前回の右2枚に続き、先日また左を書いてみました。
それぞれ墨が変わってます。
左、緩急つけてみました。
『喜び』 で失速したのわかりますね(笑)
字体も怪しいので変えようと思います。
あと、『熱』もしっかりさせないといけないなと。
こうみると、中央が「初心」 で欲が見えないですね。
それぞれ墨が変わってます。
左、緩急つけてみました。
『喜び』 で失速したのわかりますね(笑)
字体も怪しいので変えようと思います。
あと、『熱』もしっかりさせないといけないなと。
こうみると、中央が「初心」 で欲が見えないですね。
2015.05.11
やなせたかしの詩
アンパンマンのマーチより一節
千珠かく
2再チャレ左
左右が没になり、中央を残し新たに左を。。。↓
2015.05.14
やなせたかしの詩
アンパンマンのマーチより一節
千珠かく
3チャレ左
2015.05.18
やなせたかしの詩
アンパンマンのマーチより一節
千珠かく
4チャレ右と中央
ところで、「草稿ってどうやるのですか」とのことなので、
好き勝手草稿の一部です。
こんなところにもPCが♪活躍します。
縮尺した囲いの中に打ち込んで、墨継の字を決めて濃くしてみたり移動してみたりを数時間。
次に、鉛筆で字体を調べながら流れを決めていきます。ま、下手くそなので一晩です。
そうすると、予定の位置の墨継箇所が並んだりしてくるので・・・・(泣)
何日か、修正を重ねつつ、
筆ペンでやってみたりして見せ場の位置を決めていきます。
墨継箇所は、だいたい初めの1字は付けて書くので、その場合そこから
三角ができるようなイメージで、真ん中から上に1字、中央下部に1字、に濃い字がくるよう、
とりあえず考えながら、です。
ここまで、いわゆる「振り付け」ですね。
先生から手本をいただく場合は、先生が振付師という感じです。
三角というのは私もその昔に指導されたことであり、絶対とか規則というのではなく、
人の視界に入った時に「結ぶと三角になる」ことが視覚に残る安定感、とのことです。
書道に限らないので、周りにある絵やイラストやいろいろ、見てください。
何かが結ばれて三角がいくつか見えるかも??しれません。
つぎに、「振りうつし」段階で、
さっそく筆で書き起こしていきます。
この段階でもまた変更がバンバンでてきます。
4列の場合、3点をいくつか結ぶ以外に、
3列目の中央下から墨継して濃くなると上のインパクトとのバランスが取れると思います。
1、2列目の下部はだいたい渇き系になると、下が軽く見えてきますので、
最終列に入る〆みたいな気分も込めて・・・。そのまま最後まで継がないでいくのが、基本的な感じですがこれはケースバイケースです。
JASRAC 出 1506818-501
____________________
平成27年度 書道教室のお知らせ
小中学生クラス
水 16:00~
17:30~
19:00~
木 16時台お休み中
17:00~
18:00~
月途中から始められます。
http://senjyu-fudeji.com/class.html
千珠書道教室は今後、小中学生中心に募集いたします。
通信での受講は締め切りました。
____________________
ブログランキング有難うございます!
スマホはパソコンビューでクリックしてくださいネ
泣いて喜んでます!ほんとに!
※個人利用を超えた画像使用は無断でできません。
商用利用、二次創作、二次加工作品等は無断でできません。
スマホはパソコンビューでクリックしてくださいネ
泣いて喜んでます!ほんとに!
ここまで読んでいただいて、
ほんとに有難うございました
ほんとに有難うございました
※個人利用を超えた画像使用は無断でできません。
商用利用、二次創作、二次加工作品等は無断でできません。
©Asian筆字