●氷室京介さんの懐かしのCDをマヤ暦で
2020年7月3日はマヤ暦でキン96。
太陽の紋章●黄色い戦士/ウェブスペル●黄色い人、音5です。
マヤ暦のシンクロニシティ研究会代表の越川宗亮さんおすすめの、田坂広志さんの本を読んでいます。
『運気を磨く 心を浄化する三つの技法』(光文社新書)
『直観を磨く 深く考える七つの技法』(講談社現代新書)
先ほど、『運気を磨く』を読み終えました。
本の中で音楽の話がでてきたので、懐かしの音楽を聞きたくなり、しばらく開いていなかったCDを入れている引き出しから目に留まったCDを聞いています。
それが上の写真に写っている氷室京介さんの『NEO FACIO』(ネオ・ファッショ)。
1989年9月27日にリリースされたアルバムです。
この頃、私は大学2年生でした。
一番CDを聞いていた時代じゃないかな。
CDをレンタルショップで借りて、カセットテープに録音して・・・って頃かな。
氷室さんは声の感じが好きです。
氷室京介さんをマヤ暦でみると
氷室京介
1960年10月7日生まれ
キン132
太陽の紋章●黄色い人/ウェブスペル●青い猿、音2
道を究め、感化力が強い●黄色い人。
ひらめきの●青い猿。
このアルバムでは多くの曲を松井五郎さんが作詞されています。
松井五郎
1957年12月11日生まれ
キン142
太陽の紋章○白い風/ウェブスペル●青い猿、音12
氷室さんとウェブスペル●青い猿が同じです。
役割・能力を表す「音」で2と12は、波長が合う「倍音関係」と補完し合う「補完関係」の両方を持ちます。
お二人の太陽の紋章●黄色い人と○白い風は反対キン。
反対キンは背中合わせの関係で、見ている景色が違う。
でも、お互いに尊重し合えれば、学び合いになり、視野を広げてくれる存在です。
アルバムのプロデュースは佐久間正英さん。
いくつかの楽器も演奏されています。
佐久間正英
1952年2月29日生まれ
キン112
太陽の紋章●黄色い人/ウェブスペル●赤い蛇、音8
佐久間さんは太陽の紋章●黄色い人が氷室さんと一緒。
●黄色い人の人を育てる時は特に長所を伸ばすことを意識すると良いと言われています。
ウィキペディア情報ですが、佐久間さんはプロデューサー自身の個性よりも、バンドやアーティストの特性を見て、力を引き出すタイプのプロデューサーだったようです。
佐久間さん自身も●黄色い人ですが、氷室さんのことも魅力や個性を生かす方向で一緒にお仕事されたのかなと思います。
親心でフォローする「音8」の方であるのも関係しているかな。