バレエがもっと上手くなる!トウシューズの立ち方・踊り方 -17ページ目

バレエがもっと上手くなる!トウシューズの立ち方・踊り方

トウシューズの立ち方・踊り方を基礎から分かりやすく解説。
ポワントワークを見直して、バレエ上達を目指す方に
特別レッスンを開催しています♪

 
皆さん、こんばんは。
 
昨日は春の訪れを感じるようなお天気
 
から一転。。ガーン
 
まさかの雪⛄。。
 
 
コロナウィルスで落ち込みモードの私達に
 
追い打ちをかけるようなお天気でしたが、、
 
こんなことに負けず、皆さん冷静に落ち着いて生活しましょう流れ星
 
 
さて今日私は、
 
“こんな日だからこそ身体を動かそう!負けないぞ!” (笑)
 
と思い、スタジオに自主レッスンをしに行きました。
 
レッスンを受ける事も大事ですが、自分でレッスンをする事で改めて分かる事が多く、
 
自主レッスンの大切さを改めて感じました。
 
そして、普段のレッスンでは中々お見せ出来ない、
 
アンオーの時の間違った状態と正しい状態
 
を写真に撮ったので皆さんももう一度確認してみてくださいね。
 
間違った状態:
 
 
 
 
 
背中が狭く、あばらが開き、胸が上がってしまっています。
これでは、体幹に筋肉が正しく付かず、呼吸もしづらくなってしまいます。
 
正しい状態:
 
 
 
 
 
 
肩甲骨が外に抜けて背中が広く使え、結果的にうでも長く使えます。
 
まだレッスンを再開出来ていない人もいるとおもいます。
 
こんな時だからこそ、時間のある時に自宅の鏡でゆっくり自分のアームス(うでの状態)を研究してみて下さいね。
 
アームスもきれいに使えるようになるには、色々と研究が必要です。
 
自分のうでの型を知りながら、“こうするとキレイかな?”などとやってみて下さい。
 
 
また落ち着いて、楽しくレッスンが出来るようになぅた時に、自分で研究した事がレッスンで出来ていたら嬉しいですよね。
 
やれる事はたくさんあります!!
 
 
まじかるクラウン基礎強化ワークショップクラスの詳しい内容はこちらをご覧ください。右矢印https://ameblo.jp/ayuko-pointework/entry-12575908441.html
 
まじかるクラウンプライベートレッスンの詳しい内容はこちらをご覧ください。右矢印https://ameblo.jp/ayuko-pointework/entry-12566515955.html
 
 
レギュラークラス情報

 

 

【大人クラス】


まじかるクラウン シムズバレエ(吉祥寺)


 (火) am11:00-am12:50 レベル1 ポワント可


 (金) pm1:00-pm2:40     ベーシック


    pm2:50-pm3:20     (希望者はポワント)






まじかるクラウン スタジオマーティー


 (月)  am10:30-12:00 初中級


     pm12:00-12:30 ポワント






【子供クラス】


おすましペガサス バレエアート


 (月) pm5:00-6:30 (小3~小5くらい)


 (日) pm1:30-3:00 (小6以上)

 

 

 

 

 

 

 
皆さん、こんにちは。
 
今日は春の陽気で、最近のコロナウィルスの事でピリピリしていた気分も少し和らいだように思います。😌☀
 
 
でも春が近づいているのでしょうね、明日は冷えるようで気温差が激しいお天気が続くようですので、皆さま体調管理にお気を付け下さい。
 
 
さて、小学生くらいのお子様がいらっしゃる皆さまは、子供達をいかに運動不足にさせないために毎日頭を悩ませているのではないでしょうか?
 
 
私も先日、風が吹き荒れる中誰もいない公園で、娘とラクビーという名のボールの取り合いアセアセをひたすら汗をかくまでやりました😅
 
 
小学生は今の時期、学校があれば体育の授業で “縄跳び” をしています。
 
 
なので、
 
 
休校になった今、道で縄跳びの練習をしている子供を見る機会が増えたのではないかと思います。
 
 
この“縄跳び“ですが、
 
改めて見ると、バレエにもとてもいいな✨と思いました。
 
 
娘も、学校から出ている“縄跳びチャレンジカード”のマル🙆を増やすために必死になってやっています。
 
 
初めは中々うまく続かなかったのですが、少しずつ身体のコーディネーションが出来て続くようになってきました。
 
 
あとは、跳ぶタイミングと瞬発力ではないかなと思います。
それには体幹の筋力がいると思うので、練習しているうちに筋力がついて来ると思います。これこそバレエにも大切なことなんです。
 
“縄跳び” あなどれません!
 
