翻訳ミスをすると望む方に展開しないのだな♡ | フルタイム会社員あゆみの「今ココ」からスタートする方法

フルタイム会社員あゆみの「今ココ」からスタートする方法

元アパレル、読書、ノート生活が大好き。
パート主婦→個人事業主→教育系企業の会社員。
日常の気づきや感じたことを気ままに発信しています。

 

 

 

 

大木あゆみです。

 
ピンク薔薇オンラインサロン心積もりノートラボを運営
赤薔薇私を活かすツール《心積もりノート》などセミナー開催
ピンク薔薇愛媛県松山市在住。

 

スター最新のメルマガダイジェスト♡





感覚感じる(認識する)


こののところで、

翻訳ミスが起こることってありませんか?



私はよくあるんですよ。



例えば、


キュンっ♡→可愛くてときめいた!好き♡


って翻訳しがちなんですけど、


私に先日起こったキュンっ♡は、


キュンっ♡→安い!お得!


だったのですね。笑


この子にときめいたのw




サービスエリアで見かけたこの紫陽花。

いや、可愛いんだよ。



だけど間違いなく値段を見てキュンっとしたもんね。笑


1.200円だったの、これ!

安い!


この子けっこう大きくてお花屋さんで買うと

2.000円~3.000円ぐらいすると思う。



キュンっ♡→可愛くてときめいた!好き♡

これは翻訳ミスだなと思った。




あと私は訳もなく涙が出ることがあって、


魂が震えたのには違いないんだけど、


感動なのか苦しいのか辛いのか、

はたまた驚きなのか分からないことがある。




こういうときに、

涙が出た→辛い、苦しい

と結論づけちゃうと


そこから壮大な悲劇のヒロインごっこが

頭の中で繰り広げられちゃう。笑



これ、私は夫婦間でよくやっていて、

夫の何気ない言動に涙が出ては、

よく1人で傷ついていました。笑



よく分からないときは

分からないままにしておいた方がいい。




辛くて悲しくて涙が出たのか、

はたまた安心して涙が出たのか、


これらも翻訳ミスをすると

そこからの展開がガラッと変わる。



どっちも含まれることも多いと思うし。




言葉だけでも翻訳ミスは起こるのだけど、


自分の感覚でもよく翻訳ミスを起こす。



そして、望まない方へ突き進む。



せっかくの感覚がもったいないよね。



花決めつけない=許すこと♡稼ぐために書いていないけれど稼ぐことは許可している②






 

 

 \\ follow me !! //


毎週火曜に配信中の有料メールマガジンです♡

ブログよりさらに濃い内容でお届け中です。


 

何気ない呟きが多め。

私のデスクを写真をたくさん載せています♡

 

月に2.3回お知らせなど配信中!

たまーにLINE限定メニューなども登場します♡


 

《心積もりとは?》 ▷▶︎▷▶︎こちら♡
毎朝願いをノートに1ページ書くというワーク。
毎日願いが叶い、人生が加速していく♡
 
 


人気ブログランキング