初めての方は、プロフィールをチェック✅ 

 

 
 

クルーNO.2003 

PAPPYです。

よろしくお願いします。

 

発達障害(ADHD)で挫折しながらも、社長(自立)を目指す幼なじみのTAICYOへのアドバイスを記事にしています。

 

もし、あなたが起業を目指していたり、発達障害を持つお子さんを育てる事に悩んでいるなら自立のための参考になれば幸いです。

 

登場人物


PAPPY

TAICYOより3歳上の幼なじみ

産業カウンセラー、総合危機管理士2級

IFA(独立系ファナンシャルアドバイザー)

 

TAICYO

抑うつで退職

発達障害(ADHD)(精神障害3級)

障害者枠で再就職の薄給の青年

 

前回の話

幼なじみのTAICYOくんは、仕事のストレスで抑うつになり、それがきっかけで長年感じていた生きづらさの原因がADHDという発達障害であることを知った。

 

そこで私が勧めたのが、投資家と社長(経営者)を目指せってこと。そして、その目的の一番の理由は、最大限の税制優遇を受けること。

 

TAICYOは、ソシャゲの友達を誘って仲間を作り、コーチングで起業を目指して5つ目標を掲げてAmebaブログとSNSでの発信を始めた。

  • アメーバブログとSNSでの発信
  • 個人事業主として起業
  • 出版
  • YouTubeによる配信
  • 法人化
 
初めてのブログは、SAKUCHINに書いてもらったけど
やはり最初は誰も見てくれない。がっかりするTAICYOにぼくはこう語りかけたんだ。
 

SAKUCHINに

1本目の記事を書いてもらったんですよ

でも『いいね』は一つも無いです。

PAPPYが言ったように、誰も見てくれませんよ。

 

すごいじゃないか

これからだよ

君たちの物語はまだ始まったばかりさ

 

でも、大変なのはこれからだよ

たとえ『いいね』がもらえなくても

続ける事が大切なんだから

 

前回のお話↓

 

今日のお話は、個人事業主として起業するときに注意すべきことについてのお話しだよ。

 

今日の結論

「起業のためには準備が大事」

 

  ビジネスプランの作成

 

まず初めに、起業する前にしっかりとビジネスプランを立てることが重要だよ。収益の見込みや事業の運営方法などを具体的に考えておくことで、将来の展望が明確になる。これは我々が目指す航路の海図と言える。

 

 

ビジネスプランって

何を考えればいいんですか?

 

 

具体的に説明するよ。

 
 

1. 目標設定

ビジネスプランでは具体的な目標を設定することが重要なんだ。収益目標や顧客獲得目標など、明確な目標を設定することで、事業の方向性が明確になる。

 

2. 市場分析

自分たちの事業がどのような市場に位置するのかを理解するために、市場分析を行うことが重要だよ。競合他社や顧客層、市場動向などを把握し、自社の位置づけを確認しよう。ネットビジネスはライバルが無数にいるから価格競争になりがちで利益化が難しいのは覚えておいて。

 

3. 収支予測

収支予測を行うことで事業の収益性を見積もることができる。売上予測や経費予測を明確にし、事業が持続可能なビジネスモデルであるかを確認しないといけない。

ただ今回の場合は、ゼロベースで進める話だから収益は気にしなくて良い。

 

4. リスク管理

ビジネスプランにはリスク管理の考え方も盛り込むことが重要だよ。事業に伴うリスク要因やその対策を明示し、リスクを最小限に抑えるための施策を考えないといけない。ただし、コンテンツ販売で事業展開するならリスクはかなり低いといえるね。

 

5. 柔軟性の確保

ビジネスプランはあくまで計画であり、状況に応じて柔軟に対応できるようにすることが重要だよ。計画の見直しや修正を惜しまず、時流に合ったビジネス展開を行おう。僕たちが唯一可能なところは、変化だよ。

 

これらのポイントを踏まえて、ビジネスプランを作成することで、より具体的で実行可能な計画を立てることができる。

 

 

 

次は、何を考えればいいんですか?

