キャリアを諦めかけていた私が、
次女の育休明けにフルタイム勤務しながら
社会保険労務士試験に合格した中で確立した
時間管理術や独自の勉強法、
ワーママあるあるの日常をお伝えしています。
ながらあゆなです![]()
最近、保育園から帰宅後、
4歳次女の足が臭うようになり、
恐る恐る、次女のスニーカーを臭ってみたら、
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
魂が抜けそうな
刺激臭がしたので、
昨日は次女のスニーカーを洗いました!
ためらいながらも載せてみます![]()
次女のきったないスニーカー。
一応、GWに一度洗ってるんですが、
保育園では裸足で
靴を履かせていることもあり、
すぐにこうなっちゃいます![]()
しかもゴシゴシ力を入れて洗わないと
なかなか汚れが落ちない…![]()
スニーカーの生地も傷みそうで、
今回は、こちらのつけおき洗いを
試してみました![]()
私は生協で買った洗剤で試しましたが、
同様の商品が楽天でもありました!
ベランダの水場に水をはり、
この粉状の洗剤を入れ、
お湯も注いで洗剤を溶かします。
40度くらいにするといいそうです![]()
その中にスニーカーをドボンとつけ、
30分そのまま放置。
30分後、手袋をした上で
ブラシで軽く汚れをこすり落とし、
洗剤を洗い流します。
幼いお子さんのいる家庭では
こういう使い捨て手袋、必須ですよね〜。
昨日はコロナのとき、買いだめしたものを
使いました!
汚れをすすぐと、
ゴシゴシ洗いしなくても、
簡単にキレイになりました![]()
私はワーママとして
3姉妹の子育てをしているんですが、
娘の靴を洗うのってどうしても
休日になりがち。
平日の朝は出勤時間や登校時間、
夜は子の寝る時間、
とタイムリミットがある中、
やらなければならないタスクが
たくさんあって、
どうしても時間に追われてしまいますよね![]()
忙しいワーママ自身が
「やらないといけない!」
と思っているタスクを
すこーし減らすだけで、
朝晩のバタバタって減らせるんですよ![]()
簡単にワーママの生活を整え、
朝晩のバタバタを激減させる
コツはこちら▼
ゴシゴシ洗いをしても、
力が入れづらく、汚れが落ちづらかった、
スニーカーの履き口の汚れも
キレイになって大満足![]()
問題の臭いもスッキリ解消できました!
小2長女、4歳次女、
1歳三女ドスコイちゃんの
スニーカー汚れは我が家の喫緊の課題。
先日、洗濯機でスニーカーを洗える品を
ポチってみたので、届いたら、
そちらも使ってみてレポします![]()
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
アメトピに掲載されました![]()



