いま54歳の私、

学生の頃は

よくCDをかけたり、

自分で好きな曲を集めたカセットテープ(!)を聞いたり

してましたが

 

いつの間にか

音楽を聞く時間が減ってきました。

 

 

 

ここ数日で

懐かしの音楽を聞いたりしているうちに

 

「もっと音楽聞こう」

という気持ちになってきて

 

食事を作る時や

洗濯物を干す時、

お風呂に入る時などに

 

Spotify(スポティファイ)の

適当なプレイリストを選んで

スマホで流しています。

 

 

元気系が好きです。

 

 

例えばこんなの

マヤ暦アドバイザー木原朝子のブログ「プレイリスト」画像

<プレイリスト「元気Booster」>

 

 

音楽が流れると

自然と体が揺れる。

 

 

それがいい感じ。

 

 

っていうのは

 

私がマヤ暦キン160で

ウェイブスペルが

リズムに共鳴しやすい「赤い地球」だから

 

というだけではないと思います。

 

マヤ暦「赤い地球」紋章

 

 

みんなそれぞれに

今の自分のリズムに合った

音楽があったりするかと思います。

(今は要らない、という場合もあるでしょう。)

 

 

 

じっとしていられない小さな子どもに比べて

年を重ねるにつれ

動きがかたまりがち…。

 

 

「運動」「トレーニング」

をする習慣がなければ

まずは

音楽に合わせて

なんとなく体を揺らすことだけでも

いいかも

 

なんて思う今日この頃です。

 

マヤ暦アドバイザー木原朝子

 

 

 

 

 

マヤミラクルダイアリー販売
▶️ マヤミラクルダイアリー(B6・B5判)販売のご案内

▶️ マヤミラクルダイアリー「プレミアム」(A5判)販売のご案内
各種マヤ暦講座、お茶会、個別セッションなど

▶️ ご提供中のサービス一覧

無料メルマガ

▶️ 木原朝子からのおたより

お問い合わせはこちらから

▶️ お問合せフォーム
SNSフォロー歓迎
 facebook Facebook  / Instagram Instagram / 基本タイプ Twitter