「ありがとう」が言える子になって欲しい

 

と聞くことがあります。

 

 

「ありがとう」

が言える子にするには、

 

「ありがとうって言いなさい」

と親が言うより、

 

親自身が誰に対しても

「ありがとう」

と言える人である

というのが重要だと思います。

 

 

でも

子どもが大きくなるにつれて、親は「ありがとう」を言うのを忘れがちになります。

例えば
2歳ぐらいの子に
「リモコンとって」

と頼んで、とことこ歩いてとってきてくれると、たいていの人は

「ありがとう」

って自然と言えちゃうと思う。

 

でも小学校5年生の子が、とってと頼んだリモコンを無表情で手渡してくれた時、

「ありがとう」

って、言えるかな?

 

ちっちゃなことのようですが、親が子どもにありがとうを言うのをサボるのも、積もり積もると、親子の信頼関係を揺るがしていくように思えるのです。
 

 

 

時間差がある時も言い忘れやすい。

私だと、例えば
外出してて帰宅が遅くなる時に、高校生の息子に

「洗濯物、部屋に入れておいて」

とラインする。

取り込んでおいてくれた。

 

そんな場合、頼んでいたことも忘れ、帰ってきた後にありがとうを言い忘れる。

 

とか…

 

頼んでいないけれど、洗濯物を取り込んでおいてくれた。

 

なのに、やってくれていたことに気づかないで、翌日になってからふと気づく。

 

そんなことがあります。

 

 

頼んだ仕事をやってくれるのも助かるけど、頼んでいない仕事をしておいてくれると、さらに助かりますよね。

 

これは絶対ありがとうと言いたい場面。

(そして、またやってもらいたい)

 

こんな時、後からでも気づいたら言えば良いと思います。

 

「そういえば、昨日、洗濯物入れといてくれてありがとね」

と、さらっと言うだけでもOK。

 

 

さらに、毎日子どもがしてくれていること。

 

朝、郵便受けから新聞をとって来る、とか。

 

ほんのちょっとのことだし、

「それぐらい当然手伝えよ」

とも思うかもしれない。

 

でも、逆に、お母さんのしている毎日の仕事に対しても

「お母さんがして当たり前(感謝の気持ち無し)」

にはならないで欲しいですよね。

 

バカ丁寧に一個一個

「お母様、ありがとうございます」

って言われなくてもいいけど、

さらっとでも

「ありがと」

って言われたら嬉しい。

 

 

子どもや夫や自分の親など、身近な人への「ありがとう」や「ごめん」って忘れがちかもしれません。

 

「ありがとう」の省略に気づいたら、まず自分から言うように意識してみましょう。

 

 

 

 

星販売のご案内
  右 マヤミラクルダイアリー

上差し募集中

  右 ご提供中のサービス一覧

メール無料メルマガ

  右  木原朝子からのおたより

お問い合わせはこちらから

  右  お問合せフォーム