ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初めての採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産

2024年

・3月 3度目移植陽性3/29 心拍確認(超遅い)←今ココ

 ●1日

 

【BT28•6w5d】【1y3m18d】

経過観察〜心拍確認②〜

胎芽と心拍が確認できたものの、心拍が弱くてゆっくりだと言われた前回の診察。

今日は経過を見る日でした。

 

経過を見るといっても、この時期に弱くてゆっくりな心拍しか確認できないケースは

ほぼほぼ流産。

 

なんとか強い心拍になっていてほしいと願いつつも、もう無理だろうと諦めて内診台に上がっていたので

すんと現実を受け止める事ができました真顔

 

まだ心拍は動いていたものの、心拍は84bpmしかなく、胎芽もたった2.4mm。

今回は、妊娠の継続は厳しい確率の方が高いでしょうとの事でした。

心臓が止まるまでは妊娠終了ですとは言えないんですかね💦⁇

また経過を診るので4/5に来院するように言われました。

 

〝でももうこれから成長するなんて事、まずないですよね⁇〟

と食い下がると、

👨‍⚕️〝今回は難しいとは思うけど…これからまた成長する可能性もゼロではないし、まだ確定ではないから。〟

と。

 

4/5にもう心臓が止まっていたら、ここでやっと稽留流産確定なんですかね。

経過を診るって言ったってもう妊娠の継続はほぼ不可能なのに、なんかスッキリしないなぁもやもや

 

同じような状況で検索して見つけて下さった方

状況を覆すような前向きな投稿ができなくてごめんなさい悲しい

でもきっと、最初に確認できた心拍が弱くても、のちに正常になり無事出産できた方もいらっしゃるはずおねがい

 

私の場合は判定日のhCGからみた妊娠継続率が高かっただけに、今回は残念だったけれど

息子がいてくれていることが幸いです泣くうさぎ

息子がいなかったら、気分どん底に落ち込んでいただろうな泣くうさぎ

 

残されている胚盤胞はあと1つしかなく💦

38歳、この歳でまた採卵からするのも気が重い魂が抜ける

でも、とりあえず残りの胚盤胞1つはまた移植にチャレンジするつもりですスター

 

あ、あと稽留流産の手術がほぼ1日がかりなのもしんどいな💦

息子、夫だとご飯全然食べないのです絶望

かといって自然排出で息子と2人の時にいきなり大量出血とかは絶対にヤダゲロー

 

流産後はしばらく妊活再開できないので、その期間にしっかり身体を休めて、息子と色々なところにお出かけしたり旅行しようと夫と話しましたうさぎのぬいぐるみ

 

お腹を気にして最近あまり激しい遊びや高い高いもパパに任せていたけれど

今回の件が一段落したら、おもーーーーいっきり激しく息子と遊んであげようと思いますニコニコダッシュ

 /ママとパパにはボクがついてるよ。

 

夫が励ましにカヌレ買ってきてくれたにっこり飛び出すハート

あぁ

奇跡が起きて心拍回復して大きく成長してくれないかな…