 
元陸上選手の “為末 大さん“ も“縄跳び”についてこんな風に言っています。
 
 
【縄跳びは、手足が別々に動かなければいけません。こうした複雑な動きを伴う訓練を、コーディネーショントレーニングといいます。
このようなトレーニングによって神経が全身に行き渡り、著しく運動能力が伸びるのが小学生の時期。
縄跳びは、多くのスポーツに適応できる能力を開花させてくれます。】
 
ということです。
 
この年になって私も娘と一緒にまたやってみようと密かに思っています。(笑)
 
 
 
 
乙女のトキメキさて、今日の家で出来るバレエエクササイズです。
 
 
⑨ 立った状態のターンドアウトエクササイズ
 
 
 
何処かつかまれる所に立ち、前と後ろは五番ポジションから始め、横は一番ポジションから始めます。
 
 
前と後ろは五番ポジションから外に外れないようにします。
 
 
横はなるべく、足が前に行かないように真横に出るようにします。
 
 
いずれの方向も、まず立った時にお尻が後ろに出ないように気をつけましょう。
 
 
無理をしないように自分のペースで5~10回ずつ、前、横、後ろをそれぞれ左右します。
 
 
もし、このエクササイズの後、筋肉疲労を感じた場合は、ゆっくり開脚ストレッチをしたり、床に座り、片足を前に出してフレックスにしながら前屈をしてお尻の下の筋肉をストレッチしてあげて下さい。
 
 
●ご紹介する家で出来るバレエエクササイズは今回で終わりですが、少しづつやっておくとレッスンが再開した時に少しは助けになるかもしれません。
あまり義務的にならず、自分の出来る範囲で定期的に普段のストレッチと一緒に出来るといいですね。
 
 
 
 
まじかるクラウン子供向け基礎強化ワークショップクラスはこちらをご覧ください。右矢印https://ameblo.jp/ayuko-pointework/entry-12575908441.html
 
まじかるクラウンプライベートレッスンについての詳しい内容はこちらをご覧ください。右矢印https://ameblo.jp/ayuko-pointework/entry-12566515955.html
 
 
レギュラークラス情報

 

 

【大人クラス】


まじかるクラウン シムズバレエ(吉祥寺)


 (火) am11:00-am12:50 レベル1 ポワント可


 (金) pm1:00-pm2:40     ベーシック


    pm2:50-pm3:20     (希望者はポワント)






まじかるクラウン スタジオマーティー


 (月)  am10:30-12:00 初中級


     pm12:00-12:30 ポワント






【子供クラス】


おすましペガサス バレエアート


 (月) pm5:00-6:30 (小3~小5くらい)


 (日) pm1:30-3:00 (小6以上)

 

注: コロナウイルスの影響のためシムズバレエは3/8~15日まで全クラス休講です。

 

 

 

 

 
皆さん、こんにちは。
 
今日はいかがお過ごしでしたか?
 
私は最近、人混みも嫌なのでウチの中で普段やりたくても出来なかった、物の整理を主にしています。
 
先日も、まとまっていなかった物を収納する箱などを買って整理しました。それだけでもスッキリして気分もいくらか良くなりました。😌
 
さて、今日も家で出来るエクササイズを紹介します。
 
前回のパート1でも載せました、①~③までをやった後、パート1でもご紹介した④~⑥までのエクササイズに加えてやってみて下さい。
 
 
⑦仰向けで五番ポジションを作り、パッセを通してデュバン(前)にデベロッペするエクササイズです。動画にて⇩
 
 
五番が正しく縦に重なるようにポジションを作り、パッセに持って行くときにパッセの足の骨盤が開いて行ってしまわないように気をつけましょう。
 
パッセは開こうとしなくていいです。まずは真っ直ぐ挙げて行くことをして下さい。
これを左右3~5回して下さい。
 
 
⑧アラセゴンド(横)に上げるエクササイズです。動画にて。⇩
 
 
まず真っ直ぐに真横に寝ます。くの字にならないように気をつけましょう。もし倒れそうであれば、何処かにつかまってもいいですよ。😌
 
ルチレ(真横のパッセ)から、なるべく前に行かないように、お尻がわれてしまわないように気をつけましょう。
 
デベロッペまでつま先を伸ばしていて、降ろす時は、フレックスにしてストレッチしながら降ろして来ます。
これも左右3~5回ずつでいいです。
 
いずれのエクササイズも無理をせずに、ゆっくりと自分のペースでやってみて下さい。
無理してやり過ぎると逆に痛めたりするので気をつけましょう。❗
 
 
まじかるクラウン子供向け基礎強化ワークショップについてはこちらをご覧ください。右矢印https://ameblo.jp/ayuko-pointework/entry-12575908441.html
 
 
レギュラークラス情報

 

 

【大人クラス】


まじかるクラウン シムズバレエ(吉祥寺)