 

 

そうだね

次は、法的な手続きについて

説明するよ。

  法的事項の確認

 

開業にあたっては、法的な手続きや許認可が必要な場合があるよ。税務や法律の知識を身につけ、適切な手続きを踏むことが重要だよ。

手続きはちょっと手間だけど、世の中の大切なことは大概面倒だと諦めてキチンととやろう。

 

1 登記

法人とし起業する場合は、商業登記が義務付けられているけど個人事業主として起業する場合は、税務署に開業届をだせば個人事業主になる事ができるよ。

 

個人事業主として登記する時は「商号登記」を行うんだ。

商号登記というのは、屋号(お店の名前)を届け出ることだよ。

登記するかしないかは自由なんだ。

 

2. 税務申告など

起業したら、税務署に事業を開始したことを届け出て税務申告を行う必要がある。所得税や消費税など、各種税金の申告や納付を適切に行うことが重要だね。個人事業の開業時には次の4つの届け出が必要だよ。

 

 ①個人事業の開業・廃業届出書

 ②事業開始等申告書

 ③所得税の青色申告書

 ④青色事業の専従者給与に関する届出書

 

 

青色申告ってなんですか?

 

 

簿記に基づいて帳簿を作成して

確定申告して税金を納めると

最大65万円の控除が受けられるよ

 

3. 契約書の作成

取引先や顧客との契約を適切に管理するために、契約書の作成が必要。契約内容や条件を明確にし、トラブルを未然に防ぐために注意深く対応しよう。

 

4. 営業許可や許認可

 一部の業種や地域によっては、営業許可や許認可が必要な場合がある。自身の事業が該当するかどうかを確認し、必要な手続きを適切に行うことが必要だけど。我々の事業は該当しないよ。

 

5. 知的財産権の保護

起業する際には、商標や特許などの知的財産権を保護することも考慮しないといけない。自社のブランドや製品を他者から守るために、適切な知的財産権管理を行う必要があるけど、これは法人化の時に考えよう。

 

 

これ、ちょっと難しくないですか?

 

そうだね

難しくはないけど

ちょっと面倒なんだ

 

  資金計画の立て方

 

次に資金についてだよ

開業時に必要なお金は

大きく開業資金と運転資金になるよ


 

それって具体的にいくらくらいなんですか?

 

どんな資金が必要かってことは業種によるんだけど

 

コンテンツ販売で起業する際に必要な資金については

 

1. 初期投資

ウェブサイトやオンラインストアの構築、コンテンツ制作に必要な機材やソフトウェア、在庫の仕入れなど、事業を立ち上げるための基本的な投資が必要だよ。

ブログはスマホがあれば大丈夫だけど、パソコンは必須だね。

 

2. マーケティング費用

顧客獲得やプロモーション活動が重要

広告費やSNSマーケティングなど、マーケティング活動にかかる費用も考慮に入れて資金を確保しましょう。

今回のコンセプトは、極力お金をかけない事だから、次に詳しい説明をするよ。

 

3. コンテンツ制作費用

販売するコンテンツの制作にも費用かかる。写真、動画、音声などのコンテンツ制作に必要な費用やクリエイターの報酬などを考慮し、資金計画を立てることが必要だね。仲間でやるにしても、お給料は考えないとね。

 

4. 保管・配送・サポート費用

商品の保管や配送、顧客サポートにかかる費用も考慮に入れて資金を確保しましょう。顧客からの問い合わせへの対応や返品処理など、顧客満足度を高めるための費用も大切だ。

最初の目標は、kindleでの出版だからこの辺の費用は”ゼロ”なんだ。

 

5. 予備資金

事業が順調にいかない場合や予期せぬ出費が発生した際に備えて、十分な予備資金を確保することも重要だよ。事業を安定的に運営するために、リスクを考慮した資金計画を立てることが大切だね。

 

これらのポイントを踏まえて、コンテンツ販売事業を始めるために必要な資金を計画し、適切に資金調達を行うことが成功の鍵だね。

事業から収益が出ないことも考えて生活費の3カ月から6か月分くらいを確保しておく必要はあるよ。

  マーケティング戦略の考え方

 

我々が目指す

マーケティング戦略は

ずばり「SNS」だよ

 

はい?

