2025年4月3日(マヤ暦キン10)、
260日サイクルのマヤ暦の日記帳・手帳である『マヤミラクルダイアリー』の使い方を学ぶ講座をオンラインで開催しました。
▶️ シンクロを呼び寄せる私になる!マヤミラクルダイアリー活用講座のご案内
<ありがとうございます!>
私がマヤミラクルダイアリーを使い始めたのは、2019年7月15日キン1からのNo.14シリーズからです。
使い終わったダイアリーも取ってあります。
たまに過去のダイアリーをみてみると面白いです。
例えばその日と同じ
- 4月3日はどうしていたかな?
- キン10はどうしていたかな?
というように、振り返ってみることもあります。
マヤミラクルダイアリーを何シリーズか使ってきたら、時に振り返ってみるのもおすすめです。
でも、自分が死んだ後、家族に読まれることを想像すると気になって取っておけないという方もいらっしゃいます。
ふむふむ。
基本的に、使い終わったダイアリーを保管しておくのも、処分するのも、その方の自由だと思います。
私は、自分が過去の日記を読んで面白いから取っておきたい派。
ですが、自分の死後、家族や周りの人が私の残したものをどう扱っても構わないと思っています。
「ダイアリーは燃えるゴミで捨ててください。読みたければ読んでもかまいませんよ」というスタンス。
どんなことをして、どんなことを考えているかは、すでに普段から漏れていると思うので。
ダイアリーには素の自分の気持ちを書いています。
でも、その気持ちが誰かにバレても、「あ~、そんな人だよね」と思われるような、裏表のギャップができるだけ少ない生き方をしたいと思っています。
マヤミラクルダイアリー活用講座はこんな方におすすめです😊✏️
- マヤミラクルダイアリーを使うのが初めての方
- マヤミラクルダイアリーをもっと活用したい方
- ネットや本の情報では腑に落ちなかった方
- マヤ暦に興味がある方 …
関連記事
🔸マヤ暦のお誕生日「KINバースデー」はどう過ごしたらいい?
🔸マヤミラクルダイアリー「自分へのメッセージ」「座右の銘」の書き方
🔸その日のマヤ暦キンナンバー、どう使ったら良いの?
🔸日記を書く・続けるヒントがある本『さみしい夜にはペンを持て』
🔸【マヤミラクルダイアリーの書き方・使い方記事リンク集】
マヤミラクルダイアリー販売
▶️マヤミラクルダイアリー(B6・B5判)販売のご案内▶️マヤミラクルダイアリー「プレミアム」(A5判)販売のご案内
講座
▶️マヤミラクルダイアリー活用講座
▶️マヤ暦初級講座(スタートアップ&ベーシック)
▶️マヤ暦ミラクル子育て講座
▶️Face up to講座~日記でもう一人の自分とつながり幸せな毎日を作る~
イベント
▶️マヤ暦お茶会(オンライン)相談
無料メルマガ
お問い合わせ
▶️お問合せフォーム