〜小学1年生の長女の習い事〜
  • 2月まで7つでしたが、2月末から塾が入ってきて、8つになりました。
  • 3月は短縮授業になるので、放課後の時間に余裕があるのですが、2年生になったら身体の負担も考えて、さすがにどれか1つは減らさないとなと、考えをまとめるためにこのシリーズを書き始めました。
  • 娘に聞くと、英会話以外はどれもやめたくない、という状況。


2月末から塾が開始。

現在のスケジュール

  • 月:書道
  • 火:塾(国数)
  • 水:ピアノ
  • 木:フラダンス▷月3
  • 金:バレエ
  • 土:アート▷月2
  • 日:スイミング
  • 不定:英会話▷月2
  • 随時:チャレンジタッチ



バレエ/英会話/塾以外を再検討中

書道ピアノフラダンス/アート/スイミング
ピンク:検討済/継続予定
:検討済/1学期様子見



前回は英会話

※記事の一部を手違いで消してしまい、再度追記しました。

オンラインスピーキングは始めて1年弱。

最初は嫌々やってたのが、楽しそうになってきたから、それは本当によかった!

Challenge Englishから数えると2017年4月からだから、7年弱ダッシュ
家で勉強してるのと、実際誰かと会話するのは違うよね。
小3か小4で海外旅行に行きたいなぁ〜ハート
あと1〜2年それを目標にがんばろ〜飛び出すハート

まとめ:現状費用ざっくり約¥5万/月

  • 月:書道(硬筆・毛筆)▷50分(毎日硬筆宿題)
  • 火:塾(国数)▷100分
  • 水:ピアノ▷30分(毎日20分以上練習)
  • 木:フラダンス▷60分/月3
  • 金:バレエ▷60分
  • 土:アート▷70分/月2
  • 日:スイミング▷55分
  • 不定:英会話▷15分/月2
  • 随時:チャレンジタッチ(考える力+含む)

※特記なければ毎週


  塾について

2月末から行き始めた塾は、進学塾ではなく、個人のこじんまりした塾です。教科書準拠のテキストを使うため、学校の復習のような位置付けになるのかなと。


 


  塾に通い始めた経緯

家だと1人では勉強できず、リビング学習だったですが、5つ離れた2才の弟が邪魔するので、勉強に集中しにくい状態でした。(学童で宿題をやっている日はあまり関係ないのですが、やり忘れたり、宿題の直しや、くもんの硬筆などもあり、習い事の後疲れている中なので、色々手がかかっていました。)


元々絵本や文字を読むのは好きだったので、国語は得意なようでしたが、『てにをは』やカタカナの『ツとシ』などは、なかなか定着せず、漢字の書き順なども、けっこう間違えていました。

算数は、『繰り上がりのあるたし算』や『繰り下がりのあるひき算』で引っかかってしまい、宿題や学校のテストでも間違いが目立ってきて、娘も算数大嫌いと言うようになってしまい、3学期始めはけっこう悩んでいました。

進学塾の体験に行ったりしたのですが、通うのには遠くて、親子とも疲れてしまい、まだ無理かなと。


今回通い始めた個人の塾は、少ない人数を指導してもらえるので、ちょうどよさそうです。

勉強だけに集中できる場所を作ってあげられたらと思っていたので、ぴったりでした。


  塾に通い始めてから

家だと、料理の支度の合間に宿題を見ながら、つい鉛筆の持ち方や姿勢などを注意してやる気をそいでしまい、バトルが起こることも多く、つらかったです。


塾では穏やかでほめ上手な先生なので、鉛筆の持ち方も、ちゃんとできた時に「今の持ち方すてきだったね」と。

塾から帰ってくると「今日は〇〇をほめてもらえた〜。」と嬉しそうにしています。

塾で出た宿題には、嫌がらず取り組んでいます。


塾とはまだ関係ないかもしれませんが、国語や算数のテストも間違いが少なくなってきました。


  春休みにやること。確認したいこと。

  1. 書道の硬筆の宿題を自分でやる習慣がつくかどうか。ひらがな含めたきれいな字を書けるようになるかどうかは、くもんの書写の宿題をちゃんとやるか次第かなと。
  2. 塾の国語が硬筆の代わりになるか?(漢字の書き取りはあるけど、たぶん難しい…という予想)
  3. 繰り上がりのあるたし算と繰り下がりのあるひき算の練習
  4. たまっている『考える力+』などの教材を進める。


  4月以降〜1学期までの確認

  1. 塾の様子を見て、チャレンジタッチを一旦やめるか検討(塾は、学校準拠のテキストで進めるとのことなので、チャレンジタッチは予習用とはいえ、内容がかぶるため。)
  2. チャレンジタッチを続ける場合、考える力+を継続するか検討
  3. チャレンジタッチをやめる場合、スマイルゼミ/四谷大塚の通信教育/Z会などの通信教育をどうするか再検討
  4. 日能研や四谷大塚の夏期講習の情報収集
  5. 書道をどうするか検討→週2の別の書道の体験▷宿題の量も確認
  6. 学校の宿題に加えて、ピアノの練習と公文の硬筆の宿題が自発的にできるようになるかどうか。


  チャレンジタッチ

年長さんから始めたチャレンジタッチですが、うちの子の場合、文字を覚えることはできても上手に書くことはできていない様子でした。

(なので、年長さんの2月にくもんの硬筆を始めました。)

また、小学校に入ってから気がついたのですが、消しゴムをかける習慣がついていなかったので、間違えた時に消しゴムで消すのが下手でした。


紙がぐしゃぐしゃになったり、前の字が残っていたり、消すのが面倒なのか、途中まで書いて消さずに書き直したりなど…。(国語だけでなく算数も。)

学校の宿題で間違いをしても直さず、消してあげてやっと直す状態でした。

1年かけて、やっと消す習慣がついてきたようです。


MONOの消しゴムが使いやすいようで、途中からずっと使っています。



最近買ったアーチの消しゴムも消しやすいみたいです。


チャレンジタッチ自体は、努力賞ポイントを貯めたい気持ちもあり、授業の予習として使いたい(ないとテストで100点取れないかも)と言っているので、今のところ続けようと思っています。(それでも塾と被りそうな気はします。)


前は習い事のない平日と土日にチャレンジタッチをやっていたのですが、最近は平日あまり空きがないため、土日祝日に、なんとか進めています。


オンラインスピーキングと連動した英語のアプリがあるので、チャレンジタッチはなかなかやめにくい感じです。


2年生から新しく始まる『かがく組』を申し込んだので、それも楽しみにしています。


3月号完了

3月号ハイレベルレッスンまでクリア

終わりよければすべてよし!

4月から3月までの

メインレッスンは全部やりきりました。

4月から2月までのハイレベルレッスンの方は

全部はやりきれず。

あと、『考える力+』は、ほぼ残っています。






小2以降続ける習い事は?


〜小1の習い事〜
①バレエ:年少秋〜2年半経過(半年休み)


②フラダンス:年少秋〜2年半経過(半年休み)


③スイミング:年長秋〜1年少々経過


④ピアノ:年長2月〜1年経過


⑤書道:年長2月〜1年経過


⑥アート:小1の4月〜1年経過


⑦オンライン英会話:小1の5月〜