「ゲーム機でのゲームばかりさせたくない・・・」
というお父さん・お母さんもいらっしゃるかもしれません。
ゲーム機を使わない遊びのおもしろさを、子どもに知ってもらわないとね!
ということで、
大人と幼児でも楽しめるゲームの例として、以前
すごろくと回り将棋をご紹介しました。
今回、ご紹介するのは
ねことねずみの大レース。
簡単なゲームなので、幼稚園ぐらいの子どもからできます。
わが家では娘が小さい時に買いました。
(5歳ぐらいだったかな?)
娘の友達の女の子で、このゲームがすごく気に入っている子がいて小学校6年生になってもやってました。
写真は我が家にあるものです。
コマのネズミとネコが可愛い!
アマゾンで最新版を確認したところ、箱の形やネズミの顔など少しデザインが変わっているようです。
このゲームはすごろくの1種ですが、こんな特徴があります。
・ひとりで4匹のネズミを動かす。
・サイコロにネコマークの目があり、それが出るとネコが進み、追ってくる。
・ネコに追いつかれると食べられちゃって、アウト。
・途中でチーズの部屋に逃げ込むのアリ。
・集めたチーズの量が一番大きいネズミチームが勝ち。
ルール解説しているユーチューブはこちらです。
■ユーチューブ「ボードゲーム ねことねずみの大レース 遊び方・ルールの説明」
(木のおもちゃカルテット)
https://www.youtube.com/watch?v=MJZ09to8cYQ
ネズミの後ろからネコが追いかけてくるのですが、ネコのスタート位置を定位置よりもネズミの近くに置くと、よりスリル感アップ!
大きい子だったらそんな遊び方も良いかと思います。
ネコが近づいてくると大人でもドキドキ。
盛り上がっちゃいますよー!