「ゲーム機でのゲームばかりさせたくない・・・」


というお父さん・お母さんもいらっしゃるかもしれません。

 
だったら
 

ゲーム機を使わない遊びのおもしろさを、子どもに知ってもらわないとね!

 

ということで、

大人と幼児でも楽しめるボードゲームをご紹介しました。

 

右 「すごろく」は大人と幼児が一緒に遊ぶのにオススメ!

 

 

右 小さい子におすすめボードゲーム:ねことねずみの大レース

 

 

今回紹介するのは

回り将棋。

 

 

息子が年長(5歳)の時に、

娘が生まれまして、

私が赤ん坊を抱っこしながら

息子の相手ができることもあり、

よくやりました。

 

回り将棋のルールは

夫の父(息子のおじいちゃん)に

教えてもらいました。

 

そんな風に

おじいちゃんやお父さんに

教えてもらいながら

一緒に遊ぶのも良いと思います。

 

<参考>

将棋で知育できる?回り将棋のルールと遊び方

https://allabout.co.jp/gm/gc/442030/

 

 

「孫に将棋を教えたいな」

というお父さん・おじいちゃんも

結構多いと思います。

 

ちびっこだったら

まずは

回り将棋や山崩しなんかで
遊んでいくのが良いかも。
 
<参考>
将棋の駒を使った簡単なゲーム やまくずし

https://www.i-tsu-tsu.co.jp/blog/easy-shoji-game-yamakuzushi/

 

 

回り将棋には

地方ルール、我が家のルールが多いようです。

 

例えば我が家では

こんな風に斜めに立っちゃうやつ(↓)は
100マス進むことにしています。
 

 

やりやすいように、

盛り上がるように、

「わが家のルール」

作っていったら良いと思います。

 

 

新しいルールを考えたり、相談したり

ということも
アナログなゲームの良さですよ!

 

 

 

 
 

 

星販売のご案内
  右 マヤミラクルダイアリー

上差し募集中

  右 ご提供中のサービス一覧

メール無料メルマガ

  右  木原朝子からのおたより

お問い合わせはこちらから

  右  お問合せフォーム
SNSフォロー歓迎
 facebook Facebook  / Instagram Instagram / 基本タイプ Twitter