いつものメンバーで、「8月も遠足に行こうよー、いつにする?」となり、候補の日にちを上げた時、


8月誕生日だった私は、「お誕生日の前日がいいー」とリクエストしました


食べたいもの食べて、自分を甘やかす気満々♡



ところが、その1週間前に歯医者で抜歯となり、2週間の砂糖禁止令が出ました

★歯の回復も免疫力が大事。睡眠に砂糖断ち。



誕生日のお祝いケーキが、、、、がびーーん。。。(/TДT)/


となりまして



まぁ、お家でのケーキは先送りは簡単だけど、この朝倉遠足でケーキセットとかあったら、できれば食べたいし・・・・と思いまして



そうだ、これから1週間、とにかく免疫力を高めて治癒を促す生活をしてみて、1週間でかなり回復していたら、この日だけは砂糖OKにしよう!!


と自分で決めました



そうすれば、甘いもの食べる影響があったとしても、プラスマイナスゼロくらいにならないかなぁ、と


そして、その回復の基準は、



腫れぼったさと、刺激を与えた時の鈍痛?の感じが気にならなくなっていたらOK!と決めました



そして、その1週間やったことは


○完全に砂糖断ち

○夜は子どもたちと一緒の時間に寝る

○プロテインとサプリメントをとる(←でも、蕁麻疹が出てきていたので、ちょっと控えた)

○テルミーを一日3回(朝昼晩)

○ホメオパシーレメディのカレンデュラを一日1回

○寝るときはマスク(口腔内の乾燥防止)




image
(テルミーを我が家に取り入れた経緯はこちら⇒★温熱刺激療法 イトオテルミー


私的には、テルミーがかなり治癒を促してくれるのではないかと思っていました




結果的には、1週間では患部が全く気にならないところまではいきませんでした



それでも、治療の過程で、ちょっと歯茎に傷がついたりしているところがあったのだけど、そこは一晩で治っていたり、


日に日に楽になっていたり、やっぱり順調に回復をして来ている感じはしました



だけど、目標としていた治癒状態まではいかなかったので、


遠足当日は、「どうしようかなぁ、ランチセットについてくるデザートだけは食べて、その他デザートプレートとかを頼むのはやめておこう」と決めて向かったのですが


なんと!!


私のことをよく理解してくれているお仲間が


ランチセットのデザートを、フルーツに変えてお誕生日プレートを頼んでくれていました!!




image
(こういうところで、でも果糖もさぁ、とか言うのはなし!ですよ)


image
いやぁ、これは想像していなかったから、まじうれしかったですよ



実はね、この時やっぱり完全治癒していないから、身体の声としては甘い物食べたい気持ちにはなっていなかったのですよ




で、今回そうやっていろいろ実験してみて


◎甘い物が不要な時期は、甘い物を食べたくならない


◎1週間でできるだけ治癒促進してみよう!という明確な目標があるときは、テルミーをするのも忘れないし、砂糖断ちはまったく苦にはならない


(事実、この遠足が終わった瞬間から、テルミーをかけることを忘れがちになる(笑))


◎体がどこかを集中的に補修しているときは、やっぱり体はちょっとだるいし、寝たくなる(夜は8時くらいには眠くなる)

 集中力もあまりない

 頭もあまり働かない

 意欲というものがあまり湧かない



という感じでした



昨日あたりから、歯茎の腫れもだいぶおさまってきた感じがして


久しぶりにちょっと甘い物が恋しくなってきました


ちょっと集中力も戻ってきたし、夜もそんなに眠くならなくなってきた



だけど、あさってが歯医者さんなので、甘い物解禁するのはそこからにしたいと思います



解禁と言っても、しばらくはそんなに甘い物が食べたくはならないかもなぁ、という感じ、今のところ(笑)



何か、他に変化が出てきたらまた書きたいと思います


★「子どもの病気のみかたと免疫力アップの子育て」講座(9月13日福岡)  


★「産後の骨盤メンテナンス」講座(9月21日福岡)




星星星教えて!星子さん ⇒ 聞きたいことはこちらから どうぞ星星星


カエル sao☆ お天気サンサン watermelon* 金魚 海。




【人気のテキストご購入はこちらからどうぞ】


★「妊婦さんのお腹の張り対策BOOK ~妊婦生活をより快適にする方法」

 

赤ちゃんにとっても、お母さんにとっても快適な妊婦生活を送るために、妊娠する前から知って心がけるだけで変わることがたくさんあります。

妊娠する可能性がある方ならどなたにもおすすめです。



★「子どもの病気のみかた」


子どもが熱を出したらハラハラしますよね。でも熱を出すのも理由があります。 

「熱が出たらまず病院!」「風邪をひいたら風邪薬!」と思っている方にはぜひ読んでもらいたいと思います。

薬の使い方次第で、子どもの身体は強くも弱くもなってしまいます。子育てもお守りにどうぞ。

免疫力を上げる子育ての方法もたくさん書いています。


★「産後1か月 リハビリBOOK」


産後の過ごし方のコツをぎゅっと詰め込んだテキストです。

知っているか知らないかで、数か月後の身体は全然別物になります

妊娠中から準備しておくことをお勧めします




IMG_20160531_092003854.jpg




おすすめシリーズ

○妊婦さんになったらどんなことに気をつけたらいいんだろう 妊婦さんのからだ作り

○なんでつわりがあるんだろう、なんとかしたいと思ったら、つわりシリーズ

○妊娠中に、整体を受けたらどうなるんだろうと思ったら、私の整体的妊婦生活

○自分が冷えているのかどうなのか、冷えってよく分からない、と思ったら、冷えシリーズ

○女の人に、ぜひ知ってもらいたい骨盤のこと、妊娠、出産に影響します 骨盤シリーズ

○特に妊婦さんになると、冷やすなと言われるのはなぜでしょう 妊婦さんと冷えシリーズ

                                 こちらは動画でお話しています

○産後の回復のためには、安静が大切です 産後寝たきり生活のススメ
○産後のカラダと妊婦生活についてさらに詳しく 産後シリーズ