日頃、パソコンに向かったりしながら座っている時間が長い私。

 

 

体の中の巡りを良くしたいなと思っていました。

 

 

そんなとき、マヤ暦の講座を受けてくださった榎本衣那(えな)さんが竹ふみのレッスンをされていることを知りました。

 

 

えなさんも私も、マヤ暦の紋章に、足裏と関係する「赤い地球」があります。

 

 

「赤い地球の先生から、足裏からのケア法を教えてもらえるなんて、おもしろそう!」

 

ということで、2025年5月12日・マヤ暦キン49、「竹ふみステプサイズ」を受講しました。

 

 

 

 

オンライン(ズーム)での開催で、道具としては100均ダイソーの踏み竹を使います。

※ダイソーでは「健康足踏器」という名前です。

 

 

サイズがいくつかありますが、レッスンでは長さ37センチがおすすめとのことで、それを用意しました。

 

 

なんとなく「足裏の刺激はよいものだ」というイメージはありましたが、レッスンを受けてみてびっくり!

 

 

スッキリ感もあるし、今まで思いつかなかったような板の使い方も教えていただきました。

 

 

おもしろい!

 

 

ただこれ、1回受けただけだと忘れそう~。

 

 

ですが、ありがたいことに、30分のグループレッスンがちょくちょく開催されています。

 

 

これもオンラインで参加できる。

 

 

ということで、5月28日朝8時からのクラスに参加しました。

 

 

30分でもフルコースできて、スッキリ!

 

 

シャキッとして、仕事に取り掛かれました。

 

<ありがとうございました!>

 

 

 

えなさんは千葉県の方ですが、オンラインレッスンはどこからでも受講できるので、ご興味ある方は、えなさんのブログからチェックしてみてくださいね↓

 

 

一日15分の竹ふみ習慣であなたの体が劇的に変わる!眠ってる細胞を目覚めさせよう究極の竹ふみレッスン【オンライン&対面】若石/えな

 

 

 

 

関連記事