 (火) am11:00-am12:50 レベル1 ポワント可


 (金) pm1:00-pm2:40     ベーシック


    pm2:50-pm3:20     (希望者はポワント)






まじかるクラウン スタジオマーティー


 (月)  am10:30-12:00 初中級


     pm12:00-12:30 ポワント






【子供クラス】


おすましペガサス バレエアート


 (月) pm5:00-6:30 (小3~小5くらい)


 (日) pm1:30-3:00 (小6以上)


注: コロナウィルスの影響のため、シムズバレエは3/8~15日まで全クラス休講です。

 

 

 
皆さん、こんにちは。
 
突然の休校と、習い事などのスタジオの閉鎖などで、身体を動かしたくても外を歩いたり、走ったりする以外で何をしたらいいのか分からない方もいらっしゃると思います。
 
そこで今日は、
 
家で出来るバレエにつながるエクササイズを動画にてご紹介しますので、
 
もし、興味のある方はお家でやってみて下さいね。
 
 
まずは、
 
①開脚などの普段自分でやっているストレッチを十分時間をかけて、ゆっくりします。
 
②次に、セラバンドがあればセラバンドを使って(あまりキツくならないように)フレックス⇨つま先伸ばす、を10回ずつくらいゆっくりします。大事なことは、しっかり全部の関節を動かしてあげる事です。
 
もし、セラバンドがなければナシでやっても大丈夫です。
 
③次に、仰向けになり両膝を抱えてゆっくり呼吸を整えます。
 
④次に、腹筋のエクササイズです。動画⇩にて。
 
 
まず、
・両足を90度に曲げる。両手は体側に真っ直ぐおく。
 
・両手を挙げる時に、胸と肩が上がらないように息を吸いながらあげる。
 
・息を吐きながら、あごを胸の上に乗せるようにしながら両手を降ろして来る。この時に、お腹を平らのまま腹筋を閉じる。お腹の真ん中が盛り上がってしまうと、インナーマッスルが使えていなくて、表面的な腹筋しか使えていないので気をつけて下さい。
 
これをゆっくり5回くらいやって下さい。
 
 
⑤次は、横向きになり、大腿筋膜張筋の引き締め(ももの外側)と内転筋の強化です。
動画にて。
 
 
まずは横向きに真っ直ぐに寝ます。お尻が後ろに出たり、背中が反ってしまわないように気をつけて下さい。
 
まずは、上の足です。(大腿筋膜張筋の引き締め)動かす足をフレックスにします。真っ直ぐの状態のまま上げられる所まで上げます。ゆっくり10回ほどします。
 
次は、ウエスト足を下の足の前に置いて、足をお尻が出ないようにターンドアウトして下の足にピッタリ添わせて置きます。
そして、下の足をフレックスにして、内転筋を使うようにして上げて、降ろすを繰り返します。こちらもゆっくり10回します。
 
内転筋が弱いとやりづらさを感じる人が多いようなので、まずはゆっくりやってみて下さい。
 
 
⑥次は、うつ伏せで後ろに伸ばすエクササイズです。娘に協力してもらいました。動画にて。
 
 
まずは、両手をハの字型に置き、その上におでこを乗せます。そして、ミゾウチが落ちないように、また、背中が丸くならないように気をつけます。上げる方の足は、膝や足先がゆるまないように気をつけましょう。
 
今日は動画はこれ以上載せられないので、また次回続きをご紹介します。
 
 
まじかるクラウン毎月2回子供向け基礎強化ワークショップクラスを今月から開きます。今日ご紹介しましたエクササイズなどもクラスの中でやっていきます。
基礎強化クラスワークショップクラス、詳しくはこちらをご覧ください。右矢印 https://ameblo.jp/ayuko-pointework/entry-12575908441.htm
 
 
 
レギュラークラス情報

 

 

【大人クラス】


まじかるクラウン シムズバレエ(吉祥寺)


 (火) am11:00-am12:50 レベル1 ポワント可


 (金) pm1:00-pm2:40     ベーシック


    pm2:50-pm3:20     (希望者はポワント)






まじかるクラウン スタジオマーティー


 (月)  am10:30-12:00 初中級


     pm12:00-12:30 ポワント






【子供クラス】


おすましペガサス バレエアート


 (月) pm5:00-6:30 (小3~小5くらい)


 (日) pm1:30-3:00 (小6以上)


注: コロナウィルスの影響のため、シムズバレエは3/8~15日まで全クラス休講です。

 

 

 
 

 

皆さん、こんにちは。

 

日本はコロナウイルスの影響で学校が休校になったり、仕事にも影響がある方もたくさんいらっしゃるのではないかと思います。

 

こんな状況になると、まず始めに活動自粛になるのが私達のような仕事場と思っていましたが、それよりも先に学校が休校になってしまったことにまずビックリしています。

 

 

とはいえ、私の仕事場もいつ閉鎖になるか分からない状況ですが、全ての場所が閉鎖になってしまったら、どこでこのストレスを発散したらよいのでしょう?

