時半から新大阪でクライアントと打合せだっつーーのに) 

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

今回も三ヶ月分の充電が出来るほど 楽しい時間を過ごす事が出来ました
御参加頂いた皆さん、木屋町ジョーズのスタッフの皆さん ほんとにありがとうございました。
次回も楽しい場を提供出来ればとスタッフ一同、
皆さんのお越しを心待ちにしております
ありがとうございました


そして今回も何のメリットもないのに
スタッフをしてくれた みぃさん、まっきーさん、ジャッキー ナミさん のびぃさん、 

1次会総合プロデューサー 内藤さん
2次会総合プロデューサー 竹ちゃん
3次会ツインプロデューサー 宮本君、いっぺー君

いつもいつもムチャぶりを聞いてくれてありがとー
あなた達のお陰で今があります、心からありがとー
そしてこれからもよろしくです(*^^)v

PS : 今月10月はぐるっぽ京都の1周年記念月
     それをお祝いして「ましろんさん」「ナミさん」から
     プレゼント頂戴しました、いつもありがとうございます
            

     ましろんさんからは癒し香り入のボディソープと直筆のラブレター♥
     ナミさんからはいつものカルティエの袋で美肌男子グッズ
     これ以上素敵男子になったらどうしましょう(笑)




3ヶ月に一度、素敵な仲間に出会える会

ぐるっぽ京都 は こちら 

http://group.ameba.jp/group/4pvJKWfecHJX/


・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥





今回は重大ニュースがあります
これだけ沢山のメンバーが京都で集まって頂けると
大阪や兵庫からも参加してくれてるメンバーが出てきていて
そのメンバーは終電の関係上、2次会や3次会に中々参加出来ずにいた
そこで・・・



小西さん、徳ちゃん、林ちゃん(五十音順)を筆頭に
ぐるっぽ大阪が立ち上がる事が正式決定しましたー
http://group.ameba.jp/group/4GQQx93v51cZ/




日(日)に第一回大阪オフ会を開催予定です
大阪メンバーは是非、ぐるっぽ大阪にご参加下さい

http://group.ameba.jp/group/4GQQx93v51cZ/



大阪も熱いメンバーが集まっているので 盛上る事、必至です





第四回 ぐるっぽ京都オフ会レポ☆彡

7月22日(日) ぐるっぽ京都 第4回オフ会を開催しました~(^o^)/



第一回(10月) オフ会参加者27人 (ぐるっぽ京都 メンバー300人) 
第二回(1月)  オフ会参加者57人 (ぐるっぽ京都 メンバー700人)
第三回(4月22日) オフ会参加者人 (ぐるっぽ京都 メンバー1100人 ) 



と着々と増えていたメンバーさんも1,450人を超えて 第四回オフ会は100人を超えるのでは?
と皆で想像していたのですが想像通り 100人を超えて人の皆さんにご参加頂けました~


100人超え



27→57→74→ と来たら100を行きたくなるのが人の子


なんで100人でやるんですか??って言われても
クライマーになぜ山に昇るんですか??と問おて
「そこに山があるから・・・」と返答されるのと同じ

◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*  



今回はフェイスブックやmixiでいつも仲良くしてもらっている方々が
仲間を引き連れて参加下さいました

◆京都で夢の異業種交流ディナー会を開催する森分さん

◆京都滋賀でを開催する太田さん

◆滋賀で滋賀で気ままに交流会&飲み会を開催する田中さん

◆mixiで京都社会人異業種交流オフ会 を開催する石川さん

などのご協力のもと 沢山のご参加で盛大に第四回を開催する事ができました

◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆* 



第四回の1次会は
京都 木屋町 酒場 フェリーチェ 欧州タパス&ワイン
http://r.gnavi.co.jp/k742130/ 

木屋町三条のど真ん中の9階 眺めも最高です!!

