ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、こんにちは!

 

先々月のことです。

ブログがきっかけで十年来のお付き合いがある

ぶぶままさんご夫婦と博多駅で合流し食事を楽しみました。

豪華なセットを御馳走くださいまして…

お土産まで戴いちゃって申し訳なく思ってます。

ごちそうさまでした!

 

ちなみにこの日は

午後3時過ぎまで熊本市内の駅を探索してから

新幹線で博多駅に移動。

食事を終えた後は再び新幹線で宿泊先の熊本市内に戻りました。

新幹線が開通する以前は

博多駅‐熊本駅間の移動に2時間近くを要していたそうです。

そこを新幹線はたった32分で結んでいるのですからビックリ!

新幹線がなければ、こんな行程は組めませんでしたからね。

 

会食後、博多駅から熊本市内に戻ると

こちらに宿泊しました。

東横イン77 熊本桜町バスターミナル前です!

今回の旅は最終日、

午前中に熊本空港を発つ飛行機に乗りましたが

ホテルから近い桜町バスターミナルから

熊本空港行きのバスに乗れるとのことで、

こちらを宿泊先に選びましたよ。

 

それと立地以外にも選んだ理由がありまして…

 

東横インの建物といえば

のっぺらとした壁面に小窓が並んでいたり

屋上にネオンサインは背景が白いでっかなモノだったりしますけど

ここはそうではない、東横インらしからぬ意匠なのです。

初期に開業した東横インには

他ホテルグループからの参入組が存在するので

ここもそうだったりして?

そんなことを考えていたら泊まりたくなりまして。

 

参考までにこちらのホテル、

平成15年に「熊本辛島公園」としてオープンした後、

平成22年に「熊本交通センター前」、

令和2年に現在の店名と2度改称されました。

 

結局のところ、

東横インとして開業したホテルか否かはわからずのまま。

鉄道の駅みたいに

竣工年が記された建物財産標や

店舗の歴史が書かれた銘板が貼られているとイイのですが…

たぶんそんな風に思っているのは自分だけですよね。

 

そんな東横イン熊本桜町バスターミナル前の最寄り駅は

熊本市電の辛島町停留所で、

熊本駅前から市電に乗ると12分で着きました。

 

この停留所のそばにあるのが辛島公園交差点です。

 

交差点を渡った先に東横インがありました。

それでは肝心の

お部屋からのトレインビューはいうと…

 

熊本市電は辛島公園で向きを変えるために

線路は東横インの前まで伸びてません。

それと建物自体が通りに面しているために

トレインビューは絶望的っぽく。

 

熊本城や辛島町停留所、

桜町バスターミナルが入居するサクラマチクマモトが

一望できる場所もありますけど、

ここが廊下なのが惜しいです。

 

ホテルから2分歩けば市電が行き交う通りに出られますので

どうしてもトレインビューを楽しみたい方は

ここで過ごすことにしましょう。

 

東横インと言えば無料の朝食です。

ひと昔前は「おにぎり」が主食でしたが

最近はオシャレなメニューが増えましたよね。

 

それなのに、自分がよそうとエサになるのはナゼだろう?

 

1階フロアの食堂は座席数が少ない上に狭く、

時間帯によってかなり混雑します。

大半の宿泊者が弁当箱を利用し、

自室で食事を楽しんでいる感じでした。

 

最後はホテルから徒歩5分の場所にある

桜町バスターミナルの様子で〆ます。

この通りの右手奥に桜町バスターミナルがあります。

ここは昭和42年まで県庁があった場所だそうな。

 

その跡地に完成したのが「熊本交通センター」で、

平成27年に再開発のためにいったん閉鎖し

令和元年にリニューアルの上で再開業したのが

「熊本桜町バスターミナル」でした。

 

今回はここから熊本空港行きのバスに乗りました。

自分は午前7時台に発車するバスに乗車しましたが、

市内が大渋滞で定刻より40分遅れで空港に到着。

それだけではなく、バスは定員制で立席乗車が出来ず

その後に到着した市内のバス停留所で

かなりの積み残しが発生してたようです。

 

確実にバスに乗りたいのなら、

少なくとも熊本桜町バスターミナルより前の区間で

席を確保していた方が良さそうですね。

そんなことで桜町バスターミナルを利用するなら

欠かせない東横インでした。

このバスに乗れなくても

豊肥本線・肥後大津駅から便利なバスがあります。

念のために言っておきますね。

 

他の東横インのトレインビューを見たい方はこちら

 

 

 

 

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!