 

感染が怖いからと言って家に閉じこもっているわけにもいきません。こんな時だからこそ、せめてバレエのクラスの時間は楽しく過ごせてもらえたらと思うので、スタジオが閉鎖にならないこと願うばかりです。。

 

 

そして、今特に感染しないために免疫力を高めましょう!!と言われていますが、 

 

 

そこで今回は、ダンサーの怪我をしない身体作りと題して、 

 

に関してお話したいと思います。

 

 

私が、たまたま読んでいたプレジデントFamilyに、小学生の子供の食に関する記事が載っていました。

 

 

 

この記事は確かに子供向けのに関する記事でしたが、

 

 

これは子供のみならず皆さんに必要なことで、特にバレエという身体をフルに使っている方には知って頂きたい記事だと思います。

 

残念ながら全部は載せられませんが、その一部をご紹介します。

 

● 女子栄養大学食生態学研究室教授: 武見ゆかり 先生 より

子供のためには、愛情をこめた手料理がいいに決まっている。分かってはいるが、忙しくて毎日、手料理とはいかないから、私達はつい外食産業に頼ってしまう、、、。


「外食調理品は、そもそも不特定多数の人々に”満足してもらうこと”を目的につくって販売されています。そのため、どうしてもより多くの人が手にとりやすいような人気の高いメニューが多くなります。揚げ物や肉料理が中心で、野菜は少なめ。味付けは、冷めてもおいしく食べられるように濃いめです。そしてボリュームは多め。結果、多くのひとにとってカロリーの取りすぎとなり、個々人に合わせた栄養バランスが良い食事とはなりにくいのです。」

 

 

「逆に、外食調理品で絶対的に不足するのが、野菜からの摂取が期待される食物繊維やビタミン、ミネラルなどの栄養素。」

 

 

下矢印大事!!

 

 

ビタミンの中でも野菜にとくに多く含まれるのがビタミンAとC.ビタミンAは細胞分裂を助ける働きがあり、不足すると成長障害を引き起こす。また、ビタミンCはコラーゲンの生成を助ける働きを持つ。丈夫な血管や筋肉、皮膚などをつくるにはコラーゲンが不可欠で、どちらも成長期の子供には欠かせない栄養素。成長に欠かせないミネラルの代表選手としては、骨や歯などを形成するカルシウムがある。しかし、外食、特に加工食品には、カルシウムの吸収を阻害するリンなどの食品添加物が使われている場合が多い。

しかし、外食調理品がここまで身近にあふれている現代において、まったく利用しないというのは、どだい無理な話。そこで、武見先生が提案するのは、使用の頻度を減らすこと。


武見先生の感覚では、「利用するのはせいぜい週1、2回ぐらい」が目安。基本的には毎日、手作りを前提に努力する。だが、無理をしすぎて息切れしないように。

 


 

 

 

少し長いですが、とても興味深い記事でしたので是非参考にして下さい。

 

私の場合、母はお料理の好きな人でしたし、仕事もしていなかったのでほとんど外食調理品を出されることがなかったんですね。そのせいか、私も海外で一人暮らしていてもほぼ毎日作っていました。

 

そのせいなのか、

 

バレエ団で踊っていた時はほとんど怪我はしませんでした。 そのため、他のダンサーが怪我で踊れなくなった時に代役を務めチャンスを得ていました。バレエ団に入ると、特に海外は公演数が多いです。そのため怪我をするダンサーが出てきます。その時にいつでも出られる状態でいることも、とても大事なことなのです。

 

これからバレリーナを目指している子供達も、今バレエを楽しくされている大人の方も、怪我は本当につらいし、何より踊れなくなるのは悲しいですよね。

 

私達は食べる物で身体が出来ているので、外側の身だしなみを気にするのと同じように中身も気にしてあげることを心がけたいですね。

 

レギュラークラス情報

 

 

【大人クラス】


まじかるクラウン シムズバレエ(吉祥寺)


 (火) am11:00-am12:50 レベル1 ポワント可


 (金) pm1:00-pm2:40     ベーシック


    pm2:50-pm3:20     (希望者はポワント)






まじかるクラウン スタジオマーティー


 (月)  am10:30-12:00 初中級


     pm12:00-12:30 ポワント






【子供クラス】


おすましペガサス バレエアート


 (月) pm5:00-6:30 (小3~小5くらい)


 (日) pm1:30-3:00 (小6以上)

 

まじかるクラウン 子供向け、基礎強化ワークショップを毎月2回開きます。

詳しくはこちらをご覧下さい。右矢印https://ameblo.jp/ayuko-pointework/entry-12575908441.html