雰囲気もオシャレで料理も旨い



日曜日の夕方 18時スタート

今回京都は祇園祭真っ只中と言う事もあり
ぐるっぽ京都第四回オフ会 サブタイトルは浴衣祭


常連さんらが呑みの席で言い出したのが始まりで
浴衣祭りに決定



しかし、管理人のわたくし、前の週に すごい会議コーチ陣で浴衣で京都を練り歩く!
を決行して浴衣の大変さを実感したので 今回は辞退(あるねぇさまには大批判をされましたがw)


この撮影 素敵女子の後ろでスタンバイしたら
シャンプー??の素敵な香りが・・・
それを言うと「オッサン~~(◎`ε´◎ )」と非難の嵐

何年も前からブログ上ではやりとりさせて頂いていた
素敵女子のmashaさんともお会い出来て良かったです(*^^)v



普段も素敵女子さんが多いぐるっぽ京都ですが
今回の浴衣祭はホント皆さんお綺麗でした
やっぱ着物っていいですね~



で、このフェリーチェってお店 何が素晴らしいって
店内の雰囲気、料理ロケーション
そして何より 店長(シンさん)を始め スタッフのおもてなしの対応が素晴らしい


今まで物心ついた時からタイプ的に幹事やらスタッフを多く
お店の方達とやりとりする事が多いのですが このフェリーチェはNO.1に素晴らしい

初めての予約をする時から当日まで予約人数からコースの内容 セッティングと
何度も何度もメールのやり取りをして計20通
メール数の多さのさておき、それレスが早い早い! 恋人同士か!ってくらいw
しかもその内容もしっかりしていて思いやりがあり、ステキ過ぎ


もうここまで書くと店の回し者じゃないかって 思われるでしょうが 
もうそう思われてもいいってくらい大ファンになりましたよ!!


締めの時間を少し回ってしまっても 何も言わず、スタッフの誰ひとりイヤな顔もせず
付き合ってくれて「カメラのシャッターお願い出来ますか??」って言ってカメラを
持ってもらったまま、撮影位置が定まらず、待たせっぱなしでも笑顔で待ってくれる


これは言ってもいいのか分からないですが
お土産にシャンパンの2本のプレゼントまで・・・

それまでで十二分に満足していましたがもうノックアウトです




そんな素敵な店長(秦さん) 帰り際に年齢を聞いてビックリ 
ハタチ!!ですっとーーー!!!


接客に年齢は関係ありませんね! 
フェリーチェのスタッフの皆さんいつまでも今のおもてなしの心をもっていてくださいね~

ほんと素敵な時間をありがとうございましたm(u_u)m

そんなお店はこちら↓↓
京都 木屋町 酒場 フェリーチェ 欧州タパス&ワイン
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26017634/ 
◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆* 



11ヶ月前の2011年8月25日にたった一人で初めた ぐるっぽ京都☆彡

いつの間にやら あれよあれよと言う間に1450人
初めて開催した10月の第一回オフ会27名 沢山集まったな~って
ところから 毎回毎回素敵な仲間が増えています



そして今回100人超え


100人でやってみた感想・・・
人、お・お・い




多ければ多いほど出会いのチャンスも増えますが
ただ多ければ良いってものでもありませんよね~ 



2次会は前回の教訓を活かして 同じお店で開催  参加人数



着席して ゆっくり話す時間も出来て良い感じ★★

まー 次回以降はこのくらいの人数で1次会から
50~60名くらいで和気あいあいと末永く開催していければな~って思ってます


◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆* 



2次会の締めが23時前

3次会に参加すると終電がなくなる 日曜の終電がなくなる
翌日は仕事始めの月曜日


そんな3次会にチャレンジをする愚かな面々





会場は京都のフェイスブック界では超有名な
鶴亀Japan

 http://r.gnavi.co.jp/c984000/ 


日曜のこんな時間から何名になるかも分からない中
店長の相澤さん福島さん 受け入れて頂きありがとうございましたm(u_u)m



三次会の乾杯だけして 颯爽と帰路につく
サチ先生とみぃさんをお見送り

「今日はおおきに~ またいらしておくんなまし~」と
京都祇園の御茶屋さん風に見送る チヅさんとsakuraさん
良い具合に酔いがまわっております~



時間にして日曜日の23時半
見送ってないで帰らないと行けない時間でしょ~(笑)

◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*  



あーー そうそう、今回第4回の一番のトピックスは
サントスさん、トミーさん、内藤さん・・・の胡散臭トリオの結成


第二回オフ会の時も【ぐるっぽ京都イケメンズ】って写真を掲載しましたが・・・


確かに それに比べると 胡散くせぇ~

お三人さん お仕事の関係上、素性を明かす事が出来ませんが胡散臭さ満載です

◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆* 




そしてそしてディープな時間に突入していく・・・ 

深夜2時 ようやく3次会終了・・・



勿論この時間でも元気なのが第三回オフ会MVPの

ナミさん 今回1次会にだいぶん遅れてきたのに
参加2分で 同じテンションに(爆)



そんな元気娘 深夜一時にお腹が減らないワケがない
素敵女子がオッサンに変身して 新京極のラーメン屋 一蘭へ




一蘭はラーメン業界では有名な

http://www.ichiran.co.jp/html/oshokuji.html 
特許を持つ 味集中カウンターのあるお店




美味しいものは食べることのみ集中して
味を楽しめと言うのがお店の方針





でもでもでもでも そんなお店の方針
そんなの かんけ~ね~~

こんな深夜の時間からラーメンみたいな高カロリーなもの
食べたらメタボへ一直線になっちゃぅ~~とか
そんなの かんけ~ね~~

味集中カウンターを崩壊させて皆で深夜にをすするオッサン達&第三回MVP


が明けたら仕事で倉敷だっつーーのに・・・
まーー楽しかったから まっいっかーー

◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*  


1次会、2次会、3次会にご参加頂いた皆さん ありがとうございました
今回も素敵なオフ会を開催する事ができました


そしてフェリーチェ・鶴亀ジャパンのスタッフの皆さん
素敵な時間をありがとうございましたm(u_u)m


そして今回も有志のスタッフ9名
スタッフをしても何の得もなく、ゆっくり楽しめないのに
清くスタッフ要請に応じてくれた
わらびさん、サチ先生、チヅさん、サントスさん、トミーさん、内藤さん、石川さん
ほんとほんと ありがとうございました


そして今回、無理やり司令塔&乾杯を完遂してくれた のびぃさん

のびぃさんの安定感 今や ぐるっぽ京都にはなくてはならない存在です
次回もゴルフがあってもオフロにも入らず急いで帰ってきてご参加くださいw


前回に引き続き 三次会の幹事をしてくれた いっぺー君
あんたはホンマええ奴ですわ~ 次回は2次会よろしくです
あーーそうそう、今回初参加の整体師さんの竹内君も
いっぺー君に劣らずええヤツなんで 3次会は竹内君にお願いしようか(笑)



ほんとにほんとに皆さんありがとうございました。
素敵な仲間がやる度に増えていって幸せです
今から1年後、3年後が楽しみです



ではでは又、次回 第五回 日(日)にお会いしましょ~
(第五回は人数も今回の半分にして 参加申し込みは2週間前から始めたいと思いまーす)

◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*  



PS : 参加者の皆さんがオフ会のレポートで楽しかった~って
書いて頂いているのを見るとホント開催してよかったな~ってつくづく思いますね!!

