メールと電話にはそれぞれ特色がある。メールの利点は、書くとき推敲できること、いつでも何度でも読めること、データが添付できることだろうか。対する電話の利点は、相手の肉声が聞こえること、リアルタイムな情報交換(会話)ができることだろう。
また、人によっては、文章能力や会話能力に差があったり、好き嫌いの問題もある。自分だけでなく、相手がどうなのかも考える必要がある。
メールしたり電話したりする時には、誰でもそういったことを踏まえた上で、その都度、どちらかの方法を選んでいるのではないだろうか? どちらの利点も必要な場合は、メールを送った上で、電話も掛ける、ということもあるだろう。
ところで、メールには単なる伝達手段以外の使い方がある。
例えば、「1年前のトラブル、結局どうやって対応したんだっけ?」といった時、まず調べるのが過去のメールだ。1年前のメールを日付やタイトルで探したり、キーワードを指定して全文検索をかけたりする。頭では忘れてしまっている重要な情報が、メールの中から出てくることも少なくない。
あるいは、発言がころころ変わってしまうような相手とのやり取りも、過去のメールが残っていれば、「以前のメールには、こう書かれています」という反論ができる。口頭でのやり取りにありがちな、いわゆる「言った言わない問題」への対策にもなるわけだ。
このようなメールの使い方は、「ログ」の使い方に似ている。
「ログ」というのは、プログラムが、エラーの発生状況、ユーザーの操作、通信の状態などの情報を、時系列にどんどん記録していったものである。何か問題が発生したら、システム管理者などが、そのログを見て、原因究明の手がかりにする。
日付や時刻と一緒に記録され、後から参照できるような情報は、ログとしての機能を備えているといってよいだろう。例えば、「日記は人生のログだ」ということもできる。「ブログ」の語源とされる「Weblog」の「log」もこの「ログ」である。
ログとメールで大きく違うのは、それが読まれないかもしれない可能性の大きさである。通常、プログラムのログは、何か問題が発生しなければ、誰にも読まれない。しかし、メールは普通は、相手に読んでもらうために書くものだ。
しかし、この違いは、あくまでも程度の違いであって、メールにも「読まれない可能性」はあることには、注意が必要だ。
それはブログでも同じことなのだが。。。
久米 信行
NTT出版 (2004/05/17)
売り上げランキング: 18,676
NTT出版 (2004/05/17)
売り上げランキング: 18,676
おすすめ度の平均:
メールは「ココロ」で書くものメール活用の「心得」に深く踏み込んだ本
メール作成の標準書として
サーバー管理者のためのイベントログ運用の基本
posted with amazlet
on 06.04.09
養老 利紀 平松 健太郎 高橋 明 相場 宏二
毎日コミュニケーションズ (2005/08)
売り上げランキング: 1,639
毎日コミュニケーションズ (2005/08)
売り上げランキング: 1,639
おすすめ度の平均:
Windowsサーバー関連業務に従事する全ての技術者に必携の本です