 

何たって、お金(資金)がない。

そこから商品をつくるのは、知識しか無いと言い切っても良いくらいだ。

 

情報商材と呼ばれるものだから、きな臭くて詐欺じゃないかと疑われることもある。

 

でも、企画開発・製造・販売・在庫管理・営業や広告などにかかる費用をインターネットやSNSを活用できれば費用を限りなくゼロに近づけることが可能だよ。

 

実際kindleで出版したとしても出版費用はゼロだし、在庫もなければ、販売も営業も全てAmazonがやってくれるという事だよ。

 

だからソーシャルメディアを活用して、困っている人へ必要な情報を認知してもらうことが大切なんだ。

 

読んで見てくれた人の悩みを解決できる様に、毎日じゃなくても良いから、有益なコンテンツを作る事を心がけるんだ。

  自己管理能力の向上

 

最後に、個人事業主としては自己管理能力が求められる。時間の使い方や優先順位の設定、ストレス管理などを意識し、効率的に業務をこなすことが重要なんだ。

 

個人事業主は、サラリーマンの様な制約を受けない代わりに、すべてが自己責任だ。

自分の軸を保持しないと絶対に成功しないよ。

 

 

1. 目標設定

自分のビジョンや目標を明確にし、それに向かって具体的な目標を設定する。長期的な目標だけでなく、短期的な目標も設定して、目指す方向性を明確にするんだ。

 

2. スケジュール管理

毎日の業務やタスクをリストアップし、優先順位をつけてスケジュール管理を行います。時間の使い方を効率的にし、タスクを遂行するための計画を立てること

 

3. 自己啓発

自己成長やスキルアップのために、定期的に読書やセミナー、研修などを通じて学びを深めます。新しい知識やスキルを身につけることで、自己管理能力を向上させること

 

4. プライオリティの設定

重要なタスクや目標に集中するために、プライオリティを設定し、不要なタスクや時間を削減します。時間やエネルギーを使うべき重要な項目に焦点を当てること

 

5. リフレッシュタイム

自己管理能力を向上させるためには、リフレッシュタイムや休息も大切だよ。適度な休憩やストレス解消の時間を取り入れて、心身のバランスを保つこと

 

6. 自己評価と振り返り

定期的に自己評価を行い、自身の強みや課題を把握する。達成したことや改善すべき点を振り返り、今後の方針や改善点を見つけることが自己管理能力向上に役立つ。

 

これらの取り組みを積極的に行うことで、個人事業主は自己管理能力を向上させることができる。

 

いいかいTAICYO

 

発達障害や適応障害、PTSDなどで社会生活に生きづらさを感じているものが仲間になって事業展開しようとすることは、とても素晴らしいことだ。そして自己管理能力の向上は、業務効率や成果の向上につながるだけでなく、ストレス軽減やワークライフバランスの確保にも役立つ。

 

でも我々が目指すことは、自立することだという事を絶対に忘れてはいけないよ。

 

 
あ、ありがとう ...

ございます。 

 

 

 

じゃ今日は、この辺で

 

サムネイル

こんにちは、autumn.leaves.coaching代表のSAKUCHINです。

PAPPYのお話は、私たちがどうやって企業していくのかを具体的に話しています。

もし、あなたも生きづらさを感じていて
起業したいと決意できるのなら、必ず参考になります。
 

次回

『開業届』に続く...


autumn.leaves.coaching
クルー 一同 By CAP.SAKUCHIN

 

最後まで読んでいただき

 ありがとうございます。

 

 苦しんでいる人へ

苦しんでいる家族へ

伝えたい

でも、私たちの発信力は弱く

届ける事ができません。

 

もし共感して頂けるのなら

 

フォロー・リブログをお願いします。

 

あなたの幸せを祈っています。

 

よろしければ

フォローよろしくお願いします。

 

 

autumn.leaves.coaching

 

   X(Twitter)
 

   Instagram

 

 折れない心と強い心を育む冒険譚
 ※YouTube(近日配信)事前登録お待ちしております。