2025年4月28日(マヤ暦キン35)、
260日サイクルのマヤ暦の日記帳・手帳である『マヤミラクルダイアリー』の使い方を学ぶ講座をオンラインで開催しました。
▶️ シンクロを呼び寄せる私になる!マヤミラクルダイアリー活用講座のご案内
<ありがとうございます!>
一日の中で、吐き出し切れなかった思いって、結構あったりしませんか?
- ちょっと嫌なこと言われたけど、だまって我慢しちゃった…。
- 嬉しいことがあったけれど自慢みたいになっちゃうな、と友達に言うのはやめた…。
- これすごいステキ!と感動して家族に言ったけど、いまいち伝わらず、さらっと流されちゃった…。
ちょっとした日々の喜怒哀楽を、日記になら気兼ねなく吐き出すことができます。
マヤミラクルダイアリーのような日記に、自分の気持ちを書くことはとてもおすすめです。
気持ちなんてわかっているし、わざわざ日記帳に向かって書く必要は無い気がするかもしれません。
書くということは冷静さを伴います。
また、書いたものを見ると、自分のことでも客観的にみることができます。
感動したこと、嬉しかったことは、書いてまた喜びを再確認できます。
そんなわけで、ダイアリーに気持ちを書くと、自分の心が納得しやすくなったり、切り替えやすくなったり、安心したり、自信がついたりします。
イイ感じに落ち着き、次に進みやすくなるので、自分の気持ちも気楽に書くことがおすすめです。

マヤミラクルダイアリー活用講座はこんな方におすすめです😊✏️
- マヤミラクルダイアリーを使うのが初めての方
- マヤミラクルダイアリーをもっと活用したい方
- ネットや本の情報では腑に落ちなかった方
- マヤ暦に興味がある方 …
関連記事
🔸日記を難しく考えてませんか?つぶやくように書いて習慣にしよう
🔸マヤミラクルダイアリーに書くと良いこと
🔸その日のマヤ暦キンナンバー、どう使ったら良いの?
🔸マヤ暦のダイアリーを使う時にまず意識したい「音」
🔸【開催報告】マヤ暦ダイアリー講座|マヤ暦のことを書かなければいけないの?
🔸【開催報告】マヤ暦ダイアリー講座|悪口やグチも書いてOK
🔸【マヤミラクルダイアリーの書き方・使い方記事リンク集】
マヤミラクルダイアリー販売
▶️マヤミラクルダイアリー(B6・B5判)販売のご案内▶️マヤミラクルダイアリー「プレミアム」(A5判)販売のご案内
講座
▶️マヤミラクルダイアリー活用講座
▶️マヤ暦初級講座(スタートアップ&ベーシック)
▶️マヤ暦ミラクル子育て講座
▶️Face up to講座~日記でもう一人の自分とつながり幸せな毎日を作る~
イベント
▶️マヤ暦お茶会(オンライン)相談
無料メルマガ
お問い合わせ
▶️お問合せフォーム