12月の保育園は体調崩しがちな人が多いかも
冬は体調を崩しやすい季節…皆さんこんにちは、オペア留学に向けて先日から少しずつボランティアで働かせて頂いている保育園ですが、11月末ごろになってから園児たちがちらほらお休みしだすようになりました。体調不良や、調子がすぐれないので大事をとって、とのことです。保育園内でも冬になるとインフルエンザや風邪の予防のためにいつも以上に気を使います。外から帰ったり、他人が触ったものに触れるときはアルコール除菌が基本。掌にシュシュっとするだけですので子どもたちも嫌がらずに、癖づけることができて助かります。それから、最近子供たちの通園バッグでよく見るようになったハンドジェル。あれも愛書はだれがやり始めたのかは解らないのですが、今ではクラスのほとんどの子どもがバッグにキーホルダーのようにくっつけて登園するようになりました。ハンドジェルは色も形もいろんなものがあって、ちょっとしたバッグチャームのようで可愛いので、女の子には特に人気のようで、ハンドジェルの紐部分に通すアクセサリーも売ってるそうです。子どもたちの体調はもちろん園に通う子供たちの体調ももちろん、働くスタッフや保育士も体調を崩さないように実は必死です。大人よりも体力に少ない子供たちに移してしまっては大変ですし、逆に子どもたちからウイルスをもらってしまっても大変。特に保育園はスタッフを余分に抱えているところが少ないので、休んでしまうと自分にも他人にも迷惑が掛かってしまいます。かといって無理をして倒れても大変…実は私と入れ替わりに早退していかれた保育士の先生がいるので、ゆっくり休んで早く体調が治りますように…と思いました。私自身風邪をひいたり体調を崩さないように気をつけなくちゃ💦