英語が苦手、保育経験ゼロでもオペアになりたい
みなさんこんにちは!このブログでは英語が苦手で保育経験ゼロの私がオペア留学を目指して様々なことをしたり、いろいろと調べた情報を共有させて頂こうと思って解説しました!夢はオペアで留学して、プリスクールの保育士になる事です!字のごとくまるで夢のようですが、1年後をひとまずの期限としてオペア留学について色々調べてためしていきたいと思います!どうぞよろしくお願いいたします~!オペアってなに?まずはオペアが何かということからサクッとご説明すると、オペアというのはオーペア(au pair)というフランス語が元になっていて、ホームステイで滞在させてもらうお宅のベビーシッターをすることで留学しながらお給料を稼ぐことができる留学制度です。ホームステイ先の家族はオペア留学をしてくる人のお給料を支払い、食事や部屋の世話もすることになりますので、比較的富裕層の家庭であることが多いのもメリットです。留学をするには100万単位のお金がかかりますし、留学の内容にもよりますが現地でアルバイトをすることは容易なことではないと思います。オペアは「まとまったお金がなくて、留学をしたいけれど今は諦めざるを得ない」という若者たちを応援するシステムなのです。私がオペアがいいなと思った理由オペアは専門の業者を通してホストファミリーを紹介してもらうことや、何か問題が起こった時にオペアの業者に相談して解決するなり別のホストファミリーを紹介してもらうなりをしてもらえること。また、渡航の手続きなども相談に乗ってくれることが大きいです。私はまだ語学力に不安があるので問題が起こっても一人で解決する自信がありません💦渡航までだけでなく、留学中もきちんと連絡が取れてやり取りのできる日本の信頼できるたとえば通常のホームステイは宿泊費(家賃)や食費などをこちらが負担して支払うことがほとんどです。そのため、ホームステイ受け入れ求人情報などを見て決めると、宿泊費目当ての粗悪なホストファミリーであったり、最近ではホストファミリーによるセクハラや性的暴行などもよく問題になっているのでしっかりと調べて何か問題が起こった時に動ける自信がないならちょっと怖いかな、と思います。