『エイリアン3』を観ました。
冷凍睡眠に入っていたリプリーたちを乗せた艦に異常が発生。安全装置が作動し、脱出機は囚人惑星フューリーに不時着する。
しかし生存者はリプリーのみで、船内のトラブルにより脱出機が作動した事が判明する。そのトラブルの元となったのが、“奴”の仕業であるという事も…。
次々に変死を遂げるフューリーの囚人たち。脱出機から生き延びたのはリプリーだけではなかったのだ。
囚人たちと共に“奴”の退治を余儀なくされるリプリーだったが、自身の身体に変調をきたし始め……といったお話。
元祖『エイリアン』シリーズは4作が存在しますが、個人的に一番好きなのが今作なんですよね。多くのファンはド反対の意見でしょうが…。
全編を通して希望の要素が皆無に等しく、常に絶望が漂っているような、作品全体として暗いのがいいんです。
何しろ序盤から前作での健闘を全否定する潔さが最高です。
前作から数年後、家族になったリプリーとヒックスとニュート(もちろん成人済み)が力を合わせてエイリアンファミリーと戦う!なんて寒い事態にならなくて良かったですからね(←こっちの妄想の方が寒いわ)。
エイリアンの存在が発覚した後も、囚人を収監するフューリーには兵器が存在しない。つまり、エイリアンに対抗できる手段がほぼないという点にも絶望。
そして何よりの絶望は、リプリーに起こる悲劇ですよね。
リプリーはこれまでに幾度となく戦ってきましたが、エイリアンを絶滅させる事はできません。仮に惑星LV-426を壊滅させたところで、この宇宙のどこかで生き残っている可能性すらあります。
そんな奴らに対してできる事と言えば、せいぜいのところ地球(人)と遠ざける事であり、これは1作目から一貫しているリプリーの行動原理です。たかだか人間一人ができる行動の限界というか。
その思いの行き着く先とも言える選択をしたリプリーは実に潔く、英雄的にすら感じます。
そんなリプリーさん、今ではもはや立派にヒーローしてますよね。ヒロインじゃなくて(笑)。
男の中に女が1人という紅一点でありながら、“紅”にはならず、むしろ男と対等かそれ以上に行動します。エイリアンとの闘いを重ねるうちに、いつの間にやら腕力まで身に付いちゃってるし(笑)。
そんなリプリーを演じるシガーニー・ウィーバーさん、今作では製作も兼任、並々ならぬ気合を感じます。
役柄上で丸刈りにしちゃったのも、公開当時にはスゲー話題になりましたよね。
フューリーの住人や風紀の怪しさも、本作の独特な世界観を作り上げる大きな要素。
大罪を犯した罰としてフューリーにやって来てるコワモテ揃いの囚人でありながら、今では神に誓いを立てるような敬虔さを持ち合わせていてチト不気味です。全員がホラー映画の主役級というか(笑)。
エイリアンに怯えはするものの、リーダー格であるディロンは囚人たちに説得します。
「どちらかを選べ。戦って死ぬか? 命乞いをしながら死ぬか? 命乞いが通用する相手じゃないぞ。だから戦うんだ」
一定の秩序はあるものの、根っことしてはバラバラだった囚人たちが一丸となってエイリアンに立ち向かおうと決起するシーンは良いですね。これを機に体育会系のムードになっていくのには、やや違和感がありますが(笑)。
*******************
*******************
*******************
↑のBlu-ray版には劇場公開版と完全版が収録されていて、前者の115分に対し、後者は145分と、30分も増量しています。
完全版と呼ばれる多くのバージョンは、劇場公開版に含められなかったものを盛り込むので尺が長くなります。どうせ見るなら完全版とされる、尺が長い方が作品を深く知れるだけでなく、お得感すらあるように思いますよね。
――ここで、もし本作を3回観る事になったとします。
1回目と2回目、劇場公開版or完全版のどっちを先に観ても構いません。…さて、その後、3回目を観るとしたらどっちを観るでしょう?
って事で、俺ッチに限っては、劇場公開版を観ます。
もちろん完全版には作品の全てが詰め込まれているけど、冗長に感じるんですよ。プラス30分って、かなり長いですし。
ちなみに、本作は公開時に劇場で観たんですけど、当時は“エイリアンが映るカットが短すぎ&少なすぎる”という不満を感じましたが、完全版になってエイリアンはずいぶんと出番が増えました。
これ見よがしに、あまり見えすぎたり出ずっぱりになると恐怖感だけでなく、緊張感も薄れてしまいます。ムダに長いと感じてしまうのは、こういう点にも一因があるんじゃないかと思うんです。
完全版と呼ばれるものの全てが、必ずしも劇場公開版に勝るというものでもないという一例を教えてくれた作品でした。
「ちょっとばかりの違いしかないんだから、同じ映画を何回も見ねーよ」という人もいるでしょうが、ソフトとして買ったなら、なおかつ複数のバージョンが収録されているのであれば、何回も観なきゃ勿体ないですよね。
本作の場合は、両作を見比べるとかなり印象が変わると思いますよ。
============