出来る限りオフ会のレポートを書いて頂いた方のブログは覗かせて頂いて
コメントorメッセージを書かせて頂きたいと思いますので 
「おいっ! わしのところにはコメント来てへんどーー」って方が
おられましたら ご一報頂けると幸いです(*^^)v


アメブロの更新はかなり少ないですが
フェイスブックへのログインの方が多いので
是非 フェイスブックをされている方は フェイスブックにお友達申請くださーい(^∀^)ノ
(ぐるっぽ京都から来ましたとメッセージくださーい)

管理人のフェイスブックページ : http://www.facebook.com/tanaka.satoshi1112 




ぐるっぽ京都第三回オフ会レポ

4月22日(日) ぐるっぽ京都 第三回オフ会を開催しました~(^o^)/

第一回(10月) オフ会参加者27人 (ぐるっぽ京都 メンバー300人) 
第二回(1月)  オフ会参加者57人 (ぐるっぽ京都 メンバー700人)
第三回(4月22日) オフ会参加者人 (ぐるっぽ京都 メンバー1100人 ) 
と着々と増えて来て 今回も沢山の新しい出会いが生まれたのではないでしょうか??

今回もオフ会 最中は楽しみ過ぎて写真を撮るのを忘れてしまい
ほとんど撮れていません。ですので写真もたいしてしてUPできません
(やむを得ず、皆さんのブログから画像を拝借致しました)



会場は三条木屋町を上がって徒歩2分の 
鴨川イタリアン Kiyamachi ROSSO 
鴨川のほとりにある5階建てのビルの5階

雰囲気も良くって


テラス席まであり、オシャレなお店です






今回乾杯をお願いしたナミさんからスタッフにリクエスト
スタッフは乾杯を音頭する時に コスプレ衣装でして~ との事
ナミさんにコスプレを依頼されて 困惑気味な方々とノリノリの方々が入り乱れ
その中の悪ノリをしたSINさんとその仲間達

(SINさん、ごめんなさい画像処理が間に合わなくって・・・) 


乾杯の音頭をとってくれたナミさんとスタッフ~~のちづさん


我先に酒をくれ~~っと戯れる人々

自称 嵐の相葉君似のマジ君と スタッフ~~のみゅうさん



今回も段取りは悪く、皆さんに沢山のご不便をお掛けしましたが
「楽しかった~」とか「間違いなく 京都で一番楽しいオフ会ですよ!(まさる談)」などと
嬉しい言葉もチラホラ頂け、何より74名参加の一次会から二次会の参加表明が
47名(63%)って尋常じゃなくね~




二次会は遠い記憶の大学時代にした新歓コンパの時のような 
せっまい居酒屋でギュウギュウになりながらの2次会


ちょっとこれだけは言い訳させてください。70名のブログのオフ会で
二次会に行くのって20人くらいやろうと 一次会の近くに3店候補をリストUPして
臨んだ2次会参加申込 47名って・・・ 


まーー 理由はどうであろうとギュウギュウで申し訳ありませんでしたm(u_u)m



二次会には 第二回の参加者 ゴルフ帰りの のびぃさんや 仕事帰りのまさる君が
途中から1時間だけでも顔を出しますって来てくれたのは嬉しいかったですね~

折角、わざわざ 来てくれた のびぃさんのガチカメラ目線画像があったので
卒業アルバムの欠席者扱いで掲載しておきます



ご不便もお掛けしましたが楽しんでも頂けたのではないか
スタッフ一同 胸を撫で下ろしていました。


今回もブログやFB上だけで絡んでいた方々に何年越しでリアルにお会いできた方が
数人おられ、デジタルな出会いからリアルな出会いに転換できて
ホントオフ会をやっていてよかったな~と実感。

これを機会に今後もリアルなお付合いが続く事を期待しています。




ご参加頂いた みなさん 本当にありがとうございました。
次回、7月のオフ会で又、お会いしましょー(^o^)/
(オフ会以外でも 折角の出会いですのでプチ的に色々とやりましょ~ 
      と言っても幹事はしませんが誰か企画してください)


ぐるっぽ京都 :http://group.ameba.jp/group/4pvJKWfecHJX/
ぐるっぽ京都のフェイスブックページ : http://www.facebook.com/gpkyoto 
アズーリのフェイスブックページ :http://www.facebook.com/profile.php?id=100002382163189 
(お友達申請お待ちしておりますm(u_u)m)