先日の「ステンドグラス私のお勧め:日経プラス1 「秋にきらめくステンドグラス」

のエントリーに関連して、ゼミ友がメールで穴場の邸宅&ステンドグラスを教えてくれた。

 

それは: 旧山田家住宅(成城4丁目)

世田谷区の管理下に入ったそうで、この春から公開中なのだとか。

 

こじんまりしていて、わざわざ行くほどでもない、とのことだけど、

近くに行った折にはついでに寄ってみるのも悪くない。

 

送ってくれた写真を見ると、

ステンドグラスを調度品のようにうまくアクセントに使っている。

 

 

 

 

アップ

 

 

 

色合いも落ち着いて、とても上品。

シンプルだけど、それだけに飽きの来ないデザインだ。

 

 

 

一見したところアールデコなのだけど、

中央のチューリップ風の花柄がアールヌーヴォーの余韻のよう。

 

 

 

成城界隈は、春の桜も見事で、そぞろ歩きしたくなる。

川沿いの道は、中目黒のようなカオスとは無縁の

地元の人たちが静かに楽しむひそやかな場所。

 

それでいて、花の見事さは変わらない。

むしろこちらの方がよほどフォトジェニックだ。

 

 

****

 

ステンドグラスのことを書いた日、駒沢通を歩いていたら、

救世軍の教会に、いかにもそれっぽいステンドグラスを見つけた。

 

外からなので、光できらめく様子は見られないけれど、

柄はよく見えた。

 

 

キリスト教の三位一体にも出てくる白い鳩。

 

 

 

祈りをささげる様子は、ミレーの絵画のよう。

「落穂ひろい」を書いたあのミレー。

 

 

労働の様子もやっぱりミレー的。

 

 

 

この教会はこれまでも見ていたはずなのだけど、

ステンドグラスには気づかなかった。

 

意識すると、少しだけ視野が広がるものなのらしい。

 

 

関連:

ステンドグラス紀行8:慶應義塾大学 旧図書館

ステンドグラス紀行7:鳩山会館(バラと鳩とステンドグラス)

ステンドグラス紀行6:成城の旧山田家住宅

ステンドグラス紀行5:名匠の作品が見られる穴場・黒沢ビル

ステンドグラス紀行4:国立科学博物館

ステンドグラス紀行3:飯田橋のパブリックアート

ステンドグラス紀行2:魅惑の小笠原伯爵邸

ステンドグラス紀行1:琳派風板絵のあるカフェ

ステンドグラス ランキング:日経プラス1「秋にきらめくステンドグラス」